【宝島社 9月料理レシピ本】テーマは「レシピの官能小説」。バル飯研究家・amiが贈る最新レシピ本や、“麹で整う”麹調味料が主役のレシピ本を紹介!
株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関川誠)では、個性豊かな料理家たちが作るレシピ本を毎月発売しております。今月の宝島社レシピ本ラインナップ をご紹介させていただきます。
バル飯研究家・amiが贈る最新レシピ本『魔女のレシピ手帖』

Instagramフォロワー数7万人超えのバル飯研究家・amiさんの2冊目となるレシピ本『魔女のレシピ手帖』を、2025年9月16日に発売しました。
本誌では、身近な食材を使いながらも、見た目に華やかでSNS映えする“魅せるおつまみ”を多数収録しています。とにかく見た目がお洒落!と話題のamiさんの料理は、誰かにふるまったり、思わず人に見せたくなるセンスにあふれています。
前作で好評を博した「お酒に合うバル飯」の世界観をさらに広げ、さらに工程を簡単にしたレシピや、人気のデリサラダ、保存ソースレシピを数多く収録しました。
普段の食卓を特別に演出したい方や、パーティやおもてなしで映える一品を探している方に最適な、見た目もお腹も満たされる唯一無二の一冊です。
テーマは「レシピの官能小説」。果実やスパイスを取り入れた華やかで色っぽいレシピ

amiさんコメント
「見たことないのに、なんだか惹かれる」——そんなレシピを集めたのがこの本です。ページをめくる
たびに出会うのは、見たことのない彩りや驚きの組み合わせかもしれません。難しいテクニックはなく、身近な食材をちょっと工夫するだけで、食卓が一気に華やかに変わります。特別な日だけでなく、日常の食卓でもふと魔法のように心が躍る瞬間を楽しんでいただけたらうれしいです。
amiプロフィール
バル飯研究家。元夫と共にイタリアンレストランを経営。約10年、料理や飲食店の経営について学ぶ。2014年よりアッパー層に向けた保存食の料理教室を主宰。
また、パーティやケータリングのフードコーディネートも担当。ナチュラルフードコーディネーターとしても活動を開始。2019年にお酒に合う「バル飯」をテーマにInstagramを開設。「既成概念を壊された!」など、感嘆の声を集め、7万人超のフォロワーから高い支持を得る。現在は、食をコンセプトにしたインテリアデザインや陶器の制作、レシピ考案など、さまざまな業界とのコラボも多数展開している。

『魔女のレシピ手帖』
発売日:2025年9月16日
定価:1540円(税込)
https://tkj.jp/book/?cd=TD070050&path=&s1=
“麹で整う”麹調味料が主役のレシピ本 ~塩麹・醤油麹・玉ねぎ麹・麹甘酒~

Instagramフォロワー数5万人超えの人気料理家・ゆかさんの新刊『ゆか食堂 手間いらずでからだ整う! 麹のおぼん献立』 を発売しました。
本誌は、麹調味料を活用した、忙しい日でも簡単に作れる献立レシピを多数紹介しています。“蒸す”だけで調理できる「せいろレシピ」を中心に、毎日の食卓に役立つ、彩りも華やかで栄養バランスの整ったレシピが満載です。麹が持つ自然な甘みや旨みを調味料として活かすことで、塩分や糖分を控えながらもしっかりとした味わいに仕上がり、からだにやさしく満足感のある料理に。30の献立レシピに加え、アレンジに使える10品の作り置きおかず、さらに番外編として麹を使ったパーティレシピやおやつレシピまで収録しています。家族にも自分にもやさしい献立本として、日常から特別な時間まで幅広く活用できる一冊です。


ゆかさんコメント
食卓は人と人をつなぐ場所。『麹のおぼん献立』は、麹のやさしい力で手軽に心とからだを整えることができる、毎日に役立つレシピ本です。
子育てや仕事に追われても、大切な人を思う気持ちから食習慣は変えられます。
この本が皆さんのご飯作りにそっと寄り添う一冊になってくれるとうれしいです。
ゆか食堂 プロフィール
1992年生まれの2 児の母。妊娠中の体調管理をきっかけに麹と出合い、産後-10kgを達成。日本古来の麹を使った自家製調味料を使い、身近な食材で手軽に作れるおいしいおうちごはんを発信している。理学療法士として働きながら、ピラティスインストラクター、ヘルシー&ビューティーアドバイザー2級の資格を取得。Instagramのフォロワー数は5 万人を超える(2025年8月現在)。

『ゆか食堂 手間いらずでからだ整う! 麹のおぼん献立』
発売日:2025年9月16日
定価:1650円(税込)
https://tkj.jp/book/?cd=TD069641&path=&s1=
d5069-2316-3d16c628b5980b5f92d5f5c2cd7e2a4e.pdfすべての画像