【グランドニッコー淡路】ブランド化2年目を迎えた島の天然真鯛「淡路島えびす鯛」や名残り鱧など、深まる秋の味覚が勢揃い。特別ランチコース「秋の収穫祭 和洋の饗宴」を11月1日(火)より提供開始
販売期間:2022年11月1日(火)~11月30日(水)
グランドニッコー淡路(住所:兵庫県淡路市、総支配人:星野 美奈子)は、ファンダイニング「コッコラーレ」スペシャリテと日本料理「あわみ」の2店舗にて、淡路島と兵庫県で採れる秋の食材を集め「収穫祭」をテーマにしたランチ限定のコース料理「秋の収穫祭 和洋の饗宴」を、2022年11月1日(火)より一か月限定で販売いたします。
◇「秋の収穫祭 和洋の饗宴」:https://www.awaji.grandnikko.com/restaurant/detail/aki_kyoen2022.php
◇「秋の収穫祭 和洋の饗宴」:https://www.awaji.grandnikko.com/restaurant/detail/aki_kyoen2022.php
- 和と洋、二人の料理人が腕を振るう、美食の秋ならではの心華やぐランチコース
ファンダイニング「コッコラーレ」スペシャリテの前菜
ファンダイニング「コッコラーレ」スペシャリテでご提供する地中海フレンチコースの前菜は、日本海に面する兵庫県但馬で獲れる二種類の海老が主役のタルタルです。甘味が強い赤海老、食感豊かな白海老に、帆立、雲丹、キャビアを合わせて鮮やかなビーツチュイルをトッピング。ハーブの一種エストラゴンのソースが、魚介の濃厚な旨味を引き立てます。
ファンダイニング「コッコラーレ」スペシャリテの魚料理『秋の味覚の包み焼き』
日本料理「あわみ」の焼八寸
焼八寸は、秋刀魚八幡巻き、淡路産鱧の子、フエ(浮袋)と淡路放し飼いたまごの玉締めや淡路産栗渋皮煮など、秋の味覚を集めた色合い豊かな一皿で、丹波産コシヒカリに穴子、むかごを合わせた蒸篭蒸し御飯は、むかごの独特の食感とほのかな苦みを感じられるこの時期ならでは美味しさです。
ファンダイニング「コッコラーレ」スペシャリテ シェフ 馬場 和紀(ばば かずき)コメント
淡路島の新たなご当地グルメとして、昨年秋に誕生した淡路産の天然真鯛「淡路島えびす鯛」、淡路産の名残鱧や兵庫県但馬産の海老など、風味豊かな旬の魚介類をふんだんに取り入れました。秋野菜との味覚のハーモニーをご堪能ください。
日本料理「あわみ」料理長 丸山 聡史(まるやま さとし)コメント 冬に向けて脂がのる淡路近海の鰆、秋の彩りに満ちた焼八寸、一週間かけて丁寧に仕上げる「あわみ」特製 淡路産和栗の渋皮煮など、素材本来の味、香り、季節の彩りにこだわった華やかな会席料理です。美食の秋にふさわしい味わいをお楽しみください。
- 【秋の収穫祭 和洋の饗宴 概要】
ファンダイニング「コッコラーレ」スペシャリテ
日本料理「あわみ」
■販売期間:2022年11月1日(火)から11月30日(水)まで
■提供時間:ランチ 11:30~14:30 (3日前までに要予約)
■料金:各¥7,700

ファンダイニング「コッコラーレ」スペシャリテ メニュー内容 アミューズ お食事前のお楽しみ 前 菜 但馬産魚介のタルタル ビーツのチュイル スープ 蕪と山の芋のロワイヤル 浅利の銀餡 魚料理 真鯛と名残鱧 秋の味覚の包み焼き 肉料理 淡路牛のグリル 神戸産赤ワインソース デザート ホテルパティシエ特製デザート ホテルメイドパン、コーヒーまたはハーブティー、プティフール |

日本料理「あわみ」メニュー内容 前 菜 柿五色あられ揚げ 煮物椀 うす葛仕立て 蓮根餅 白舞茸 造 り 鰆焼霜 淡路島の生しらす 焼八寸 秋刀魚八幡巻き 鱧の子フエ玉締め 馬鈴薯そうめんと銀杏の煎餅など 揚 物 さばふぐ唐揚げ 鉄皮掻揚げ 御 飯 むかご御飯蒸篭蒸し 赤出汁 香の物 水菓子 りんごゼリー 黒糖ゼリー 淡路島牛乳リンゴムース ミント |
※ 掲載料金はサービス料と消費税が含まれております。
※ 掲載写真はイメージです。
※ 食材の入荷状況により内容を予告なく変更する場合がございます。
当ホテルの衛生管理の取り組みについてはこちらをご覧ください。https://www.awaji.grandnikko.com/hygiene-management/
【グランドニッコー淡路の施設概要】
グランドニッコー淡路 外観
延床面積:29,200㎡
ホテル :地上10階
施設構成:客室数 201室、宴会場 7室、レストラン・ラウンジ4カ所、スパ、フィットネスジム、屋外プール、ウエディングチャペル ほか
アクセス:公共交通機関 高速バスで JR舞子駅から約15分、JR三ノ宮駅から約45分、JR新神戸駅から約60分
大阪方面から車で 神戸淡路鳴門自動車道・淡路ICを下り、国道28号線を海岸沿いに南へ5分
電話番号:0799-74-1111(代表)
公式サイト:https://www.awaji.grandnikko.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像