25年12月「丸井グループの『創造性を発揮する組織づくり』に学ぶ人的資本経営セミナー」を日経ESGと開催!
2025年12月5日(金)丸井グループ本社で開催

株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩)は、自ら高い目標にチャレンジする社員を増やしたい企業に向けて、人的資本経営を題材としたセミナーを日経ESGと共同開催いたします。
■セミナーの概要
丸井グループ代表取締役社長の青井をはじめ、経営陣が直接講師として当社の「人的資本経営」の取り組みをご説明したうえで、参加者の皆さまと対話をさせていただきます。
当社は2005年から10年以上をかけて、「手挙げの文化」や「グループ間職種変更異動」など独自の施策のなかで企業文化変革を進めてきました。こうした企業文化変革をもとに、「社会課題解決企業への進化」をめざしており、そのためには一人ひとりの創造力を最大限に引き出すことが不可欠です。そこで、「仕事を通じてフローを体験できる組織づくり」に取り組んでいます。
こうした取り組みの結果、社員が「好きなこと」を事業につなげる試みが実を結び始め、利益を生み出せるようになりました。
このような当社の取り組みについて、役員の講義だけではなく、経営陣や現場リーダーと直に対話して学べるセミナーです。
こんな方におススメです!
●社員一人ひとりの力を引き出して企業の価値を高めたい方
●イノベーションを創出する企業文化をつくりたい方
●挑戦意欲のある優れた若者に入社してもらいたい方
丸井グループの人的資本経営について詳しくはこちら→https://www.0101maruigroup.co.jp/ir/lib/h-report.html

青井 浩
丸井グループ代表取締役社長CEO

小島 玲子
丸井グループ取締役上席執行役員CWOウェルビーイング推進部長

石井 友夫
丸井グループ専務執行役員CHRO(人事担当役員)
■プログラム

|
10:00~10:05 |
オープニング |
|
10:05~11:05 |
CHRO石井の講義・対話 当社の人と組織の取り組みに関して全体像をお伝え。昇進・昇格や異動など「手挙げ」でキャリアを形成する社員をどう育ててきたのか。人事評価制度や管理職の意識改革などについてお話しします。 |
|
11:10~12:10 |
CWO小島の講義・対話 チェックインにて、自社の課題とフロー度を共有。人的資本投資の中核を成すウェルビーイングと丸井グループのフローの取り組みの全体像をお話しします。 |
|
13:10~14:10 |
丸井グループ社員の取り組み共有 「手挙げ」で社内プロジェクトなどに参加して成果を上げている部署のプロジェクトメンバー3人が、取り組み事例などをお話しします。 |
|
14:20~15:20 |
CEO青井との対話 事前に参加者の皆さまからいただいた質問に関して、青井が回答します。 |
|
15:20~16:20 |
セミナーの振り返り(対話・共有) 1日を通じて、自部署のめざす姿とそこに向けて取り組みたいことを参加者同士で宣言していただく時間です。 |
|
16:20~16:30 |
クロージング |
※プログラム内容につきましては、講師の都合で変更になる場合がございます
■「自ら手を挙げる」「失敗恐れず挑戦する」── 丸井グループの“創造性を発揮する組織づくり”に学ぶ人的資本経営セミナー 開催概要
日 時 :12月5日(金)10:00~16:30(受付9:30~)
開催場所 :丸井グループ本社 2F tamaru WORK LOUNGE
https://www.0101maruigroup.co.jp/ci/outline.html
受 講 料:1名さま77,000円(税込) 2名さま132,000円(税込)
定 員 :50名
申込URL :https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/esg/m20251205/?n_cid=nbpesg_mled_esgsemi1205
申込期限 :12月2日(水)正午
主 催 :日経ESG
【参加特典】丸井グルー プの組織づくりの秘訣が分かる書籍『夢中になれる組織の科学』(日経 BP 発行)をプレゼントいたします
※詳しい注意事項は参加申し込みURL記載の内容をご確認ください
※最少開催人数(15名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります
▼日経ESG
https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/
▼丸井グループ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
