日建設計コンストラクション・マネジメント いきたくなる、おせっかいな大阪オフィス「O³(オースリー)」を5月17日オープン
- 2023/05/23 17:00
- 日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社
360度カメラ・人物検知AI搭載!会議用360度webカメラ「KAIGIO CAM360」がコニカミノルタジャパンのオフィスに導入
- 2023/05/22 17:00
- ソースネクスト株式会社
老舗の大丸松坂屋百貨店を代表する食通バイヤーが厳選した、冷凍グルメのサブスク「ラクリッチ」をスタート
- 2023/05/18 11:00
- 株式会社 大丸松坂屋百貨店
【開発ストーリー】ロボットの“不完全さ”が人の強みを引き出す。気ままな永遠の2歳児”NICOBO(ニコボ)”のコンセプトはどのように生まれたのか?
- 2023/05/16 12:50
- パナソニック株式会社 コミュニケーションデザインセンター
キユーピー『やさしい献立 とろみファイン』が、特別用途食品「とろみ調整用食品」の許可を取得!
キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、市販用介護食「やさしい献立」シリーズの「とろみファイン」について、2022年5月13日に消費者庁より特別用途食品 えん下困難者用食品「とろみ調整用食品」の許可を取得しました。これを受け、本商品は2022年秋以降に順次、特別用途食品のロゴを付与したパッケージにリニューアルします。
「とろみファイン」は、えん下(飲み込み)を容易にし、誤えん※を防ぐことを目的にしたとろみが調整できる粉末状の食品です。飲み物や食べ物の味や香りを変えず、簡単にとろみ付けができます。素早く溶けてダマになりにくく、透明性にも優れているため、飲み込みに困難を感じる人の食事全般に使用できます。
「やさしい献立」公式サイト:
https://www.kewpie.co.jp/udfood/
「とろみファイン」商品概要:
https://www.kewpie.co.jp/udfood/product/toromi/toromi/4901577063046/
高齢化の進む日本において、誤えん予防は重要な課題です。キユーピーは、特別用途食品として「とろみファイン」のさらなる認知啓発に努め、幅広いメニュー提案を継続することで、かむ力や飲み込む力が弱い方でも楽しめる「食」の創出に貢献していきます。
※ 誤えん :飲食物や唾液を飲み込んだときに気道(気管)に入ってしまうこと。
■特別用途食品 えん下困難者用食品「とろみ調整用食品」とは
特別用途食品(特定保健用食品を除く)は、乳児の発育や、妊産婦、授乳婦、えん下困難者、病者などの健康の保持・回復などに適するという特別の用途について、消費者庁長官の許可を受けて表示を行う食品です。特別用途食品のうち「えん下困難者用食品」は、「えん下が困難な方に適した食品」として許可を受けたもので、「えん下困難者用食品」と「とろみ調整用食品」に分類されます。
- 2022/05/20 10:00