次の動画
- 02:12【.JPを守る】NEC、サイバーセキュリティ拠点を新設 経済安全保障に貢献
- 2025/05/09 19:00
- 日本電気株式会社
- 02:04福岡県うきは市に廃校を活用したキャンプ場「UKIHA RIVERCAMP」誕生!サウナ・BBQ・自然体験が充実
- 2025/04/22 14:00
- 株式会社タカラレーベン
- 01:01業界初!ご自身のカード&家族カードの両方に設定できる使いすぎブロック機能登場、 もっと安心&便利に!MyJCBの新機能拡充
- 2025/04/16 13:00
- 株式会社ジェーシービー
- 01:48キユーピー マヨネーズ発売100周年!キユーピー流・体験型の「グループ合同入社イベント」を初開催、新入社員133名参加
- 2025/04/03 16:00
- キユーピー株式会社
福島県の特産物「メバル」を通じて「福島県」を知ろう!「豊かな常磐の海でメバルを釣って食べよう!inいわき」開催
復興庁は、原子力災害に伴う風評の影響を払拭するため、親子で参加し、福島県水産物の釣り・調理・試食と併せて放射性物質の測定を体験するイベント『豊かな常磐の海でメバルを釣って食べよう!inいわき』(主催:復興庁)を、福島県いわき市久之浜町にて開催しました。
また、その模様を全国に発信することによって、安全性に関する理解の醸成を図るとともに「常磐もの」の魅力の発信や釣りを通じた観光客の誘致を図ろうとするものです。
『豊かな常磐の海でメバルを釣って食べよう!inいわき』 公式HPはこちら
https://www.fukko-pr.reconstruction.go.jp/2018/fukushimanoima/event/2023_fishing/
■イベント内容
メバルを釣り上げる仕掛けの作り方を学んだあとは、メバルの生態を学びながら放射性物質の測定、福島の海について詳しくなれる講座を受講していただきました。また、新鮮なメバルを握る江戸前寿司教室や、実食会も行いました。
ゲストに、筑波大学教授 五十嵐泰正氏、アクアマリンふくしまの獣医師 富原聖一氏、江戸前鮨「おかめ鮨」5代目 長谷文彦氏、そして釣りガール 晴山由梨氏をお迎えし、五感を通じてお楽しみいただきながら、学びが深まる内容となりました。
2023/03/22 16:30