次の動画
- 01:01業界初!ご自身のカード&家族カードの両方に設定できる使いすぎブロック機能登場、 もっと安心&便利に!MyJCBの新機能拡充
- 2025/04/16 13:00
- 株式会社ジェーシービー
- 01:48キユーピー マヨネーズ発売100周年!キユーピー流・体験型の「グループ合同入社イベント」を初開催、新入社員133名参加
- 2025/04/03 16:00
- キユーピー株式会社
- 02:16大丸松坂屋百貨店、2025大阪・関西万博会場にオフィシャルストアを出店!約200種類のオリジナル商品を展開
- 2025/04/02 12:00
- 株式会社 大丸松坂屋百貨店
- 02:21生産者と消費者を繋ぐ!パナソニックHDが「真の顔が見える生産者とは」提供開始
- 2025/03/27 13:30
- パナソニックグループ
EVの活用で災害に強いまちづくりへ、 「第3回浜通り連携協定サミットin浪江町」開催
2024年2月14日(水)に浪江町地域スポーツセンターで、「第3回浜通り連携協定サミットin浪江町〜未来の暮らしが芽吹くまち〜」が開催されました。
「浜通り連携協定サミット※」として第3回目となる今回は「福島県浜通り地域における新しいモビリティを活用したまちづくり連携協定(以下、連携協定)」を締結してから3年間に渡る活動の成果とこれからの展望について講演会とパネルディスカッションを行いました。
さらに「電気自動車を活用した災害に強いまちづくりの実践」とした防災啓発活動の説明や、デモンストレーション実施。また、EVからの給電・電力を活用した避難所モデルを展示しました。
※浜通り連携協定サミット:
南相馬市、浪江町、双葉町の3つの自治体と日産を含む8つの企業は、2021年より「福島県浜通り地域における新しいモビリティを活用したまちづくり連携協定」を締結しています。
締結された連携協定のもと、エネルギー・モビリティ・地域活性化・強靭化の4領域において、各社の資源や先進技術、ノウハウを互いに共有し、持続可能なまちづくりに向けた様々な活動の報告や今後にむけた論議が行われるもので、年に1回開催されています。
2024/02/28 11:30