【2025年度グッドデザイン賞】受賞:天然ゴムと未活用材(廃棄材)を融合した新素材「Rebbur」
10月15日(水)~12月3日(水)に 「GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA」(KITTE丸の内3階)にて展示・販売
株式会社江北ゴム製作所の【Rebbur(リバー)】が、この度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。

Rebbur(リバー)は、有機的な天然材料のみを使用し、材料由来の質感や香りを豊かに表現した新感覚のゴム素材です。あえて自然由来のムラや経年変化を許容した形で仕上げることで、手に取る人に“親しみ”を感じてもらえる素材を目指しました。その結果、「廃棄物の削減という目的にとどまらず、自然素材の価値を可視化する素材設計として、社会性と美観を両立したアプローチである」として評価を受けました。
当社では今回の受賞を契機に【Rebbur(リバー)】の販売拡大を図るとともに、ものづくりにおけるデザインの活用を積極的に推進し、ブランドイメージの向上に努めてまいります。
商品概要
【商品名】Rebbur PLANTER(リバー・プランター)
4,300円(税込価格4,730円)
直径86mm × 高さ82mm 重さ195g
【商品名】 Rebbur STAND (リバー・スタンド)
2,400円(税込価格2,640円)
幅130mm × 奥行き42mm × 高さ32mm 重さ135g
【商品名】 Rebbur COASTER (リバー・コースター)
1,200円(税込価格1,320円)
直径90mm × 高さ6mm 重さ40g
【デザイナー】
soell株式会社 土井智喜、比嘉丈偉
【グッドデザイン賞ウェブサイトでの紹介ページ】
素材について
混合に使用した未活用材は、「海苔の端材」「お茶の端材」「卵の殻」の3種類。それぞれ「ノリブラック」 (海苔の端材+天然ゴム)、「ティーグリーン」 (お茶の端材+天然ゴム)、「エッグホワイト」 (卵の殻+天然ゴム)と名付けて製品化を実現しました。
天然材料ならではの質感や香りを備え、従来の常識を超えたまったく新しいゴム素材です。
天然材料は、下記の企業様にご協力いただいております。
【海苔の端材】株式会社 サン海苔 様(佐賀県佐賀市)
【お茶の端材】農事組合法人 高瀬茶業組合 様(香川県三豊市)
【卵の殻】三州食品株式会社 様(愛知県小牧市)



「Rebbur (リバー)」という素材名は「Rubber (ゴム)」を逆綴りにした造語で、「逆転の発想」「ゴムの可能性」、さらには「Rebirth (再生)」などのメッセージも込められています。


素材について、下記PDFをご参照ください。
d156864-4-5ab78689ca869167c583c1f7eaec422f.pdf



会社情報
江北ゴム製作所は、東京足立区で60年以上にわたってゴム製品の製造開発を手掛けてきました。
高い機能性が求められる工業用製品を本業としながら、豊富な経験とアイデアで新しい素材や製品の開発にも挑戦しています。
・企業名:株式会社江北ゴム製作所
・代表者:代表取締役社長 菅原 健太
・設 立:昭和37年6月21日
・本社所在地:〒123-0874 東京都足立区堀之内1-13-34
・電話番号:03-3897-4331
・商品サイト:https://www.rebbur.jp
・企業サイト:https://www.kouhoku.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像