いま注目の「酢酸菌」が36億個!25年前に販売開始した黒酢カプセル『食べる富士酢』の秘密が数値で判明

25年間で述べ6万人にご愛顧いただき30万個を販売してきた黒酢カプセルの秘密

株式会社飯尾醸造

株式会社飯尾醸造(本社:京都府宮津市、五代目当主:飯尾 彰浩)が2000年から販売している黒酢カプセル『食べる富士酢(酢酸菌入り)』1日分3粒に、36億個の酢酸菌(1粒あたり12億個)が含まれていることが、2025年7月の分析試験結果により確認されました。

『食べる富士酢(酢酸菌入り)』1gあたりに含まれる酢酸菌の総菌数

飯尾醸造は京都府宮津市にある小さなお酢屋です。

農薬不使用で栽培した米から造った『富士酢』シリーズが看板商品です。

「食の安全のパイオニア」として人の身体や環境を想った地道な取り組みや、弱みを逆手に取った生き残り戦略が評価され、2024年5月9日には「カンブリア宮殿」で当社をご紹介いただきました。

看板商品の『富士酢』シリーズ

近年、酢酸菌が注目を集めています。

例えば2024年の冬には「カズレーザーと学ぶ!」(日本テレビ)や「ホンマでっかTV」(フジテレビ)をはじめとした複数のテレビ番組で、酢酸菌の健康への働きや酢酸菌を含む「にごり酢」の特集が組まれました。

今回の分析結果により、『食べる富士酢(酢酸菌入り)』1日分で36億個の酢酸菌を摂取できることがわかり、長年のご愛顧の背景の一つを数値でお伝えできるようになりました。

■『食べる富士酢』とは

食べる富士酢(酢酸菌入り)』は、玄米黒酢を造る際に残渣(ざんさ)として残った「もろみ」を濃縮したカプセルです。

明治26年の創業以来130年間、ずっと植え継いできた「蔵付き酢酸菌」が、1日分の3粒に36億個含まれています。(※1粒あたり12億個)

1日分のカプセルをかまずに水で飲むだけで、手軽に酢酸菌やお酢の成分を摂取できます。


2000年の発売以来、延べ6万人以上の方にご愛用いただき、累計30万個を販売しています。

■「お客様」と「環境」への想いから生まれた『食べる富士酢』

25年前、飯尾醸造は叶えたいことが2つありました。

1.旅行や出張先で摂れる酢を造りたい

2.酢造り後に残る「もろみ」を活用したい

1960年代から、当社は農薬不使用で栽培した米を用いてお酢を造ってきました。

とくに「富士玄米黒酢」は料理だけでなく「飲むお酢」としてもおすすめし、多くのお客様にご愛飲いただいてきました。

一方でお客様からは、せっかく普段からお酢を飲んでいても、旅行や出張が入ると飲む習慣が途切れてしまうという悩みをお聞かせいただいていました。

また、農薬不使用で栽培した貴重な米を原料に使っているにもかかわらず、酢造り後には原料の一部が「もろみ」として残ります。

もろみの廃棄は、環境に負荷がかかります。

何よりも「もろみ」には玄米黒酢と同じようにアミノ酸などが含まれていて身体に良いはずなのに、廃棄してしまうのはもったいない。

そこで四代目当主(先代社長)が、もろみをカプセルにぎゅっと濃縮し「食べてお酢を摂る」ことを考えました。

そうして生まれたのが『食べる富士酢(酢酸菌入り)』です。

■玄米黒酢の原料には農薬・化学肥料不使用で栽培した米を使用

飯尾醸造が造るお酢の原料米には、1960年代から自社または契約農家が化学農薬・化学肥料を使わずに栽培(※)した米のみを使っています。

(※法律上「無農薬」という言葉の使用が禁止されているためこのように記載していますが、製造の過程において農薬を用いた原料は一切使用しておりません)

『食べる富士酢(酢酸菌入り)』のもととなる玄米黒酢に使われているのも、農薬不使用で栽培した米です。

そのため農薬残留の心配がなく安心してお召し上がりいただけます。

■『食べる富士酢(酢酸菌入り)』商品詳細

【価格】※2025年11月時点での税込金額

大袋タイプ/箱タイプ ¥2,160

6個セット(約半年分) ¥11,016(定価の15%オフ)

12個セット(約1年分) ¥20,736(定価の20%オフ)

【原材料】

玄米もろみ末(京都府製造)、玄米胚芽油、シソ油、フラクトオリゴ糖/ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、植物レシチン(大豆由来)

※アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるものを表示):ゼラチン、大豆
『食べる富士酢(酢酸菌入り)』特集ページ

携帯しやすい「箱タイプ」

食べる富士酢が3粒ずつ個包装で入っています。

内容量:31日分(93粒)

価格:2,160円(税込)

7粒お得な「大袋タイプ」

「箱タイプ」と同じ価格で、7粒多く入っています。毎日続けたい方におすすめです。

内容量:約33日分(100粒)

価格:2,160円(税込)

■酢酸菌に関するイベントに出展

11月25日(火)に東京・下北沢で開催される「にごり酢まつり」のイベントでは、全国のにごり酢を試飲していただけます。(参加無料・事前予約不要)

弊社ブースでは五代目飯尾と酢造り杜氏の和田が皆様をお迎えいたします。

また、『食べる富士酢』および『【酢酸菌入り】にごり酢富士酢プレミアム』の試食や試飲をご用意しています。

イベントの詳細は以下のページをご覧ください。

注目の発酵食品でこの冬を元気に 日本最大級の蔵元が集う「にごり酢まつり」

今後も飯尾醸造では、お客様の人生が豊かになるような、ほんとうに美味しいお酢を造り続けて参ります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社飯尾醸造

0フォロワー

RSS
URL
https://iio-jozo.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
京都府宮津市小田宿野373
電話番号
0772-25-0015
代表者名
飯尾 彰浩
上場
未上場
資本金
-
設立
1983年04月