プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ROD MARKETING
会社概要

茨城県笠間産の栗を100%使用した栗スイーツ専門店「笠間マロン堂」 の公式オンラインショップが2023年10月18日(水)からオープン!

奇跡の栗スイーツ『ほぼ栗スイーツ』で笠間から日本全国の皆様に笑顔をお届けします!

株式会社ROD MARKETING

栗の生産量日本一の茨城県。茨城県笠間産の【笠間の栗】をふんだんに使用した、まるで「栗」を食べているかのような「ほぼ栗スイーツ」を「笠間マロン堂」にて販売開始します。「笠間の栗」で日本中を「笑顔」にしたいとの思いから、奇跡の栗スイーツを皆様にお届け致します。

【概要】

笠間マロン堂は、2023年8月より、クラウドファンディングで「ほぼ栗スイーツ」全3種を先行販売。皆様のお陰で当初の目標金額を大幅に超え、1500%を達成。大きな期待をいただいた事を受けて商品の改良を重ね、2023年10月18日(水)からオンラインショップをオープンし、沢山の皆様に「笠間の栗」のスイーツをお楽しみいただけるよう公式販売を開始します!


【笠間マロン堂のコンセプト】

「笠間の栗」で日本中を「笑顔」にしたいとの思いから、美味しい栗スイーツをお客様にご提供するにあたり、笠間マロン堂ではわかりやすい3つのコンセプトを掲げています。

・笠間の栗をふんだんに使用した栗をそのまま食べているようなほぼ栗スイーツ

・誰が食べても納得の美味しい栗スイーツ

・原材料にこだわったお子様が食べても安心・安全な栗スイーツ

笠間の栗を100%使用し、1つ1つの食材にこだわり、栗本来の味をそのまま商品にしたかのような「ほぼ栗スイーツ」を目標に商品開発。笠間マロン堂でしか味わえない、まさに『奇跡』のような栗スイーツが完成しました!


【商品紹介】

①ほぼ栗モンブラン

笠間の栗を100%使用したプレミアム御重モンブラン


マロン堂が最も長い開発期間を費やしてメニュー開発した渾身のモンブランです。こだわり抜いた栗クリーム、生クリーム、スポンジの絶妙なバランスにより、シンプルかつ王道のモンブランでありながら、これまでに味わったことのないモンブランの味をお楽しみ頂けます。マロン堂だからこそ実現できた、奇跡のモンブランです。1箱4〜6人前となります。ご家族、ご親戚、ご友人など皆様で笠間の栗の魅力を贅沢に味わって頂けます。

ーーーーーーーーーー

■原材料名:栗(笠間産) 生クリーム (国産47% 使用)、砂糖、卵、小麦粉、大豆油

■内容量 650g

※保存料不使用のため解凍後2日以内にお召し上がりください。

※北海道純正クリーム(乳脂肪分47%)使用

※完全無添加(膨張剤、乳化剤、酸化防止剤、安定剤、一切不使用)

※City Lites社との共同開発


②ほぼ栗ジェラート

笠間の栗を100%使用したプレミアム栗ジェラート


ジェラートとしては異例となる量の「栗」が加えられた規格外のジェラート。渋谷109にも出店されているジェラート専門店運営のViTOJAPAN社との共同開発により完成したマロン堂オリジナルジェラートです。栗本来の香りと味をしっかりと残しつつ、ジェラートらしいなめらかな舌触りを実現した奇跡の栗ジェラートです。

ーーーーーーーーーー

■無脂乳固形分 5.5% 乳脂肪分3.3%

■原材料名:牛乳 (国内製造)、栗(笠間産)、水飴、 クリーム、砂糖、乳製品、 ブドウ糖/ トレハロース、ソルビトール、乳化剤、 増粘多糖類、(一部に乳成分を含む)

■内容量:120ml

※生乳100%使用

※ViTO JAPAN(株)との共同開発


③ほぼ栗パウンドケーキ

笠間の栗を100%使用し、生地にもたっぷり栗が練り込まれたプレミアム栗パウンドケーキ。


パウンドケーキ表面に突出したごろごろとした栗が印象的。生地はまさに栗を食べているかのような食感です。笠間の栗を贅沢に味わいつつ、これまでのパウンドケーキの美味しさをさらに超えた商品に仕上がっています。パウンドケーキを研究し尽くしたCity Lites社との共同開発により完成した奇跡のパウンドケーキです。

ーーーーーーーーーー

■原材料名:栗 (笠間産)、 卵 (国産)、砂糖、小麦粉、マーガリン、アーモンドプードル、膨張剤、香料、乳化剤、 酸化防止剤(V.E)、安定剤(ペクチン)、一部に卵・小麦・乳成分・アーモンド・大豆を含む)

■内容量 230g

※保存料不使用のため(解凍後2〜3日以内に召し上がるとしっとりお召し上がりいただけます)

※City Lites社との共同開発


【笠間マロン堂:公式オンラインショップ】

https://marron-do.com/

※10/18(水)10:00〜から上記ECサイトで笠間マロン堂商品が購入可能になります。


【笠間マロン堂:公式SNS】
Instagram:https://www.instagram.com/marondo_kasama/

 X(旧Twitter):https://twitter.com/marondo_kasama

※公式SNSをフォローして、ぜひ最新情報をチェックしてください!!


【販売開始】

2023年10月18日(水)10:00〜ご注文開始


【背景】

2021年に第1回、2022年に第2回と、コロナ禍で開催した【笠間の栗きずなプロジェクト】。『コロナに負けないように、飲食業界を盛り上げたい!』という熱い想いから、茨城県笠間市の名産である「栗」を通して、飲食店との新しい「出会い」と「きずな」を生み出してきました。「きずな」をテーマにすることで、ひとりでは実現できない新しい一歩を踏み出すことができ、2023年の第3回目は、『笠間マロン堂』として栗スイーツの販売に挑戦します!

このプロジェクトの発起人は東京の老舗和食店で修行をし、現在は笠間市にお店を持つ「うなぎ量深」店主馬場万作です。栗スイーツの開発に、ViTO JAPAN株式会社、City Lites社のご協力を得て、奇跡の栗スイーツが誕生しました!


【笠間の栗きずなプロジェクト公式SNS】
Instagram:https://www.instagram.com/kizuna_kuri/
Twitter:https://twitter.com/kizuna_kuri


【企画・運営】
主催:うなぎ量深 (https://unagi-ryousin.com/
協賛:(株)ROD MARKETING(https://biz-hibana.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子中食・宅配
位置情報
茨城県笠間市販売・提供エリア
関連リンク
https://linktr.ee/marondo_kasama
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ROD MARKETING

4フォロワー

RSS
URL
https://rod-marketing.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都小金井市梶野町1-2-36
電話番号
-
代表者名
本橋 慎一
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード