フードテック企業MISOVATIONが北海道の味噌蔵「岩田醸造」と完全栄養食を共同開発
味噌の国内需要が年々減少する中、「北海道味噌」を新たな付加価値で全国へ。2022年8月1日(月)より発売開始。
株式会社MISOVATION(本社:東京都中央区、代表取締役:斉藤悠斗)は、北海道千歳市に味噌蔵がある岩田醸造株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:岩田洋二)」と共同で1食に必要な31種類の栄養素をバランス良く摂取できる完全栄養食「CHITOSE」を開発しました。
2022年8月1日(月)よりMISOVATION公式ECサイト(https://misovation.com)、蔵太郎(北海道札幌市)、Serendipity OMO ポップアップショップ(東京都千代田区)にて販売いたします。
2022年8月1日(月)よりMISOVATION公式ECサイト(https://misovation.com)、蔵太郎(北海道札幌市)、Serendipity OMO ポップアップショップ(東京都千代田区)にて販売いたします。
- 共同開発の背景
(写真左から) 岩田醸造株式会社 執行役員 山谷歩氏、株式会社MISOVATION 代表取締役 斉藤悠斗、 岩田醸造株式会社 取締役 千歳工場長 一条史之氏
- 共同開発商品「CHITOSE」について
1) 1食に必要な31種類すべての栄養素が摂れる
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より18~49歳男女の推奨量・目標量・推定平均必要量・目安量をもとに、通常の食生活であれば不足するリスクが低いとされている熱量・脂質・炭水化物・マグネシウム・リン・マンガン・クロム・パントテン酸・ビオチンを除き、すべての栄養素で1日分の基準値の3分の1以上を含む
2) 北海道味噌である岩田醸造「紅一点 天然醸造無添加生みそ」を使⽤
【岩田醸造HP】http://www.koh-itten.co.jp
3) 栄養素と美味しさを維持する瞬間冷凍製法
4) 水を入れてレンジで6分温めるだけ
5) 安心・安全の原材料
- 販売場所
【URL】https://misovation.com
【展開期間】2022年8月1日(月)〜2022年8月31日(水)
■蔵太郎
【展開期間】2022年8月1日(月)〜
■OMO型無人POPUPショーケース「Serendipity OMO ポップアップショップ」
【展開期間】2022年8月1日(月)〜2022年8月31日(水)
- 岩田醸造株式会社 代表取締役社長 岩田様より
■当社について
岩田醸造株式会社は明治25年に今の江別市野幌で屯田兵仲間が始めた小売店の経営を初代兄弟が引き受けたことが始まりで、今年創業130周年を迎えました。味噌の醸造は明治30年から始め、その後醤油の醸造や全酒類・食品卸売など江別市を拠点にし活動してきました。戦前は北海道・樺太、戦後は本州や海外に地道に販路を広げており、現在は工場を北海道千歳市に、本社機能を札幌市に移しております。当初「紅一点」は昭和28年に発売した味噌の名前でしたが、現在は「北海道みそ 紅一点」を製造販売するとともに、当社製品共通のブランドとしても使用しております。
■MISOVATIONとの協業に至った理由
味噌は味噌和えや味噌炒めなどに使う「調味料」としての側面と、味噌汁や味噌ラーメンなど、他の食材と併せて食べることで栄養バランスが整える「食品」としての側面があります。その中でも味噌汁としての利用が最も一般的ですが、最近の冷凍技術の発達で、様々な食材や料理が美味しく食べられるようになってきた中、以前からお取引先などに「冷凍の味噌汁もあれば便利・・・」というお声を頂戴しており、以前から製品化の方向性を探っておりました。この度縁あって完全栄養食という切り口で冷凍の味噌汁を実現している株式会社MISOVATIONの製品に当社の味噌を使っていただくことが、一つの答えになると思いました。
■今回の取り組みを通じて実現したいこと
岩田醸造株式会社は明治25年に今の江別市野幌で屯田兵仲間が始めた小売店の経営を初代兄弟が引き受けたことが始まりで、今年創業130周年を迎えました。味噌の醸造は明治30年から始め、その後醤油の醸造や全酒類・食品卸売など江別市を拠点にし活動してきました。戦前は北海道・樺太、戦後は本州や海外に地道に販路を広げており、現在は工場を北海道千歳市に、本社機能を札幌市に移しております。当初「紅一点」は昭和28年に発売した味噌の名前でしたが、現在は「北海道みそ 紅一点」を製造販売するとともに、当社製品共通のブランドとしても使用しております。
■MISOVATIONとの協業に至った理由
味噌は味噌和えや味噌炒めなどに使う「調味料」としての側面と、味噌汁や味噌ラーメンなど、他の食材と併せて食べることで栄養バランスが整える「食品」としての側面があります。その中でも味噌汁としての利用が最も一般的ですが、最近の冷凍技術の発達で、様々な食材や料理が美味しく食べられるようになってきた中、以前からお取引先などに「冷凍の味噌汁もあれば便利・・・」というお声を頂戴しており、以前から製品化の方向性を探っておりました。この度縁あって完全栄養食という切り口で冷凍の味噌汁を実現している株式会社MISOVATIONの製品に当社の味噌を使っていただくことが、一つの答えになると思いました。
■今回の取り組みを通じて実現したいこと
味噌が健康にいいという情報は知っているものの、仕事や育児や介護などで日々時間に追われ、包丁を使いまな板を洗う時間すらままならない中、やむを得ず普通の味噌から即席味噌汁に切り替えたり、味噌汁を作らなくなったりしている皆様に、簡便に美味しい味噌汁を召し上がっていただきたい。美味しい味噌汁を作ることを簡単にする方法の一つとしてMISOVATIONをご活用されながら全国各地の味噌の味に興味を持っていただくうちに、北海道の味噌も時々選んでいただけるようになると幸いです。
- 株式会社MISOVATIONについて
■代表者プロフィール
1994年生まれ。宮崎県出身。栄養士。東京農業大学 応用生物科学部にて栄養学や微生物学を学び、研究室ではうま味に関する研究に従事。大学卒業後、カゴメ株式会社、株式会社リクルートキャリアを経て「重度の認知症となった祖父の介護経験」「栄養士である自分自身も会社員時代に健康管理できなかった経験」「味噌の国内需要が減り日本各地の伝統的な味噌蔵が減少している現状」がきっかけとなり、味噌を通じた食の予防医療推進を行うべく2021年に株式会社MISOVATIONを創業。
会社名:株式会社MISOVATION
所在地:東京都中央区八重洲1-2-16 TGビルディング8階 xBridge-Tokyo内
代表者:代表取締役 斉藤悠斗
設立:2021年3月
事業内容 :味噌汁を通じた予防医療サービスの企画・開発・販売
URL:https://misovation.com
- プレスリリース >
- 株式会社MISOVATION >
- フードテック企業MISOVATIONが北海道の味噌蔵「岩田醸造」と完全栄養食を共同開発