テレワーク型コンタクトセンター運営のイマクリエ、導入社数No. 1のクラウド型CTI/コールセンターシステム「BIZTEL」と協業開始
---7/9(木)『在宅型コールセンターのはじめ方』オンラインセミナーを共催---
在宅型コンタクトセンター運営代行をはじめ、テレワーク型アウトソーシングならびにテレワーク導入支援などのコンサルティング事業を展開する株式会社イマクリエ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:鈴木 信吾、以下 イマクリエ)と、4年連続で国内シェア第1位のクラウド型 CTI /コールセンターシステム「BIZTEL(ビズテル)」を展開する株式会社リンク(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡田 元治、以下 リンク)は、本日より、テレワークソリューションの普及に向けた協業を開始します。
イマクリエは、2011年からインバウンド・アウトバンド型コンタクトセンター代行業務をテレワーク化し、24時間365日かつ多言語対応を実現。後に総務省によってテレワーク先駆者百選に選出されたテレワーク企業です。これまでの導入実績は、テレワーク型アウトソース導入実績300社以上、テレワーク導入支援実績100部門以上、テレワークでのマネジメント世界22ヵ国30,000人以上にのぼります。テレワーク型アウトソーシング事業に加え、自社のノウハウを活かしたテレワーク導入支援コンサルティングも行っています。
BIZTELは、企業向けインターネット電話サービスを幅広く展開するクラウド型テレフォニーシステムのパイオニアです。インターネットとPCさえあればコールセンターが構築できる「BIZTELコールセンター」や、在宅勤務に便利な機能をパッケージしたビジネスフォンサービス「BIZTELテレワーク」、モバイル端末の内線化が手軽に行える「BIZTEL モバイル」など、クラウドの特性を活かした豊富なラインナップで多くの企業のテレワーク導入を支援しています。
このたびの協業により、イマクリエとリンクはコールセンター業界を中心に、より多くの企業に対して幅広いテレワーク導入支援を実施してまいります。新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、事業継続の観点から多くの企業が在宅勤務などの新しい働き方の導入に取り組んでいますが、両社のノウハウを共有することで提案力を一層高め、こうした企業課題のスムーズな解決を実現します。
【コールセンターの管理者・リーダー必見! 】
「在宅型コールセンター」の構築・運営方法と企業事例を解説するオンラインセミナー開催
今回の協業開始と連動し、イマクリエとリンクは在宅型コールセンターの構築・運営をテーマとしたオンラインセミナーを共催します。
第1部では、イマクリエ マーケティング事業部 ゼネラルマネージャー大矢元起が登壇し、在宅型コールセンターを実現するための制度設計、そしてテレワーク環境化での人材マネジメントやコミュニケーションのコツなどの解説に加えて、テレワーカーを活用した24時間体制のコールセンター運用について講演します。
続く第2部では、リンク 取締役 BIZTEL事業部長 坂元剛氏が登壇し、在宅でもオフィスと変わらない電話環境が実現するクラウド型コールセンターシステムの機能と、1,500社を超えるBIZTELユーザの事例の中から在宅コールセンターの導入に挑戦した企業の取り組みについて紹介します。
■開催概要

事前申し込みが必要です。下記URLからお申し込みください。
https://biztel.jp/guest/event1/
株式会社イマクリエについて
事業の詳細は、https://www.imacrea.co.jp/ をご覧ください。
BIZTEL(ビズテル)について
BIZTELは2006年のサービス提供開始以降、クラウド型テレフォニーサービスのパイオニアとして企業向け電話システムやコールセンターシステムを幅広く展開しています。2019年には、1,340社超の導入企業数、24,000席超の稼働席数を達成し、ミック経済研究所より発行された『マーテック市場の現状と展望2020 クラウド型CRM市場編(第4版)』において、クラウド型コールセンターシステム4年連続シェア第1位のサービスとしてリストアップされました。
サービスの詳細は、https://biztel.jp/ をご覧ください。
株式会社リンクについて
株式会社リンクは、業界最大級の稼動台数を持つ専用ホスティングを軸として、クラウド型ホスティングやクラウド型テレフォニーサービス、セキュリティプラットフォームサービスなど、さまざまなインターネット関連サービスを提供しています。農系事業にも取り組んでおり、2011年10月からは岩手県岩泉町にある自然放牧酪農場「なかほら牧場」を運営しています。
事業の詳細は、https://www.link.co.jp/ をご覧ください。
BIZTELは、企業向けインターネット電話サービスを幅広く展開するクラウド型テレフォニーシステムのパイオニアです。インターネットとPCさえあればコールセンターが構築できる「BIZTELコールセンター」や、在宅勤務に便利な機能をパッケージしたビジネスフォンサービス「BIZTELテレワーク」、モバイル端末の内線化が手軽に行える「BIZTEL モバイル」など、クラウドの特性を活かした豊富なラインナップで多くの企業のテレワーク導入を支援しています。
このたびの協業により、イマクリエとリンクはコールセンター業界を中心に、より多くの企業に対して幅広いテレワーク導入支援を実施してまいります。新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、事業継続の観点から多くの企業が在宅勤務などの新しい働き方の導入に取り組んでいますが、両社のノウハウを共有することで提案力を一層高め、こうした企業課題のスムーズな解決を実現します。
【コールセンターの管理者・リーダー必見! 】
「在宅型コールセンター」の構築・運営方法と企業事例を解説するオンラインセミナー開催
今回の協業開始と連動し、イマクリエとリンクは在宅型コールセンターの構築・運営をテーマとしたオンラインセミナーを共催します。
第1部では、イマクリエ マーケティング事業部 ゼネラルマネージャー大矢元起が登壇し、在宅型コールセンターを実現するための制度設計、そしてテレワーク環境化での人材マネジメントやコミュニケーションのコツなどの解説に加えて、テレワーカーを活用した24時間体制のコールセンター運用について講演します。
続く第2部では、リンク 取締役 BIZTEL事業部長 坂元剛氏が登壇し、在宅でもオフィスと変わらない電話環境が実現するクラウド型コールセンターシステムの機能と、1,500社を超えるBIZTELユーザの事例の中から在宅コールセンターの導入に挑戦した企業の取り組みについて紹介します。
■開催概要

名称 | うまくいく"在宅型コールセンター"のはじめ方。 〜最適な制度設計・人材マネジメント・電話インフラが事例でわかる90分〜 |
主催 | 株式会社リンク・株式会社イマクリエ |
日時 | 2020年7月9日(木)15時00分 〜16時30分 |
会場 | オンラインセミナー ※ 参加方法については、申し込み後に別途ご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名(申し込み先着順) |
対象者 | ■在宅勤務によるコールセンター運営の方法や事例が知りたい方 ■コールセンターのBCP(事業継続計画)について検討中の方 ■テレワーク派遣を活用した効率的なコールセンター運営について関心のある方 ■クラウド型CTI/PBXの機能・効果や導入ポイントが知りたい方 |
■講演内容

第1部 | 15時00分 〜15時40分 『在宅型コールセンター運用のためのルールとポイント ---制度設計とテレワーク環境でのマネジメントとコミュニケーションのコツ---』 講師:株式会社イマクリエ マーケティング事業部 ゼネラルマネージャー 大矢 元起 |
第2部 | 15時40分 〜16時20分 『在宅勤務にチャレンジしたコールセンター 好事例5選 ---緊急時でも安心してテレワーク用の電話環境に切り替えられる クラウド型CTI / PBXサービス「BIZTEL」とは?---』 講師:株式会社リンク 取締役 BIZTEL事業部長 坂元 剛 |
質疑応答 | 16時20分 〜16時30分 |
■お申し込み方法について
事前申し込みが必要です。下記URLからお申し込みください。
https://biztel.jp/guest/event1/
株式会社イマクリエについて
事業の詳細は、https://www.imacrea.co.jp/ をご覧ください。
BIZTEL(ビズテル)について
BIZTELは2006年のサービス提供開始以降、クラウド型テレフォニーサービスのパイオニアとして企業向け電話システムやコールセンターシステムを幅広く展開しています。2019年には、1,340社超の導入企業数、24,000席超の稼働席数を達成し、ミック経済研究所より発行された『マーテック市場の現状と展望2020 クラウド型CRM市場編(第4版)』において、クラウド型コールセンターシステム4年連続シェア第1位のサービスとしてリストアップされました。
サービスの詳細は、https://biztel.jp/ をご覧ください。
株式会社リンクについて
株式会社リンクは、業界最大級の稼動台数を持つ専用ホスティングを軸として、クラウド型ホスティングやクラウド型テレフォニーサービス、セキュリティプラットフォームサービスなど、さまざまなインターネット関連サービスを提供しています。農系事業にも取り組んでおり、2011年10月からは岩手県岩泉町にある自然放牧酪農場「なかほら牧場」を運営しています。
事業の詳細は、https://www.link.co.jp/ をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像