社員に「聴いてもらう時間」を届けるサポーター、累計4500人突破

説明会への申し込みは1-3月で1000人超 広がる口コミの輪/インタビューも公開開始

エール株式会社

社外人材による1on1サービスを提供するエール株式会社(本社:東京都品川区東五反田1丁目10番8号 代表取締役:櫻井将・以下、エール)は、2025年3月、オンライン1on1研修プログラムを通して企業ではたらく方の話を聴く「サポーター」の登録者数が4,500人を突破したことをお知らせします。

サポーターはエールに副業として登録、年齢も職業も多様な背景をもつ方々です。登録の動機は、活動の魅力はどこにあるのか。エールは5人のサポーターへのインタビュー動画の公開を開始しました。

3つのオンライン研修プログラムを通して社員の話を聴く「サポーター」

エールでは、3つのオンライン研修プログラム「YeLL 聴くトレ」「YeLL キャリトレ」「YeLL フィールド」を通して、企業の社員の方に「1対1」で話を「聴いてもらう時間」をお届けしています。職場ではなかなか話せない感情や価値観といった内面的な部分を、社外の副業人材(サポーター)に聴いてもらうことで、日常的に成長する組織に不可欠な、「今の仕事により自律的になる」力を伸ばすプロセスを一度に大規模に導入いただける機会を提供しています。

【YeLLの特徴とサポーターの役割】

①「1対1である」:社員一人ひとりにマッチングされたサポーターが、1対1で「聴く」ことで、話す人が具体的な課題を扱うことができ、組織課題の自分ごと化が進む環境を提供します

②「定期的に行う」:サポーターとの定期的な1on1を通じて、継続して一定期間、学びを現場で実践するきっかけを提供し、経験学習サイクルが自然とまわる仕組みを構築します

③「利害関係が薄い」:社外の第三者という利害関係の薄い存在に聴いてもらう時間を積み重ねることで、社員は忖度も、遠慮もなく素直に自分の内面を言葉にし、自己理解を深めていきます

2019年1月から2025年3月までの約6年間で、エールが提供した累計セッション回数は約9万8100回となりました。

サポーターへのインタビュー動画と記事を公開

「世界が広がる感覚がすごく好き」「その人の人生の一部を見せてもらっている。面白いですよね」

ーー3月末、エールは5人のサポーターへのインタビュー動画のダイジェスト版を公開しました。メンタルヘルス事業部門の部長、現代美術作家の動画編集、内部監査、IT企業の人材開発といった本業のお話から、サポーターになったきっかけ、副業としての活動の工夫、サポーター活動の魅力まで、エールのサポーターのリアルな姿が語られています。詳しい動画と記事を、エールのnoteで順次公開中です。

【動画】2025エールサポーターインタビュー_ダイジェストver

【インタビュー記事】エール株式会社のnote

#1 本業は部長職。コーチングの学びを経て感じるエールの魅力とは?

サポーターの6割は会社員〜口コミでの参加が半数

特に2025年に入り、1-3月までの説明会への参加者数は計1000人を超えました。お申し込みの半数は、すでに活動しているサポーターからの口コミによるものです。

参加の動機や理由のトップは、「誰かのサポートをしたい」、次いで「技能を活かしたい」と、自分を活かすことと聴くことへの関心の重なりがあります。

【サポーター説明会に申し込んだ理由】

1. 人の成長や自己実現のサポートをしたい(35%)

2. 資格・実務経験で身に付けた技能を活かしたい(26%)

3. 話を聴くことで仕事や人生に活かせる学びを得たい(12%)

4.「聴く」こと自体をもっと学んでみたい(10%)

5. 聴く力を身につけて自組織のマネジメントに活かしたい(4%)

*説明会お申し込み時のアンケートより(2025年1-3月 n=1028)

説明会の後、申請と秘密保持契約の締結が済むと、トレーニングと実践のプロセスを経て、サポーター活動が始まります。

サポーターは20代から70代以上まで幅広く、特に40~50代が中心となっています。

60%が会社員、その他多様な職業の方が副業として参加しています。コーチングやキャリアコンサルタントなど、コミュニケーションに関する資格を持つ方も多いです。

トレーニングを経てセッションを開始した後も、相談会や講座、サポーター同士の練習会などのサポート体制があり、資格のあるなしを問わず幅広い背景をもつ方々が「聴く」「聴いてもらう」ことを学びながら実践しています。企業ではたらく多様な方々にマッチする、サポーターという豊かな人材の広がりが、エールの事業の大切な基盤となっています。

*サポーターを対象としたアンケート調査(2024年10月、n=648)に基づく

説明会は週2〜3回開催、オンラインイベントも

エールでは、「聴いてもらう時間」を届けるサポーターをさらに募集しています。

週2、3回、さまざまな時間にオンラインで開かれている説明会では、

・エールのビジョン/ミッションと、サポーター活動について

・簡単なエールのセッション体験

・サポーターになるまでの流れのご案内

など、聴くこと・聴いてもらうことを楽しく体験できます。お気軽にお申し込みください。

【サポーター説明会】

【オンラインイベント】

人材の多様性を活かし、企業の新たな可能性を引き出すサポーター活動は、自律型組織に向け改革が進む現代の企業の要請に応える形で注目を集めています。

エールは、今後もより多くの働く方々に「聴いてもらう時間」をお届けすることで、個人と組織が共に成長できる社会の実現を目指してまいります。


■エール株式会社について

エールは、

ビジョン:聴いてもらう時間が 誰にとっても当たり前にある社会へ

ミッション:はたらく人と組織のビジョンが重なる 主体性あふれる職場を増やす

を掲げ、4,500人を超える社外の多彩な副業人材(サポーター)が、オンラインでの1on1を企業に提供。自らの成長と組織の成長を重ね合わせて考える力をもつ人を増やすため、一人ひとりの多様な価値観に『個別化』した伴走から、組織を変えるサポートをしています。

サービスの詳細はこちら

会社概要

 社名:エール株式会社 (Yell Company, Limited)

 代表者:代表取締役 櫻井 将

 所在地:東京都品川区東五反田1丁目10番8号 五反田S&Lビル 4F

 設立:2013年6月4日 

 URL:https://www.yell4u.jp/


■本件に関するお問い合わせ先

エール株式会社広報担当 

電話:03-6455-3837 

Email:info@m.yell4u.jp

すべての画像


関連リンク
https://www.yell4u.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エール株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.yell4u.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区東五反田1丁目10番8号 五反田S&Lビル4F
電話番号
03-6455-3837
代表者名
櫻井将
上場
未上場
資本金
2億2249万円
設立
2013年06月