こどものまち株式会社、保育士も守る社会へ。全国の保育園に先駆け「STOPカスハラ宣言」発動

保育士を守ることは、子どもたちの未来を守ることです。

こどものまち株式会社

認可保育園を運営する、こどものまち株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:山田清隆)は、保育現場で深刻化するカスタマーハラスメント(以下、カスハラ)への対策を強化する取り組みを開始しました。職員の働きやすい環境を整えるとともに、保護者との信頼関係を守るため、明確な対応方針、研修の実施、相談LINEの整備などを施策を実施します。

 

保育園の玄関にある掲示ポスター(こどものまち小幡保育園)

■社内対応

1. カスタマーハラスメントへの対応方針

 保育士への不当な要求や言動に対する明確な方針・規定を定め全職員へ周知します。また、保護者が見える箇所に「カスハラ防止ポスター」を掲示し、啓発活動に努めました。

2.現場の声を「見える化」するねらい

 現場職員を対象に、カスハラ防止アンケートを定期的に実施します。どのような場面で「これってカスハラかも、、、」と感じているかを把握することで、カスハラの傾向やパターンが見え、問題の早期解決につながります。組織を挙げて取り組むことで、働くうえでの心理的安全性を高めます。

3. SNS相談窓口の設置

 相談・報告件数の早期化を目的に、職員が気軽に相談できる専用窓口「もしものホットLINE」を開設。匿名相談にも対応します。

 当社では、職員が安心して業務に従事できる環境を守ることが、子どもたちへ質の高い保育を提供する基盤であると考え、カスハラ対策を本格的に推進することを決定しました。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.kodomonomachi-group.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
名古屋市北区大曽根2-8-26 エステイト大曽根7階
電話番号
052-508-5465
代表者名
山田清隆
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2012年08月