2025/9/27(土), 28(日)「みんなでつくろう再エネの日!2025」豪華な登壇者や出展、タイムスケジュールを公開!!

気候変動解決のために再生可能エネルギーの普及やサステナビリティに尽力するスポーツ界、ファッション界、メディア関係者、アーティスト、若者や実践者など多彩なオピニオンリーダーたちが千代田区と渋谷区に結集!

一般社団法人Media is Hope

©️MEDIA IS HOPE.Inc

サステナブルな取り組みを「学べて、楽しめる」体験型イベントを開催します。9月24日を「みんなでつくろう再エネの日」として日本記念日協会にて認定・登録しており、今年2025年は初の2日間・2会場(再エネ導入施設)での開催です。ウェザーニュースによると「8月の日本の平均気温は過去2番目の高さ 夏の気温は記録を大幅更新」で、気候変動の影響を感じない日はない状態です。気候変動解決に向けた本気の社会変化が求められる今だからこそ、希望と共創の輪を社会全体に広めていく意義を込めて盛大に開催します!

「みんなでつくろう再エネの日!2025」イベント概要

■ 日程:

9月27日(土) 11:00-18:00* 神田淡路町ワテラス(千代田区)

9月28日(日) 10:00-19:00  渋谷サクラステージ(渋谷区)

*初日は18:00-20:00にてワテラスコモンホールにて懇親会を予定

■ 参加方法:

どなたでもご参加可能(申込不要・入場無料)

■ 主催:一般社団法人Media is Hope

■ 共催:太陽光発電協会(JPEA)

     日本風力発電協会(JWPA)

     再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP)

■ 協力:東急不動産株式会社、安田不動産株式会社(淡路エリアマネジメント)

■ 後援:調整中(昨年までの実績:環境省、東京都環境局、渋谷区)

■ 協賛:お問い合わせください

■ 目的:

日本における気候変動への関心を高め、再エネという”希望“の解決策を参加者自身が体感することで、前向きな情報発信と行動変容につなげることを目的としています。各業界の実践者やオピニオンリーダーが集結し、共創の起点となる第3弾イベントとして開催。

気候変動問題やサステナビリティ分野の認知拡大から、解決に向けての前向きな気運や動機をつくること、実際にアクションを起こすことまで、一気通貫で体験できるイベントです。

*両日、再エネ切り替えブース出展予定 〜ご自宅の電気料金表を持ってきてください〜

その場で相談しながら、料金シミュレーションや再エネ電力への切り替えができます。

■ セッション内容(一部 調整中):

9月27日(土) 11:00-18:00* 神田淡路町ワテラス(千代田区)

*初日は18:00-20:00にてワテラスコモンホールにて懇親会を予定

11:00〜11:40

1)千代田区長が考える再エネ100%の未来 〜千代田区から広げる連携の輪〜

登壇:樋口高顕さん[千代田区長]/松本庸さん[日比谷花壇 ブランドコミュニケーション室 ディレクター/環境経営士]/東光弘さん[市民エネルギーちば 代表取締役]/松本はなさん[専修大学ネットワーク情報学部2年 from千代田区キャンパスコンソ]、司会:名取由佳・西田吉蔵 [Media is Hope 共同代表]

12:00〜12:50

2)明るい太陽光発電の未来と意外な真実! 〜あなたはどうする?〜

登壇:太陽光発電協会(JPEA)ほか調整中、司会:ノイハウス萌菜さん

13:00〜13:50

3)希望する未来は自分たちでつくる 〜営農型太陽光発電が担う可能性〜

登壇:小林秀幹さん[再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP) 電源活用委員会 委員長]/東光弘さん[株式会社TERRA 代表取締役]/小野百合子さん[大妻女子大学文学部4年 from千代田区キャンパスコンソ]、司会:平山未夢さん[アナウンサー]

14:00〜14:50

4)風のチカラで未来を変える ~風力がつくる地域と地球のミライ~

登壇:日本風力発電協会(JWPA)から若手2名/自治体/若者にて調整中、司会:ベイカー恵利沙 [Media is Hope 海外担当ディレクター]

15:00〜15:50

5)日本でもポジティブにバズらせるためには⁉️ 〜世界で加速する再エネについて〜

登壇:WoWキツネザルさん[環境系エンターテイナー]/まりやん[RICEメディア レポーター・ディレクター]/高瀬香絵さん[自然エネルギー財団 シニアマネージャー]、司会:高橋ほたる [Media is Hope コンテンツクリエイター]

16:00〜16:50

6)資本主義の中心から気候変動を解決する方法 〜経済発展の視点から再エネを考える〜

登壇:清水大吾さん[みずほ証券株式会社 グローバル投資銀行部門 業務推進室長 サステナビリティ・エバンジェリスト]/豊田祐介さん[デジタルグリッド株式会社 代表取締役社長CEO・電力取引プラットフォーム事業]/夫馬賢治さん[株式会社ニューラル 代表取締役CEO・ESG経営 専門家]、司会:西田吉蔵 [Media is Hope 共同代表]

17:00〜17:40

7)気候科学者 江守正多さんから学ぶ気候変動! 〜私たちは人類最大の危機を回避できるのか⁉️〜

登壇:江守正多さん[東京大学教授・気候科学者]、スペシャルゲスト、司会:名取由佳 [Media is Hope 共同代表]

18:00〜20:00

懇親会)ワテラスコモンホールに移動して関係者・申込者で開催

〜各界を牽引するステークホルダーが集結し、ポジティブな輪が広がる場〜

*ワテラスコモンホールはネットワーキングスペースとしても活用を予定しています。

<懇親会のお申し込み:https://forms.gle/DVo1ykJk3QWttxW36


9月28日(日) 10:00-19:00  渋谷サクラステージ(渋谷区)

10:00〜10:20

1)渋谷区長が考えるまちづくり 〜渋谷だから実現できること〜

登壇:長谷部健さん[渋谷区長]、司会:島津咲苗さん[メ〜テレ アナウンサー]

10:30〜11:30

2)渋谷区の小中学生が描く再エネまちづくり 〜こんな街に住みたい!を実現しよう〜

登壇:臨川小学校/鉢山中学校の皆さん、司会:島津咲苗さん[メ〜テレ アナウンサー]

11:45〜12:30

3)気候変動に立ち向かうスポーツ界! 〜スポーツが持つ希望〜

登壇:Jリーグ・Bリーグ・スポーツ界から調整中、司会:関龍彦さん [講談社 FRaU エグゼクティブプロデューサー・セキタツ 代表取締役]

12:45〜13:30

4)気候変動解決の鍵はジェンダー平等?! 〜データから紐解く道標〜

登壇:遠藤理紗さん[JACSES事務局次長・気候変動プログラムリーダー]/まこぴさん[株式会社 ColorfulBosaiCreation代表]/みたらし加奈さん[臨床心理士・公認心理師 mimosas代表副理事]、司会:ベイカー恵利沙 [Media is Hope 海外担当ディレクター]

13:45〜14:30

5)ファッションとサステナビリティ 〜どう選び、長く愛し、どう手放す?楽しむ気持ちを忘れずに、私たちができること〜

登壇:山川咲さん[CRAZY WEDDING創設者・起業家 ECOMMIT 上席執行役員 CBO]/白鳥麻衣さん[PR・コミュニケーション]/浦田 庸子さん[株式会社UPDATER・Shift C 編集長]、司会:ベイカー恵利沙 [Media is Hope 海外担当ディレクター]

14:45〜15:30

6)pecoちゃんと一緒に学ぶ地球の未来! 〜温暖化対策は我慢じゃない〜

登壇:pecoさん[タレント・ブランドプロデューサー]/吉良真由子さん[ウェザーニュース 気象予報士]/厚田 梨帆さん[株式会社UPDATER SXコンサル&イノベーション本部 SXセールス部]、司会:名取由佳 [Media is Hope 共同代表]

15:45〜16:35

7)生物多様性から考える渋谷の未来

登壇:曽我昌史さん[東京大学大学院農学生命科学研究科 准教授]/高田秀之さん[東急不動産株式会社 都市事業ユニット 環境アセット推進部 担当部長/博士(環境学)]/花野修平さん[東急不動産株式会社 都市事業ユニット 渋谷運営事業部 グループリーダー]/堀聡美さん[株式会社日立製作所 デザインセンタ ストラテジックデザイン部 デザイナー]、司会:佐座槙苗さん[一般社団法人SWiTCH 代表理事]

16:45〜18:00

8)テレビ朝日の特番放映 〜みんなでパブリックビューイング〜

登壇:山口豊さん[テレビ朝日 アナウンサー]、司会:名取由佳・西田吉蔵 [Media is Hope 共同代表]

18:00〜18:45

9)メディアが希望 〜2025年新たな決意〜(クロージングセッション)

登壇:堅達京子さん[NHKエンタープライズ・ショートアニメ「Future Kid Takara」企画プロデューサー]/宮坂一輝さん[映画「温帯の君へ」監督・脚本・編集]/坂手洋二さん[燐光群 主宰・演劇「KYOTO」演出]、司会:名取由佳・西田吉蔵 [Media is Hope 共同代表]

■ 出展(予定):

■ 9/27(土)神田淡路町ワテラス :

● 【風力発電】チャレナジー(縦型風力発電)

● 【再エネ電力】グリーンピープルズパワー(ソーラーツリー)

● 【再エネ電力】株式会社TERRA/市民エネルギーちば株式会社

  ソーラビールの販売

● 【サーキュラー】PASSTO(パスト)

  「PASSTO」の循環ボックス設置/不要な衣類、ファッション雑貨、ホビー用品の回収

● 【地域連携】千代田エコシステム推進協議会

  ちよエコヒーロー宣言・ちよエコ未来企業宣言など、千代田区独自の活動を紹介

● 【再エネ電力】Eサイクルちよだ(まち未来製作所)

  千代田区の事業者が連携自治体で発電された再エネ電力を利用できる仕組み

● 【再エネ電力】パワーシフトキャンペーン

● 【飲食】プラントベースコンサルティングジャパン(Emi’s Vegan Cafe)

ほか

■ 28(日) 渋谷サクラステージ:

● 【再エネ電力】UPDATER/みんな電力

  再エネ切り替えブース

● 【風力発電】チャレナジー(縦型風力発電)

● 【再エネ電力】グリーンピープルズパワー(ソーラーツリー)

● 【再エネ電力】株式会社TERRA/市民エネルギーちば株式会社

  ソーラビールの販売

● 【サーキュラー】PASSTO(パスト)

  「PASSTO」の循環ボックス設置/不要な衣類、ファッション雑貨、ホビー用品の回収

● 【ファッション】Coachtopia(コーチトピア)

  「COACH」のバッグなどの製品の製造過程で生じるスクラップ素材を再活用したサステナブルライン。展示に加え、COACHのアーカイブ素材を使ったバッグチャーム制作ワークショップなど循環型クリエイティビティを体験できる参加型コンテンツを展開。

● 【ファッション】Patagonia(パタゴニア)

  「新品よりもずっといい」をコンセプトにパタゴニアの中古ウェアを販売、Worn Wearストーリーの発信。

● 【ファッション】JUNA JUU(ユナユー)

  ご注文受付け、サンプルセール

● 【コスメ】7NaNatural(ナナチュラル)

  "既存商品全て(カラースティック全色・クレンジングバーム)の物販

● 【ビューティー】klarm(クラーム)

  オーガニッククレイのスキンケア商品の販売

● 【飲食】プラントベースコンサルティングジャパン(Emi’s Vegan Cafe)

● 【飲食・アイス】ソイスクリーム(不耕起栽培で育てた大豆とオーツ麦のアイスクリーム)

● 【飲食】再生可能エネルギー地域活性協会(FOURE)

ほか

*両日、再エネ切り替えブース出展予定 〜ご自宅の電気料金表を持ってきてください〜

電力切り替えって、ちょっと難しいと思っていませんか?その場で相談しながら、料金シミュレーションや切り替えができます。実は〝簡単な電力切り替え〟を体感していただけます。

■ 今後の展開

本イベントをきっかけに各界イニシアチブの皆さんと協力/連携した体制を整え、気候変動を解決するための継続的な仕組みを構築しております。

共創の輪が社会全体に広がるまでのステップ

▶︎ 本イベントを機会に各界を牽引するステークホルダーが集結し、ポジティブな輪が広がる

▶︎▶︎ 気候変動の報道や番組、記事をつくるメディア関係者を継続的に支援する仕組みを構築

▶︎▶︎▶︎ 本質的な報道や記事、気候変動報道の日常化(気候変動に関する発信の質と量が向上)

▶︎▶︎▶︎▶︎ 共感した賛同者が増えて気候危機解決に向けた共創の輪が社会全体に広がる

■ 前回までの実績

(メディア掲載例)

2023年:レポート動画 / [テレ朝ニュース]9月24日は「再エネの日」 / [BS朝日]つながる絵本〜for SDGs〜 / [メ~テレ]島津咲苗アナ受賞 / 2024年:レポート動画 / Media is Hope AWARD「殿堂入り」 / [テレ朝ニュース]「再エネの日」前に渋谷でイベント / [VOGUE JAPAN]気候不安の向き合い方 / [ハーストデジタル]気候変動とファッション産業

環境省後援「みんなでつくろう!再エネの日!2023」@渋谷区立北谷公園

プレスリリース活動報告とメディア掲載まとめ

環境省後援「みんなでつくろう再エネの日!2024」@渋谷サクラステージ

プレスリリース活動報告とメディア掲載まとめ

■ 主催:一般社団法人Media is Hope

気候変動を解決できる社会を実現するために、気候変動報道強化に繋がるサポートを行う非営利組織。「メディアをつくる側もえらぶ側もお互いに責任を持ち、公平で公正かつ自由なメディアと持続可能な社会の構築」をビジョンに掲げ、気候変動の本質的な解決を目指して、メディアや生活者、企業やあらゆるステークホルダーが共創関係を築く架け橋となる。また、媒体や系列を超えたメディア連携プラットフォームを立ち上げ・運営をしている。

メディア関係者や国連などの国際機関、専門家や実践者、市民や若者と共に、気候変動解決に求められる報道の在り方を議論する【気候変動メディアシンポジウム】や、環境省後援【みんなでつくろう再エネの日!】を主催するなど、各ステークホルダーが繋がり共創する場を提供。

HP:http://media-is-hope.org

SNS:InstagramX(旧Twitter)

■ 問合せ:contact[at]media-is-hope.org
一般社団法人Media is Hope 共同代表 西田吉蔵/名取由佳 宛

すべての画像


会社概要

一般社団法人Media is Hope

15フォロワー

RSS
URL
https://media-is-hope.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都台東区蔵前3-17-3 蔵前インテリジェントビル8階 一般財団法人地球・人間環境フォーラム内
電話番号
03-6824-0864
代表者名
西田吉蔵
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年06月