プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社haccoba
会社概要

スマイルズとhaccobaでつくったお酒「YES & NO」7月27日発売。スマイルズの社長交代を記念して制作。

いわゆる桃の果肉を使わずに、「桃ではないけど桃なお酒」を表現!?

haccoba

株式会社haccoba(福島県南相馬市、代表取締役:佐藤太亮)が2021年2月に立ち上げた酒蔵「haccoba -Craft Sake Brewery-」(ハッコウバ クラフトサケブルワリー)から、スマイルズの社長交代を記念して制作したお酒「YES & NO」が登場。スマイルズが好きな色のピンク、haccobaの拠点である福島県から連想して、「桃」をテーマに制作しています。桃のようで桃でないような、「YES & NO」な体験をお楽しみください。
※オンラインストアの商品ページ: https://haccoba.com/products/yes-and-no

■垣根を超えた酒づくりで、日本酒のフロンティアを切り拓く

かつて、日本では各家庭で多様な原料をつかった酒づくり「どぶろく」を楽しんでいた時代がありました。ところが、明治時代に酒づくりが免許制となり、自由な酒づくりが難しくなってしまいました。

私たちは、かつての自由な酒づくりこそが発酵文化の源流であると捉え、ジャンルを超えた酒づくりを追求することで、つくる楽しさを分かち合います。

haccobaの酒蔵とメンバーhaccobaの酒蔵とメンバー

■スマイルズが「YES & NO」に込めた思い

YES or NO を選択せざるを得ない時もあるでしょう。

ただ、意見はどちらが正しいとかではなく、必ず表裏一体。色々経験して自分の物差しができて初めて選択することができる。また白でも黒でもない曖昧さの中に、まだ見ぬ価値が隠れていることも。両者を理解し寛容でありながらも自分の意志をもてたら。そんな思いでつくったお酒です。


実は、haccobaのブランドカラーであるグレーもまた、曖昧さを表しています。

「つくり手」と「飲み手」の境や、ジャンルという垣根など、さまざまな境界線をゆるやかに溶かしてまじわっていく、そんなことを大切に日々活動しています。


■桃のようで桃でないような、「YES & NO」の酒づくり

福島県の名産でもあり、恋の色でもある「桃」をテーマにしたお酒。

へそまがりの私たちは、いわゆる桃の果肉を使わずに、「桃ではないけど桃なお酒」を表現してみました。地元のお米と一緒に、桃の葉や摘果した青い桃の実、そして隠し味でイチジクの葉も一緒に発酵させています。

甘い香りは熟れた桃のようでもありカスタードのようでもあり、その奥にかすかな青みも潜んでいます。口に含むと程よい酸味と甘みがとてもジューシーな1本です。

桃のようで桃でないような、味わいにもまた曖昧さが漂います。

桃(©️株式会社陽と人)桃(©️株式会社陽と人)

■「YES & NO」商品概要

  • 販売予定価格:2,860円(税込)

  • 内容量:500ml/ 本

  • 発売日:2023年7月27日(木)

  • 販売期間:2023年7月〜売切次第終了

  • 販売チャネル

    • haccobaオンラインストア: https://haccoba.com

    • haccoba店頭販売:10時〜17時(月曜休み)

  • 商品詳細URL: https://haccoba.com/products/yes-and-no

YES & NOYES & NO

■株式会社スマイルズについて

株式会社スマイルズは、スープ専門店「Soup Stock Tokyo」をはじめの事業として、2000年に創業した、【実業とプロデュース・コンサルティング】を行う会社です。ネクタイ専門店「giraffe」、現代のファミリーレストラン「100本のスプーン」、ニューサイクルコモンズ「PASS THE BATON」、海苔弁専門店「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」など、既成概念や業界の枠にとらわれず、現代の新しい生活の在り方を提案する事業を自らつくってきました。近年では、価値のコンサルティング・プロデュースファーム「Smiles: PROJECT & COMPANY」として、自らの実業知を生かしながら、事業開発からデザイン・PR・オペレーションコーディネート・空間デザイン、WEB構築に至るすべての機能を持ち、”N=1”の経験と感性を発意にすることで”なかった価値”を生み出しています。


・Smiles: 公式WEBサイト: http://www.smiles.co.jp/

・Smiles: Creative Archives: https://creative.smiles.co.jp/


■株式会社haccobaについて

一時人口がゼロになった福島県の小高というまちで、2021年2月に誕生した酒蔵。「酒づくりをもっと自由に」という思いのもと、かつてのどぶろく文化を現代的に表現。ジャンルの垣根を超えた自由な酒づくりを行っています。自分たちの事業を通して、自律的な地域文化と自由な酒づくりの文化を取り戻すことを、本気で目指しています。


・会社名:株式会社haccoba(はっこうば)

・代表者:代表取締役 佐藤太亮

・所在地:福島県南相馬市小高区田町2-50-6
・各種リンク

 ・ホームページ・オンラインストア: https://haccoba.com

 ・Twitter: https://twitter.com/haccoba

 ・Facebook: https://www.facebook.com/haccoba

 ・Instagram: https://www.instagram.com/haccoba

 ・LINE: https://page.line.me/184glmhu

 ・note: https://note.com/haccoba

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
福島県南相馬市本社・支社福島県国見町生産・収穫エリア
関連リンク
https://haccoba.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社haccoba

7フォロワー

RSS
URL
https://haccoba.com
業種
製造業
本社所在地
福島県南相馬市小高区田町2-50-6
電話番号
-
代表者名
佐藤 太亮
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード