浅草の人気の甘味処「甘味みつや」が予約新コース「かき氷がおかわりできる」『みつや かき氷御膳』をはじめます。

茹でたて、もっちもちの白玉で行列ができる浅草の甘味屋です。

(株)生産者直売のれん会

みつや かき氷御膳(予約専用メニュー)

浅草「甘味みつや」、新予約コース『みつや かき氷御膳』スタート

行列の絶えない浅草の人気甘味処「甘味みつや」が、2025年8月19日(火)より新たに予約限定コース『みつや かき氷御膳・抹茶付き』の提供を開始します。

同店はインスタグラムなどSNSでも話題となり、TVでも多数紹介。テレビ東京「ソレダメ!」ではホンジャマカ石塚英彦さんが訪れたスイーツ店ランキング1位を獲得、日本テレビ「DayDay.」では彦摩呂さんが“もう一度食べたいおかわりグルメ”として紹介されました。

かき氷はおかわり一杯できます。

予約コース『みつや かき氷御膳』とは

2018年にかき氷から始まった同店は、現在では名物の茹でたて白玉と、自家製みつ・旬の果物を使った夏限定のかき氷が人気の二本柱。このコースでは両方を贅沢に味わえます。

セット内容

9種類のトッピングと3種類のみつを自由に組み合わせ、自分好みのかき氷を作って楽しめます。

トッピング

下段:季節のフルーツ、ミルクアイス、白玉3玉

中段:抹茶あん、ずんだあん、あんこ(つぶあん)

上段:寒天、杏(あんず)、おかき

みつ(右下):いちご、黒みつ、抹茶

さらに箸休め(塩昆布)、抹茶、加賀棒茶付き。白玉は氷で冷やし、もちもち感を引き立てています。

※仕入れ状況や季節により内容が変更になる場合があります。

■素材へのこだわり

白玉:熊本「白玉屋新三郎」の白玉粉を使用。佐賀産ひよく米と阿蘇の伏流水で製造し、その日の気温・湿度に応じて加水を調整、毎朝手ごねで茹でたてを提供。

みつ:沖縄・波照間島産黒糖+和三盆の黒みつ、鹿児島・喜界島産きび糖の白みつを使用。どちらも銅鍋でじっくり煮込み、コクと香りを引き出す。

抹茶:京都宇治「奥西緑芳園」の高級抹茶。皇室や大本山寺院にも納入される銘茶。

:長野県千曲市「杏宝園」でスタッフが毎年収穫、生食可能な「ハーコット」を浅草に持ち帰りコンポート加工。

寒天:伊豆天草100%の無漂白・無着色糸寒天を毎日製造。海藻臭が少なく食べやすいと好評。

■ご予約について

提供開始日:2025年8月19日(火)

場  所 :甘味みつや本店(メトロ通り)2階席(小上がり4名席×2、テーブル4名席×2)

予約方法 :TableCheck「FastPass」にてオンライン予約受付中

※1階席は従来通り当日来店順でご案内となります。

当店名物、一番人気のみつ白玉「黒みつきなこ」
京都宇治の老舗「奥西緑芳園」の厳選した抹茶

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社生産者直売のれん会

4フォロワー

RSS
URL
https://www.noren-kai.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都台東区雷門1-2-5
電話番号
03-5827-7530
代表者名
黒川健太
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2007年05月