【夏季限定開催:夏バテ知らず・生産性キープ術講座】 言語化コンサルタント・木暮太一が「隠れ夏バテ」と「静かなる離職」の危機に対応

~社員の「隠れ夏バテ」が生産性をむしばむ!猛暑が招く見えない体調不良と職場パフォーマンス維持の処方箋~

2025年6月18日(水)~8月31日(日)、一般社団法人教育コミュニケーション協会(所在地:東京都品川区、代表:木暮太一)は、本格的な夏を前に多くのビジネスパーソンが直面する「隠れ夏バテ」による生産性低下や「静かなる離職」という潜在的な職場危機に対応するため、特別講座『夏バテ知らず・生産性キープ術講座』を開催します。この講座は、67冊の著作を持つ言語化コンサルタントの木暮太一が講師を務め、夏バテが引き起こす心身の不調と、それに伴う職場の「言えないストレス」を言語化し、生産性を維持・向上させることを目的とした実践型プログラムです。

本格的な夏が「見えない疲弊」を加速させるメカニズム

気象庁の長期予報によると、地球温暖化の影響に加え、太平洋高気圧の勢力が平年より強いと予測されており、今年の夏は例年以上に厳しい猛暑となる見込みです。(気象庁:季節予報

気温の急上昇は従業員の心身に大きな負担をかけます。特に、以下のような要因が職場の「見えない疲弊」を加速させると考えられます。

  • 「隠れ夏バテ」のリスク増大: 体温調節機能の低下、だるさ、集中力散漫など、夏バテの初期症状が自覚されにくいまま業務に影響を与える可能性があります。

  • 自律神経の乱れ: 暑さによる睡眠不足やストレスが自律神経のバランスを崩し、疲労感や気分の浮き沈みを引き起こします。

  • コミュニケーションの希薄化: 暑さによるイライラや疲労で、従業員間の会話が減少し、チーム内の連携が低下する可能性もあります。


厚生労働省の「労働安全衛生調査(実態調査)」によると、仕事や職業生活に関することで強い不安、悩み、ストレスを感じている労働者の割合は8割以上に上ります。夏の暑さは、この既存のストレス要因に拍車をかけ、従業員のメンタルヘルスを一層悪化させる潜在的なリスクを抱えています。

「夏バテ知らず!生産性キープ術講座」で課題を解決

「夏の沈黙ストレス」による生産性低下や離職リスクを防ぎ、従業員の健康と組織の活力を守るためには、従業員が自身の体調や心理状態を正確に認識し、それを安心して「言葉にできる職場文化」を醸成することが不可欠です。

一般社団法人教育コミュニケーション協会は、この喫緊の課題に対し、言語化コンサルタント・木暮太一が講師を務める特別講座「夏バテ知らず!生産性キープ術講座」を、2025年6月18日(水)~8月末までの期間限定で開催します。本講座は、従来の「言語化プログラム研修」のエッセンスを凝縮し、夏バテが引き起こす心身の不調と、それに伴う職場の「言えないストレス」を解消し、生産性を維持・向上させることに特化した実践型プログラムです。

開催概要

  • 講座名: 夏バテ知らず!生産性キープ術講座

  • 講師: 木暮太一(言語化コンサルタント)

  • 開催期間: 2025年6月18(水) ~8月31日(日)

  • 形式: オンライン / 一部リアル会場(予定)

  • 対象: 企業の管理職、人事担当者、チームリーダー

  • 詳細・申込方法: https://educommunication.or.jp/contact/

※詳細日時は問い合わせの上ご確認ください

※お問い合わせ・お申し込みが殺到することが予想されますので、お早めにお願いいたします。

取材・木暮太一へのインタビュー依頼などお問い合わせ

テレビ、新聞、Webメディア向けの取材・企画連携にも柔軟に対応可能です。

https://educommunication.or.jp/contact/

木暮太一プロフィール

木暮太一は、言語化コンサルタント、一般社団法人教育コミュニケーション協会の代表理事です。累計著書65冊、195万部以上を突破し、独自の視点とわかりやすい解説で多くの読者を魅了しています。学生時代には「資本論」をわかりやすく言語化し、学内で話題を呼びました。現在では、年間200件を超える企業研修やコンサルティングを通じて、多くのビジネスリーダーの支援を続けています。

<2026年春開講研修>

■関連情報

言語化プログラム
個人の思考や組織の課題を明確な言葉で表現し、効果的なコミュニケーションを実現するためのスキルを学ぶプログラムです。

https://educommunication.or.jp/


• 公式YouTube「言語化スイッチ」

自分の頭を明確にし、 言語化して考え、 言語化して伝え、 言語化して明確な行動ができるように、 今日からできるトレーニング動画を公開中。

https://www.youtube.com/@gengoka

• 公式Instagramアカウント
「言いたいことが伝わらない」「話しているうちに言いたいことを見失う」――そんな悩みを解決するリール動画を配信中。日常やビジネスで役立つヒントが満載です。
https://www.instagram.com/taichi_kogure1

• 新刊『あてはめるだけで言いたいことがパッと伝わる! 言語化組み立て図鑑』
「言葉にできない」「思考がまとまらない」「うまく伝わらない」といったビジネスにおけるコミュニケーションの課題に対し、様々な「伝える場面」で役立つ厳選された9つの「型」と、着実に言語化の力を身につけるための3ステップの学習法、45の豊富な練習問題を提供します。

https://amzn.asia/d/aiR20Qi

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://educommunication.or.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都品川区東五反田1-6-3-3F
電話番号
-
代表者名
木暮太一
上場
未上場
資本金
-
設立
-