Squad beyond 連携媒体数追加・19媒体に。スムースかつダイレクトなデータ連携で"データロス・計測不備の壁"突破へ。
SmartNews、LINE、X(旧Twitter)などを追加し主要プラットフォームを網羅。直接連携しデータ連携精度向上。広告効果最大化を支援。

株式会社Squad(本社:東京都港区、代表取締役:杉浦稔之)は、デジタルマーケティングのワンストッププラットフォーム『Squad beyond(スクワッドビヨンド)』 において、ポストバック連携が可能な広告媒体に、新たにSmartNews、LINE、X(旧Twitter)、popIn、UNIQUESTの5媒体を追加し、対応媒体数が合計19種類に拡大したことをお知らせいたします。
この度の連携拡大により、広告運用者はこれら主要プラットフォームでの広告配信において、正確なコンバージョンデータを、複雑な設定作業なしに取得可能となります。正しいデータを活用することは、各媒体の広告配信アルゴリズムの最適化を促進し、マーケティングにおける成果・ROIの最大化と、精度の高いデータ計測・分析にかかる工数の大幅な削減を同時に実現します。
Cookie規制など、個人情報保護によるセキュリティやプライバシー保護の動きが強まる中、業界やデバイスの環境は大きく変わっています。そういった中でも安全に精度高く正しいデータを取得し活用することは大きな価値をもつと考えます。
■連携拡大の背景:深刻化する"計測の壁"と、それを乗り越える打開策
Cookie規制の強化によりコンバージョン計測におけるデータの欠損や、それに付随する広告効果を検証に不正確さがましています。こういった状況において、データ集計と分析のために、媒体と直接連携し、媒体へデータを反映させる「ポストバック機能」は強く求められていますが、同時に個別実装の技術的・工数的ハードルが課題でした。
「Squad beyond」は、このポストバック機能を標準で提供し、この課題解決を推進してきました。Cookie規制に左右されない正確なデータ連携はもちろん、外部ツールのデータを活用した媒体学習の促進、ASP連携時のCVタグ設置不要などを通じて、計測工数の抜本的削減と広告成果の最大化を同時に実現します。
今回の連携媒体の拡大は、マーケターを煩雑な設定業務を削減し、戦略立案といった本質的な業務に集中できる環境を構築するという、我々のコミットメントの表れです。

■主要プラットフォームを網羅する全19媒体との連携
今回新たに追加されたのは、国内で圧倒的なリーチを誇るニュースアプリ、ソーシャルメディア、ネイティブ広告プラットフォームです。
<新規追加媒体>
-
LINE
-
popIn
-
SmartNews
-
UNIQUEST
-
X(旧Twitter)
これにより、「Squad beyond」は以下の全19媒体とのポストバック連携に対応いたしました。SNS・ニュースアプリなど各カテゴリにおける上位媒体とは、ほとんどが連携可能になります。この網羅性により、広告主は複数の媒体を横断したキャンペーンにおいても、一貫性のある正確なデータに基づいた意思決定が可能になります。

<連携媒体一覧(全19媒体、アルファベット順)>
-
AkaNe
-
Facebook / Instagram
-
fam8
-
Google (検索広告、ディスプレイ広告、P-MAX)
-
Gunosy Ads
-
ISE
-
i-mobile
-
LINE (New!)
-
logly
-
maio
-
Poets
-
popIn (New!)
-
ReeMo
-
SmartNews (New!)
-
TikTok
-
UNIQUEST (New!)
-
UZOU
-
X (旧Twitter) (New!)
-
Yahoo! (検索広告、ディスプレイ広告)
■「Squad beyond」がもたらす事業成長への貢献
今回の連携拡大により、Squad beyondユーザーは以下の価値を享受できます。
-
広告成果の最大化:
Cookie規制の影響を受けないサーバー間の直接連携により、これまで計測できなかったコンバージョンを正確に捉え、各広告媒体の最適化エンジンにフィードバックします。これにより、CPAの改善やROASの向上など、成果に直結するパフォーマンス改善を実現します。 -
データドリブンな意思決定の促進:
すべての媒体の成果を、同じ基準で正確に計測・分析できる基盤が整います。これにより、予算配分の最適化や、LTV(顧客生涯価値)まで見据えた戦略的なマーケティング施策の立案が可能となり、経営判断の精度を高めます。
■今後の展望
Squad beyondは、今後もマーケティング業界の変化に迅速に対応し、連携媒体のさらなる拡大を推進してまいります。テクノロジーの力でマーケターの課題を解決し、すべての企業がデータに基づいた正しい意思決定を行い、事業を成長させられる世界の実現を目指します。
→ サービス導入・ご検討など、こちらのフォームからお問い合わせください
Squad beyond(スクワッドビヨンド)とは

Squad beyondは、株式会社Squad(スクワッド。旧社名 株式会社SIVA シヴァ。2025年1月社名変更)が運営する、デジタルマーケティングのワンストッププラットフォームです。デジタル広告を配信するために必要な企画・制作・審査・配信・テスト・分析・レポート、アドフラウド対策まで一連の機能を1つに統合し、一気通貫で運用する環境を提供します。
具体的にはLP制作エディタ、LPO・検証分析ABテストやヒートマップ、独自ダッシュボード、チームメンバーや社内外問わず多様なメンバーとのコミュニケーション機能、さらには広告配信サーバや独自ドメイン対応まで、デジタルマーケティングのほぼすべてを内包しています。2020年7月正式にサービス開始。ご利用実績は大手代理店や大手メーカー、事業主様を中心に、2025年に1,000社以上の企業様に導入され、年間推定9,000億円の広告配信に利用されています(*注)。
国内ネット広告市場の約3分の1に活用される実績(*注)とパートナーの声を礎に、これら一連の機能を、月額定額SaaSサービスでご提供。配信サーバや専任サポートチームによるご支援も含まれています。ツールの提供のみならず、広告素材の制作や運用支援、マーケティングコンサルもご提供しています。(個別の素材制作や、BPO、戦略支援、コンサルなどについては別途お見積りしております。)
【会社概要】

会社名:株式会社Squad (旧社名 SIVA。2025年1月社名変更。)
所在地:東京都港区芝5丁目26−16 Mita-S-Garden 4F
代表者:代表取締役社長 杉浦稔之
設 立:2016年10月
事業内容:”Squad beyond”を主に、デジタルマーケティングSaaS・プラットフォーム企画・開発・提供(プラットフォーム事業)。カフェ運営(コミュニティ事業)
WEBサイト
- Corporate https://squad-s.com/
- Service https://squadbeyond.com/
- Cafe https://squad-base-cafe-by.siva-s.com/
The Heart of Who We Are
https://www.wantedly.com/companies/siva-s
【本件に関するお問い合わせ】
担当:増田
MAIL:beyond-notifysquad@siva-s.com
お問い合わせフォーム:https://squad-s.com/contact/
【積極採用】
現在、株式会社Squadでは事業拡大に伴い、セールス、カスタマーサクセス、エンジニア、マーケティングなどのポジションを採用中です。カジュアル面談から実施しております。株式会社Squadコーポレートサイト(リクルートページ)。Youtrustページ・Wantedlyページ から、お気軽にご連絡ください。
注記)
参考:年間推定9,000億円。 ※過去1年間での流通PVより推定試算。
Squad beyond ネット広告媒体費の30%に拡大。国内ネット広告配信費、推定9,000億円を突破
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000059226.html
・2025年9月17日配信 PRTIMES・自社ニュース・メディア掲載など
-
Squad beyond「ムダ広告ストップ」公開。botや不正アクセスによる広告のムダ配信を構造的に断ち配信費を削減する新機能をリリース。
─特許出願中。業界最大規模だから実現できる“広告費損失ゼロ”へ
注:本リリース、関連するリリースに掲載されている調査データは、自社データをもとにしたものです。成果を保証するものではございません。商材や環境、タイミングによって変動いたしますので、目安としてご活用ください。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像