プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ナレッジセンス
会社概要

ChatGPT に必須のセキュリティ対策すべてを追加料金なしで利用可能に。ChatPro が企業向けに提供

株式会社ナレッジセンス

株式会社ナレッジセンスは、セキュリティ高い環境でChatGPTを企業利用できるサービス「ChatPro(チャットプロ)」を提供しております。この度、必須のセキュリティ対策として実装されていた4つの機能を、通常の「ビジネス」プランで利用可能にしたことを発表いたします。これまで一部エンタープライズプランに限定されていた機能4つの機能が、ビジネスプランでも追加課金無しで利用可能になりました。これにより、より簡単にセキュリティ対策をしながら、ChatGPTの企業活用すうることが可能になります。「ChatPro」の機能の詳細はこちらを御覧ください。
https://chatsense.jp/?utm_source=47

あらゆる社員の生産性向上をミッションとする株式会社ナレッジセンス(本社:東京都中央区、代表取締役:門脇敦司、以下ナレッジセンス)は、当社が提供するセキュリティ対策チャットGTPサービス「ChatPro」について、多くのセキュリティ機能が、ビジネスプランでも追加料金無しで利用可能になったことを発表致します。

chatgpt セキュリティ対策 チャットGPTchatgpt セキュリティ対策 チャットGPT

本日(2023年12月12日)より、順次すべてのビジネスプランのユーザーに展開いたします。https://chatsense.jp/?utm_source=47


■ 背景 ― 「より高いレベルでセキュリティ対策を行いたい」

ChatGPTは、業務効率化やサービス品質向上のための有力な手段として注目され、多くの企業で導入され始めています。ナレッジセンスの提供する法人向けChatGPTサービス「ChatPro」においても、セキュリティなどの強みが注目され、国内最大級の総合大学・東証プライム上場企業を含む大手企業等に多く導入されています。

ChatProの大きな特徴として、「チャットの内容が社外のAI学習に利用されない」というセキュリティ高い環境で生成AIを活用できるという点がございます。しかし、これまで導入検討いただいた企業様の中には、こちらのセキュリティ対策以上に、レベルの高い機能を必要としている場合もございました。

そこで、そうした要求にお答えするため、この度、エンタープライズプランに一部限定されていた4つのセキュリティ対策機能(シングルサインオン、IP制限、禁止ワード登録、チャット履歴の出力)について、全てのビジネスプランのユーザーにご利用いただける機能に変更いたします。


■ アップデート内容

以下のセキュリティ対策に関する4機能が、全てのビジネスプランのユーザーで利用可能になります


1.シングルサインオン(SSO)機能

chatgpt シングルサインオン(sso)chatgpt シングルサインオン(sso)

ChatGPTでは、SSOを設定することは出来ません。しかし、ChatProでは、認証済のドメインのみ登録・ログインできるシングルサインオン機能をサポートしています。これにより、社員の利用IDの管理のコストを大幅に減らすことが可能です。


2.IPアドレスによるアクセス制限機能

chatgpt ip制限 アクセス制限chatgpt ip制限 アクセス制限

通常のChatGPTでは、IPアドレスによるアクセス制限をすることは出来ませんが、ChatProの「アクセス制限」機能を利用することで、特定のIPアドレス以外からのアクセスをブロック設定が可能です。これにより、従業員がフリーWi-Fiなど、安全ではない環境からアクセスすることを防止できます。


3.禁止ワードの設定機能

chatgpt 禁止ワードchatgpt 禁止ワード

ChatGPTは、禁止ワードを設定することができません。ChatProでは、AIを含め外部に送信することが望ましくない特定の機密情報(機密ワード)の入力をブロック設定することが出来ます。この機能を活用すると、より個社のニーズに合わせたセキュリティ対策が可能になります。


4.チャット履歴の出力機能

chatgpt チャット履歴 出力chatgpt チャット履歴 出力

こちらのセキュリティ対策機能では、管理者が、社内でChatProを通じて行われた、特定の期間のチャット履歴について、出力して監視・確認することができるようになります。


ビジネスプランの価格等についてはこちら

https://chatsense.jp/?utm_source=47


■ 法人向けChatGPTサービス「ChatPro(チャットプロ)」とは

「ChatGPT」は、2022年秋に米OpenAI社がリリースした大規模言語モデルの一種です。ナレッジセンスが提供するChatProとは、セキュリティを強化した形でChatGPTを利用しつつ、コスト面でも優位性のあるサービスで、法人・自治体の業務効率を向上させるサービスです。以下の特徴がございます。

法人向け chatgpt法人向け chatgpt

1.チャット内容をAIの学習から守る機能

エンタープライズプラン、スタンダードプラン、無料のスタータープラン、全てで利用可能な共通の機能です。


2.プロンプトを社内共有できる機能など、豊富な独自機能

通常のChatGPTには見られないビジネス向けの機能が特徴です。他にも、メンバーの一括管理機能、フォルダ&ドラッグ整理機能など、日々アップデートを重ねており、そのほとんどが、無料プランであっても適用されています。


3.ChatProは初期費用が無料、最低利用期間の縛りがない

「使ってみないとわからない」という企業のみなさまの気持ちに応えるため、導入のハードルをなるべくさげ、無料で利用可能な範囲を大きく広げています。


■ ナレッジセンスについて

ナレッジセンスは、企業のDXを加速し、あらゆる社員の生産性を向上させるため、法人向けChatGPTサービス「ChatPro」・事業コンサルティングを提供しています。ChatProだけでなく、生成AIに関する複数のサービスをリリースし、グローバルのユーザーに提供している実績がございます。ナレッジセンスでは、生成AIを活用して社員の業務効率を加速したい企業からのご相談をお待ちしております。

https://knowledgesense.jp/


ナレッジセンスは、生成AIを利用して社員の生産性を大幅に向上させ、デジタルトランスフォーメーションを推進するための活動に尽力して参ります。


以上


■ 会社概要
会社名:株式会社ナレッジセンス
本社:東京都中央区八重洲2丁目8-7 福岡ビル6階
代表者:代表取締役CEO 門脇 敦司

設立: 2019年4月10日

事業内容:

・「ChatPro」および生成AIテストサービス「Ozone」などの企画・運営

・生成AIを活用したDX戦略コンサルティング

・社内外向けのソリューション開発

https://chatsense.jp/function/on-your-data


本文中に記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都中央区本社・支社東京都台東区販売・提供エリア東京都墨田区販売・提供エリア東京都江東区販売・提供エリア東京都品川区販売・提供エリア
関連リンク
https://chatsense.jp/?utm_source=47
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ナレッジセンス

19フォロワー

RSS
URL
https://knowledgesense.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木七丁目18番18号 住友不動産六本木通ビル2階
電話番号
-
代表者名
門脇敦司
上場
未上場
資本金
2600万円
設立
2019年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード