創立10周年の節目に、インパクトレポート、記念動画を公開。サステナブルシーフードの主流化の加速を、皆様とともに。
株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都港区)は7月7日に迎えた創立10周年を記念し、事業活動による環境や社会問題解決への貢献を示す初のインパクトレポートを公開しました。

◾️創業からの10年の歩みと、今後の持続可能な未来への道筋
2015年、創業当時は、日本は水産物を乱獲し、海洋生態系の破壊を助長、国際食料安全保障をリスクに晒しているとして国際批判の的にあった時代でした。
そんな中、私たちは「海洋生態系・水産経済・地域社会の繋がりを象徴する水産物(シーフード)を、豊かな状態で未来世代に継ぐ(レガシー)」ことをパーパスに掲げ、サステナブルシーフードの普及と水産業界の変革に取り組んできました。
その後、日本政府は漁業法を改正、水産流通適正化法を施行。企業は環境、社会的持続性を重視した経営方針を打ち立てるなど、社会は大きく変化してきました。
そして2024年、2015年以来、毎年実施しているサステナブルシーフード・サミットにて「サステナブルシーフードを主流に」という2030年目標を提案し、多くの参加者の皆様の共感をいただきました。
海に関わるすべての人が笑顔と活気に包まれ、未来に希望の明かりが灯る世界を実現していくために、引き続き皆様と共に協働してまいりますのでご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
◾️10周年の節目に、スペシャルコンテンツを発行・公開!
①初のインパクトレポートを発行
2025年4月、弊社は社会的・環境的責任に関する国際認証であるB Corporation™(B Corp)認証を取得しました。これに関連し、これまでの活動による環境や社会への影響をステークホルダーの皆様と共有することを目的に、初となるインパクトレポートを発行いたしました。水産分野における政策、市場の変革をどうリードしてきたのか、また、今後どうチャレンジを続けていこうとしているのかをご紹介しています。ぜひご一読ください。

②創業からの皆様への感謝ー10周年記念特設サイト
10周年特設サイトでは、私たちと共にサステナブルシーフードの推進に向けて尽力していただいている方々の声や10周年ロゴなどをご紹介しています。

③これまで、そして未来へー10周年記念動画
代表花岡の創業当初の想いをエピソードを交えながら紹介。10年間の軌跡を振り返りつつ、スタッフ全員の想いと共に未来への決意を込めました。
【株式会社シーフードレガシーについて】
シーフードレガシーは、社会・経済・環境におけるサステナビリティを念頭に、海と人をつなぐ象徴としての水産物(シーフード)を豊かな状態で未来世代に継ぐ(レガシー)ことを目指す、ソーシャル・ベンチャー。世界を網羅する幅広いネットワークや専門知識を活かし、国内外の漁業者、水産企業、NGO、政府等と協働して、日本の水産業に適した解決策を描きます。
公式サイト:https://seafoodlegacy.com/
公式Facebook:https://www.facebook.com/seafoodlegacy
公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/13721028/admin/dashboard/
【会社概要】
設立日: 2015年7月7日
代表者: 代表取締役社長 花岡 和佳男
所在地: 〒105-0021 東京都港区東新橋2-9-1 CIRCLES汐留7階
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像