プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
会社概要

ネスレ×KOBELCO×須磨UBP 共同アクション『One Action Beach Clean 2023』

パートナーシップでSDGsをテーマに取り組む

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

みんなの”できない”を”できた!”に変えるを合言葉に、ユニバーサルデザインなビーチを全国・世界に普及する特定非営利活動法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、11月11日(土)10:00~12:00(予定)にビーチクリーンと学びをセットにした企画『One Action BEACH CLEAN 2023』を、社員や家族、地域コミュニティメンバーを対象に開催します。

■開催の背景と主催者の想い(須磨UBP)

須磨ユニバーサルビーチプロジェクト(須磨UBP)は、障がいに関係なく海やビーチを楽しむサポートをしてきました。

 また、これまで「みんなのできないをできた!に変える」を合言葉に、チャレンジをテーマにした様々なイベントを企画・開催してきました。その中で、地元神戸市や兵庫県の企業と連携し、多くの取組みを行ってきました。ネスレ日本株式会社様とは、海洋環境保全をはじめ、社会課題に取り組む中で、社内外に対して、体験×学びを通して、海をはじめとした自然環境や、SDGsにあるような持続可能な社会づくりのキッカケとなるような気づきを与えるイベントを開催してきました。

 今回は、株式会社神戸製鋼所様も加わり、ビーチクリーンと学びを得られる機会の提供を目的として、ビーチクリーンイベントを開催します。


【各社の想い】

■ネスレ日本株式会社

ネスレの存在意義は、「食の持つ力で、現在そしてこれからの世代のすべての人々の生活の質を高めていきます」です。ネスレはこの存在意義に動機付けられて、現在そしてこれからの人々やペットの生活、そして地球に対して、ポジティブな影響を与えるべく取り組んでいます。ビーチクリーン活動は、海洋プラスチックごみ問題に対して社員自らが責任ある行動を心がけるべく、2019年からスタートしました。今回のイベントは、ビーチクリーン活動に加え、海洋プラスチックごみへのネスレ日本の取り組みについてもお話しします。


■株式会社神戸製鋼所(KOBELCO)

「あしたにいいこと、KOBELCOと。」K0BELCO(神戸製鋼グループ)は多様な人材・事業・技術のかけ算を通じて、社会課題の解決にさまざまな形で貢献しています。地域への貢献活動や環境保全に関する活動にも取り組んでおり、これはグループ企業理念である、「安全・安心で豊かな暮らしの中で、今と未来の人々が夢や希望を叶えられる世界。」の実現にもつながります。今回のビーチクリーン活動においては、リサイクル効率の高いアルミ缶を題材に、持続可能な社会の実現のために個人が出来ることについて考えていきたいと思います。

  • イベント概要

~ネスレ×KOBELCO×須磨UBP 共同アクション~

『One Action Beach Clean 2023』

日時:2023年11月11日(土) 10:00~12:00(予定)

場所:須磨海岸、須磨ホール

共催:ネスレ日本株式会社、株式会社神戸製鋼所、NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

対象:ネスレ社員家族、KOBELCO社員家族、須磨UBPコミュニティメンバー

人数:約120名(予定)

料金:無料

プログラム:ビーチクリーン/3社の取組み紹介

持ち物:動きやすい服装、タオル、軍手、ビニール袋、水筒 など 


■お申込み方法

各社より、ご案内予定


■タイムスケジュール ※多少予定変更になる可能性がございます

10:00 ビーチクリーン(A班)/学びの時間(B班)

11:00 学びの時間(A班)/ビーチクリーン(B班)

12:00 集合写真 など


  • みんなのできないをできた!に変える須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

<法人概要>

法人名:NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

所在地:兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町1丁目14-10ドルフ21-102

代表者:木戸俊介

設立:2017年11月2日

URL:https://sumauniversalbeach.com/

事業内容:みんなの”できない”を”できた!”に変えるを合言葉に、障がいを持っている方やお年寄り、小さなお子さんまで、誰もが楽しめるユニバーサルデザインなビーチを普及していく活動をしています。令和3年度より、中学社会公民の教科書に「持続可能な未来を目指す人々」と題し、SDGs達成に向けた先進事例として掲載されています。


<主な受賞歴>

・観光庁ブルーフラッグ認証事例(2022年度・2023年度 )

・教育出版中学公民の教科書掲載(2021年度 )

・観光庁持続可能な観光の実現に向けた先進事例(2020年度)

・IAUD国際ユニバーサルデザイン賞金賞(2019年)

・ひょうごユニバーサル社会づくり賞(2018年)


<問い合わせ先>

須磨ユニバーサルビーチプロジェクトPR事務局

事務局長 土原翔吾

HP:https://sumauniversalbeach.com/ のフォームより

TEL:080-3782-4405

e-mail:sumauniversalbeach@gmail.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
兵庫県神戸市イベント会場
関連リンク
https://sumauniversalbeach.com/index.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトのプレスキットを見る

会社概要

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

3フォロワー

RSS
URL
https://sumauniversalbeach.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
神戸市長田区 駒ヶ林町1丁目14-10 ドルフ21-102
電話番号
080-1181-7002
代表者名
木戸俊介
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード