酒蔵 haccobaのお酒をつかったお酢「haccobaのお酢」、11月13日より発売!天然醸造純米酢「心の酢」を手がける戸塚醸造店にて限定製造。
haccobaとして初めての調味料、お取扱店を募集します!
株式会社haccoba(福島県南相馬市、代表取締役:佐藤太亮)が2021年2月に立ち上げた酒蔵「haccoba -Craft Sake Brewery-」(ハッコウバ クラフトサケブルワリー)から、自社のお酒をつかったお酢「haccobaのお酢」が登場。天然醸造純米酢「心の酢」を手がける戸塚醸造店にて、特別に製造していただきました。
※商品詳細: https://haccoba.com/products/sakesu

■垣根を超えた酒づくりで、日本酒のフロンティアを切り拓く
かつて、日本では各家庭で多様な原料をつかった酒づくり「どぶろく」を楽しんでいた時代がありました。ところが、明治時代に酒づくりが免許制となり、自由な酒づくりが難しくなってしまいました。
私たち haccoba は、かつての自由な酒づくりこそが発酵文化の源流であると捉え、ジャンルを超えた酒づくりを追求することで、つくる楽しさを分かち合います。

■お酢、はじめました。
haccobaのお酒をつかって、美味しいお酢ができました。
「つけたろう酒店」店主のつけたろうさんにご縁を繋いでいただき、山梨の「戸塚醸造店」さんに手がけていただきました。
戸塚さんは、“静置発酵法”と呼ばれる昔ながらの製法で手間と時間をじっくりかけたお酢づくりをしています。
クラフトサケならではの、素材の風味を感じていただける味わい。ぜひ、いろいろなお料理でお楽しみください。
・つけたろう酒店:https://tsuketaro.stores.jp/
■戸塚醸造店「心の酢」について(戸塚醸造店 HPより引用)
自然なまま。
戸塚醸造店で造る『心の酢』は、“自然な味”“自然な香り”にこだわった天然醸造純米酢です。昔ながらの製法で麹造りから始まり、酒精発酵・酢酸発酵に5ヶ月。そして熟成に約8ヶ月。ゆっくり時間をかけて酢酸菌が落ちつくのを待ち、粕が沈み上澄みができてまろやかな味へと変わってゆくのをひたすら待ちます。食品添加物を使ったり、人工的に発酵を早めたりすることは一切しません。自然の流れの中で出来上がった“上澄み”を瓶詰めして、皆様のもとへお届けいたします。
・戸塚醸造店「心の酢」:https://kokoronosu.jp/
■テイスティングコメント
米酢の酸味の中にも、フルーティーな余韻を感じる味わい。どことなく洋な雰囲気が漂うので、サラダやマリネ、カルパッチョなどにもおすすめ。
■お取扱店の募集について
haccobaとして初めての調味料、お取扱店を募集いたします!
ご希望の方は、下記連絡先へお問い合わせください。
※お問い合わせ先メールアドレス:support@haccoba.com
■「haccobaのお酢」 商品概要
・販売予定価格:1,296円(税込)
・内容量:500ml/ 本
・発売日:2025年11月13日(木)
・販売期間:2025年11月〜売切次第終了
・販売チャネル
・haccoba オンラインストア: https://haccoba.com/
・haccoba 小高駅舎醸造所&PUBLIC MARKET:12時〜17時(月曜・木曜休み)
・その他お取り扱い店一覧: https://note.com/haccoba/n/n48a9ad45d07f
・商品詳細URL: https://haccoba.com/products/sakesu

■株式会社haccobaについて

2021年2月、原発事故の避難で一時人口がゼロになった福島県の小高というまちに醸造所を設立。2023年7月から隣町の浪江でも醸造所を営んでいます。「酒づくりをもっと自由に」という思いのもと、かつての "どぶろく" 文化やレシピを現代的に表現。ジャンルの垣根を超えた自由な酒づくりを行っています。
自分たちの事業を通して、自律的な地域文化と自由な酒づくりの文化を取り戻すことを、本気で目指しています。
・会社名:株式会社haccoba(はっこうば)
・代表者:代表取締役 佐藤太亮
・本社所在地:福島県南相馬市小高区田町2-50-6
・各種リンク
・ホームページ・オンラインストア:https://haccoba.com
・X(旧 Twitter):https://x.com/haccoba
・Facebook:https://www.facebook.com/haccoba
・Instagram:https://www.instagram.com/haccoba
・LINE:https://page.line.me/184glmhu
・note:https://note.com/haccoba
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
