ビーウィズ、「JPX日経中小型株指数」 2025年度構成銘柄に選定

ビーウィズ株式会社

ビーウィズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:飯島 健二、東証プライム市場:証券コード9216、以下ビーウィズ)は、株式会社JPX総研および株式会社日本経済新聞社が共同で算出する「JPX日経中小型株指数」の2025年度(2025年8月29日~2026年8月28日)の構成銘柄に選定されましたので、お知らせいたします。

■JPX日経中小型株指数とは

「JPX日経中小型株指数」は、JPX日経インデックス400で導入した「投資者にとって投資魅力の高い会社」を構成銘柄とするとのコンセプトを中小型株に適用することで、資本の効率的活用や投資者を意識した経営を行っている企業を選定するとともに、こうした意識をより広範な企業に普及・促進を図ることを目指すものです。併せて、こうした企業への投資者の投資ニーズにこたえることを企図しています。

■構成銘柄の選定について

本指数は、東京証券取引所のプライム市場、スタンダード市場、グロース市場に上場する普通株式のうち、一定の条件を満たす銘柄を対象に、複数の観点から評価を行い、上位200銘柄を構成銘柄として選定しています。

 選定にあたっては、まず上場後3年未満や業績不振といった一定の要件に該当する銘柄を除外し、大型株や流動性の低い銘柄もスクリーニングの対象となります。その上で、過去3年間の平均ROEや累積営業利益などの定量的な財務指標に基づくスコアリングが行われ、さらに、独立社外取締役の選任状況、女性役員の登用、IFRSの採用、英語による情報開示など、企業のガバナンスや情報開示に関する定性的な要素も加味されます。

構成銘柄選定を受けて

このたびの構成銘柄への選定は、当社の経営姿勢や事業活動に対する市場からの一定の評価と受け止めています。また、本選定を契機に、より多くの投資家の皆様からのご注目をいただくとともに、同指数に連動するファンドへの組み入れや市場での流動性向上にもつながることを期待しています。

 今後も、株主・投資家の皆様をはじめとするすべてのステークホルダーの皆様のご期待にお応えできるよう、持続的な事業成長と企業価値のさらなる向上に努めてまいります。

▼「JPX日経中小型株指数」の概要(株式会社日本取引所グループのホームページ)

https://www.jpx.co.jp/markets/indices/jpx-nikkei400/01.html


■ビーウィズ株式会社 会社概要

クラウド型PBX「Omnia LINK(オムニアリンク)」を中心としたコンタクトセンターの運営、在宅コンタクトセンターサービス「Bewith Digital Work Place」や、AI-OCRやRPAを活用したデジタルBPOサービス、音声認識による自動モニタリング付き教育プラットフォーム「Qua-cle(クオクル)」など、コンタクトセンター・BPOセンターの運営経験により開発されたデジタルサービスを提供しています。

会社名 :ビーウィズ株式会社

所在地 :東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーN棟32F

設立  :2000年5月12日

代表者 :代表取締役社長 飯島 健二

事業内容:自社開発のクラウド型PBX「Omnia LINK」等のデジタル技術を活用したコンタクトセンター・BPOサービスの提供、および各種AI・DXソリューションの開発・販売

URL  :https://www.bewith.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ビーウィズ株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.bewith.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-7-1 パークタワーN棟 32階
電話番号
03-5908-3121
代表者名
飯島 健二
上場
東証プライム
資本金
8億9997万円
設立
2000年05月