現在開催中の『THE 9 PASSPORTS』展 ラスト週特別企画展示対象エリアからインスピレーションを受けた3夜連続イベント開催

コペンハーゲン、ビルバオ、虎ノ門の3エリアごとにデザイン・食・タイポグラフィをテーマに実施します

株式会社SIGNING

株式会社SIGNING(サイニング、本社:東京都港区、代表取締役社長:牧 貴洋、以下「SIGNING」)が企画・プロデュースを手がけるソーシャルイシューギャラリー「SIGNAL」(東京・虎ノ門)では、現在開催中の展覧会『THE 9 PASSPORTS ― スモール・イノベーションの風景』の最終週を飾る特別企画として、展示対象エリアから着想を得た3夜連続イベントを開催します。

8月27日(水)は英経済誌エコノミストによる「世界で最も住みやすい都市ランキング」で第一位となったコペンハーゲンの魅力を語るトークセッション『Well-beingを育むコペンハーゲンの生命中心デザイン』、28日(木)は食文化を通じて地域の物語を紐解く「ガストロノミーナイト」、29日(金)は虎ノ門のまちを深く知るワークショップを実施。展示と連動した多彩なプログラムで、まち・文化・人のつながりを体感いただける3日間です。

【イベント概要】

『THE 9 PASSPORTS ― スモール・イノベーションの風景』展の最終週を飾る3夜連続イベントは、各都市ごとにゲストをお招きして行います。ぜひご興味のあるテーマや都市のイベントにご参加ください。

■8月27日 『Well-beingを育むコペンハーゲンの生命中心デザイン』

2025年6月に発表された英経済誌エコノミストによる「世界で最も住みやすい都市ランキング」で第一位となったデンマーク・コペンハーゲン市に焦点を当てたトークセッションです。

ゲストには、世界的に知られるデンマークの照明メーカー、ルイスポールセンで国内のブランド戦略を統括する新行内まい氏と、デンマークの都市デザイン・都市戦略コンサルティング会社Gehl社への派遣・勤務を経験された読売広告社の中村 賢昭氏をお迎えします。

環境先進性や住民の幸福度、教育の充実度や高福祉が実現されている社会基盤などが評価されているコペンハーゲン。

そしてそれを形作る、様々な場所への”生命中心のデザイン”を、プロダクトデザインとアーバンデザインというスケールの異なる二つの視点から深堀っていきます。

これからの私達のWell-beingな暮らしを実現するためのまちづくりとそしてそれを実現するエッセンスについて、多角的に考えていきます。Well-beingな生活を育てる知恵とヒントが詰まった一夜です。

・日時:2025年8月27日(水)19:00 - 20:00

・参加費:無料(1ドリンクのご注文をお願いいたします)

・会場:ソーシャルイシューギャラリー&カフェ「SIGNAL」

    東京都港区虎ノ門1丁目2-11 The ParkRex TORANOMON 1F

・ゲスト:新行内まい氏(ルイスポールセンジャパン株式会社 ブランド&コミュニケーション チーフ

中村 賢昭氏(読売広告社 コミュニティクリエイションビジネス局 まちづくりプロデュースルーム)

・8月27日(水)コペンハーゲンイベント申し込みURL:https://peatix.com/event/4533740

ゲストプロフィール

新行内まい

ルイスポールセンジャパン株式会社 ブランド&コミュニケーション チーフ。

ラグジュアリーやデザイン業界で10年以上にわたりブランドコミュニケーションに携わる。2020年より現職として、Louis PoulsenおよびAudo Copenhagenの日本市場におけるブランド戦略を統括。グローバルな視点と日本市場特有の感性を融合し、両ブランドの価値向上に取り組んでいる。

中村 賢昭

読売広告社コミュニティクリエイションビジネス局まちづくりプロデュースルーム アーバンストラテジスト

都市の未来ビジョンや開発コンセプトなどの構想から、場の魅力を引き出し、活かす新しい体験や空間、コミュニケーションなどの実装まで、「まちとくらしを楽しくする」をモットーに取り組む。24年春には、博報堂DYグループの戦略事業組織kyuの傘下にある、デンマークの都市デザイン・都市戦略コンサルティング会社Gehl社への派遣・勤務を経て、日本における協業を推進中。直近で担当したPJは「御堂筋パークレット いちょうテラス高麗橋」「渋谷パブリックライフリサーチ」等。

■8月28日 五感が目覚めるバスク式ガストロノミー体験

世界の美食地・スペイン バスク地方。その革新的な食文化を、味覚・嗅覚・触覚・聴覚・視覚の五感すべてで楽しむ一夜限りの食エンターテイメントに昇華し、自分の感性に向き合う新しい食体験を提供します。ゲストにお招きするのは、フードデザイナーの細川氏。「見た目と実際の食感がまったく違う料理」や「聴覚や視覚で愉しむ料理」※ など食を通じて感覚を揺さぶる多彩なメニューを提供します。単なる食事体験ではなく、参加者が自分のココロとカラダの感性に向き合うことを目的とした、新しいガストロノミーのかたち。限定10様のスペシャルイベントです。気になった方はお早めにお申し込みください。

※あくまでも現在想定されている料理のイメージ方向性です

・日時:2025年8月28日(木)19:00 - 21:00

・参加費:7500円(前菜・メイン・シメ料理の3品とペアリングドリンク付き ※ノンアルもあり)

・人数:先着 10人

・会場:ソーシャルイシューギャラリー&カフェ「SIGNAL」

    東京都港区虎ノ門1丁目2-11 The ParkRex TORANOMON 1F

・ゲスト:

細川芙美 humi hosokawa

フードデザイナー/1992年泉大津市生まれ。調理師学校卒業後、フレンチレストラン、料理家のアシスタント、料理教室などを経て、2015年に独立。ケータリングとお弁当を中心に活動。斬新かつ大胆なパッケージにコミカルな企画を添えたロケ弁当をはじめ、商品開発、専門学校の講師、雑誌の連載など食にまつわる様々なフィールドで活動中。著書に「#ひとりじめ飯」(光文社)があり、現在Netflixで公開中のオフラインラブのフードディレクションを担当。

https://humihosokawa.com/

・8月28日(木)ビルバオイベントの申し込みURL:https://peatix.com/event/4541033

■8月29日 『虎ノ門を知る、虎ノ門とつながるワークショップ』

2025年8月29日(金)19:00より、韓国でのタイポグラフィ開発をインスピレーションに、虎ノ門をテーマに街を解釈するワークショップを実施します。ビジネス街としての印象が強い虎ノ門を歴史的に紐解きながら、過去・現代・未来と向き合います。今後タイポグラフィという形で虎ノ門の街についての解釈を追求していくための第一歩として、街を理解する、をみなさんではじめてみませんか?

・日時:2025年8月29日(金)19:00 - 21:30(予定)

・参加費:無料(1ドリンクのご注文をお願いいたします)

・申し込み:https://peatix.com/event/4486604


<現在開催中展示のご案内>

会場のSIGNALでは、株式会社SIGNINGで取り組んでいる「未来の兆し」の探索をテーマに、国内外の都市においてフィールドワークを重ね、世界のイノベーションの最前線を継続的にリサーチしています。これまでに「デジタルシティ」や「未来の学び(アートと教育)」「ウェルビーイング」「循環型経済」「創造的観光」など、私たちがともに生きる場所としての都市・生活圏を育むクリエイティブなアイデアを、現地フィールドワークを通じて探求してきました。本展では、これらのリサーチ成果を一般に公開しています。

※対象都市: コペンハーゲン(デンマーク)、バルセロナ(スペイン)、ビルバオ(スペイン)、リンツ(オーストリア)、ソウル(韓国)、南砺(富山県)、鶴岡(山形県)、西粟倉(岡山県)、虎ノ門(東京都)

上記以外にもイベントを実施予定です。

詳細はSIGNAL webサイト、Instagramよりご案内いたしますのでぜひご覧ください。

■『THE 9 PASSPORTS - スモール・イノベーションの風景』展 開催概要


・期間:2025年7月29日(火)~8月30日(土)

・開館時間:火曜日   10:00-20:00 ギャラリーのみ

      水〜金曜日 11:00-23:00 カフェ&ギャラリー

(18:00以降はバータイムになります)

      土曜日   11:00-18:00 カフェ&ギャラリー

      ※日・月・祝日は休み

・入場料:無料

・会場:ソーシャルイシューギャラリー&カフェ「SIGNAL」

    東京都港区虎ノ門1丁目2-11 The ParkRex TORANOMON 1F

・電話番号:03‐6205‐8220

・WEBサイト:https://signing.co.jp/signal/

・公式Instagram:https://www.instagram.com/signal_socialissuegallery/

・電車 : 東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 A2出口から徒歩5分

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 2a出口から徒歩3分

Google map https://goo.gl/maps/qvQkChSzmWnkVmwY6


■ ソーシャルイシューギャラリー&カフェ「SIGNAL」

ソーシャルイシューギャラリー「SIGNAL」は、来場者が情報のインプットとアウトプットの両方を担うところが特徴です。アート展示を鑑賞し、顕在化していない社会課題と向き合う機会提供だけにとどまりません。社会課題を表現したアートを鑑賞することで湧き上がる来場者の想いがアンケートによりアウトプットされ、そのアウトプットの集合体を当社が様々な角度で”兆し”として取り扱い、社会課題解決のアイディアに昇華させていく、という仕組みです。アンケートで得た定量データをもとに、社会課題に関するレポートや対話型のイベント、企業・団体・大学との共同プロジェクトも実施予定です。リアルな実地調査による取り組みを通じ、未発見の社会の課題や兆しの発見を目指し、大小隔たりのない社会課題解決に邁進してまいります。


今後の展示予定

9月  風景と食設計室ホー

10月 たかくらかずき

※展示の期間は予告なく変更する可能性がございます。

■株式会社 SIGNING (会社概要)

SIGNINGは、「ビジネスの課題」と「社会の課題」を同時解決するソリューションを提供するソーシャルデザイニングカンパニーです。現代のビジネス環境は、テクノロジーの進化や世界情勢の激変により、めまぐるしい変化にさらされています。そのような環境下で、多くの企業が、先の予測できない環境下で、既存のビジネスモデルや競争ルールにとらわれない、新たな成長領域の開拓を迫られています。また、こうした変化の激しい時代に社会と共生し持続的な成長を実現するための方法論として、SDGsやソーシャルビジネスへの関心も急速に高まっています。SIGNINGは、多くの企業が直面するこうした社会背景をふまえた(1)社会課題を解決しソーシャルグッドを推進していく「Social Design」、(2)事業の新たな成長機会を発見し新市場を創造していく「New Market Design」、という2つの領域に特化しています。コミュニケーション領域にとどまらず、事業・商品・サービス開発領域まで融合した「Social Designing Company」をコンセプトに掲げ、統合的なソリューションを提供してまいります。

・所在地:〒108-0073東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル16F

・代表:牧 貴洋

・URL:https://signing.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://signing.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SIGNING

9フォロワー

RSS
URL
https://signing.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区三田1丁目4番28号 三田国際ビル16階
電話番号
03-4236-4980
代表者名
牧貴洋
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2020年03月