Recustomer、グローバル進出を本格始動し、多言語・多通貨対応で越境・海外ECの顧客体験を革新
ーShopifyを利用する事業者向けに注文から返品・返金まで実施できるよう順次対応し、LTV向上に貢献ー
Recustomer株式会社(本社:東京都中央区、代表者:代表取締役 柴田 康弘、辻野 翔大、以下:Recustomer)は、多言語・多通貨対応し、グローバル進出を本格的に開始いたします。今回、Shopifyを利用するEC事業者は、海外顧客の母国の通貨での商品表示や配送状況を母国語で案内できるようになるため、越境・海外ECにおける顧客満足度や再購入率の向上が期待できます。

■開発背景
近年、越境・海外EC市場は急拡大を続けており、日本企業も積極的に海外市場への進出を図っています。その一方で、言語や通貨の制約が、顧客満足度や購入意欲を下げる要因となっていました。海外顧客にとって、母国語での配送案内や自国通貨での商品価格表示がないことは、「購入手続きや配送状況が不明瞭」「最終的な支払い金額がわかりにくい」という心理的ハードルにつながります。
Recustomerはこうした課題を解決するため、配送追跡ページと配送通知メールの多言語化に加え、注文情報を日本円以外の通貨でも取り込める多通貨対応を実現しました。これにより、顧客は商品情報をストアで利用した通貨で確認でき、購入から受け取りまでの一貫した安心感を得ることができます。
この新機能は、越境・海外ECを展開するEC事業者にとって売上拡大の後押しとなるだけでなく、購入から受け取りまでのプロセス全体に透明性を与えます。配送に関する不安や支払いに関する不確実性が軽減されることで、コンバージョン率やリピート購入率の改善、ひいてはLTV(顧客生涯価値)の向上に寄与します。
Recustomerは、多言語対応と多通貨対応の範囲を順次拡大していく予定です。さらに将来的には、「お試し購入」や「返品・交換・キャンセル」時の返金処理にも多通貨対応を適用し、よりスムーズで安心できる購入後体験を提供していきます。プロダクトの多言語化・多通貨化を皮切りに、海外市場におけるサービス展開も強化していく方針です。
■Recustomer Director of Global Business Istas Antariksa氏からのコメント

東南アジアのEC市場は、2024年に約19兆円規模から2033年には約35兆円へと拡大し、CAGRは12%と非常に高い成長が見込まれています。さらに、この地域では購入の約20%が「返品」に関連しており、Recustomerにとって東南アジア市場は大きな課題解決のポテンシャルを持つ、参入すべき重要な市場です。今回のグローバル展開により、まずは「Recustomer 配送追跡」を通じてポストパーチェス体験を提供できるようになりました。将来的には、特許取得済みの「お試し購入」や返品・交換の自動化ソリューションも導入し、オンラインショッピングをより楽しくワクワクする体験へ進化させ、世界基準の購入後体験を創り出していきます。
The Southeast Asia e-commerce market is expected to grow from approximately US$128 billion in 2024 to around US$350 billion by 2033, with a CAGR of 12%, making it one of the fastest-growing industries globally. Moreover, [Returns] make up about 20% of the total e-commerce market, highlighting a rising problem and allowing us the opportunity to provide the solution. With this global expansion, Recustomer Tracking is now available for merchants globally, helping to enhance the post-purchase experience. In the near future, we will also introduce Returns&Exchange Automation and the patented Try Before You Buy solutions—transforming online shopping into a fun, exciting experience and setting a new global standard for post-purchase.
■今回の対応範囲と連携機能
多言語対応:配送追跡ページおよび通知メール
多通貨対応:注文情報の取込および商品価格表示(将来的にお試し購入・返品/返金処理にも対応予定)
対応配送業者:DHL、日本郵便 EMS(国際スピード郵便)
対象:Shopifyでマーケット展開している国内の越境EC・海外EC事業者
■購入後体験プラットフォーム「Recustomer」について
Recustomerは、購入後の体験向上・顧客接点創造を実現する購入体験プラットフォームです。具体的には、注文を追跡してお届け予定日を通知する「Recustomer 配送追跡」、返品・交換・注文キャンセル業務を自動化する「Recustomer 返品・キャンセル」、お試し購入を可能にする「Recustomerお試し購入」の3つサービスを提供しています。
特別な購入後体験を提供することで、ユーザーの体験向上を実現し、EC事業者の売り上げ向上を支援します。
サービスサイトURL:https://recustomer.me/
■Recustomer株式会社 概要
会社名:Recustomer株式会社
代表取締役:柴田 康弘、辻野翔大
事業内容:購入後体験プラットフォーム「Recustomer」開発・運営
設立:2017年3月
所在地:東京都中央区銀座5丁目14−1 銀座クイント 8F
企業URL:http://recustomer.co/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
