熱意はどう生まれるか?インナーブランディング出張セミナー講演レポート

株式会社揚羽

コーポレートブランディング支援を行う株式会社揚羽(東京都中央区 代表取締役社長 湊剛宏 以下、弊社)は2023年9月12日(火)に、東京海上日動あんしん生命保険株式会社で開催された「外部講師オンラインセミナー」に登壇しました。社員のエンゲージメント(誰か・何かに貢献しようとする志)向上に注力する同社に対し、弊社 ブランドコンサルティング部 部長の黒田天兵が『仕事への熱意はどうやって生まれるか?』をテーマに講演いたしました。
  • セミナー概要

弊社は創業以来、大手から中小・ベンチャー企業まで、数千人を超える「働く人たちの声」に耳を傾け、各社の企業ブランディング支援を行ってまいりました。特にインナーブランディング領域においては、世の中のインナーブランディング施策をまとめたアイデア発想支援ツールの開発や、著書の刊行なども行っており、従業員エンゲージメント向上に注力する企業様に向けた「インナーブランディング出張セミナー」も実施しております。

今回は東京海上日動あんしん生命保険株式会社にご相談いただき、『仕事への熱意はどうやって生まれるか?』をテーマに、「組織は『言葉』から変わる。」の著者である弊社のブランドコンサルティング部 部長の黒田天兵が講演いたしました。以下、当日の内容を抜粋しご紹介します。


【今話題のエンゲージメントとは】

黒田:

社員へのアンケート調査をもとに経営を見直す取り組みの中で、従来「従業員満足度」や「モチベーション」という指標が使われていました。エンゲージメントとはその指標のひとつであり、以前から存在していた言葉ですが、近年になって注目され始めました。

従業員満足度が高まっても顧客への価値が向上するとは限らず、モチベーションが高まっても会社の方向とずれる可能性があります。一方、エンゲージメントは「自分以外の誰か・何かに貢献しようという意欲」であり、北極星となる存在意義(パーパス)に紐づく行動につながります。

エンゲージメントの向上が企業価値向上につながる、ということで今注目を集めています。

【熱意がある人とない人の違い】

黒田:

1,000人以上の組織で活躍する方々への取材を通し、熱意がある人の共通点は「WHYが壮大」だと感じています。つまり、「〜のためになりたい」という志が壮大なのです。自分がしていることが何につながるか、社会がどうなるかイメージできていました。

しかし、誰もがすぐにWHYが見つかるわけではありません。大切なのは、自分のWHYを意識し考え続けることだと考えています。また、明確な答えがない中、まずは行動し、そこから気づきを得ることが近道なのではないでしょうか。


  • 参加者の声

当日参加いただいた社員の皆さまからは以下のような感想が寄せられました。


●講演を拝聴して前向きで明るい気持ちになれた。堅苦し過ぎない分かりやすい講演で、「エンゲージメント」という考え方が自分に近付いた感じ。今回の講義のように、メンバーを「行動」に動かすためにブレークダウンして近づけていければいいのかな、と思った。

●熱意をもった人が多く出てくる組織を作りたいと思った。そのために行動を起こして考えていきたい。

●「志」と「エンゲージメント」が近いという話があったが、今一度自身の「志」について、深く考えてみたいなと思う。漠然と「人のために・・・」だけではなく、もっと深化すれば、より良い会社生活や人生が送れる様な気がしてきた。

●テーマも「仕事への熱意はどうやって生まれるのか?」という非常に興味のある分野だったこともあり、エンゲージメントのご説明や日本の特性なども勉強になった。ちょっとしたきっかけがあれば熱意は生れるのだと学び、日々の業務の中でちょっとしたきっかけの元やちょっと思考を変えて考えてみることを取り入れていきたい。


  • 登壇者

株式会社揚羽 ブランドコンサルティング部 部長

黒田 天兵

入社以降、「日本のサラリーマンを元気にしたい」という信念のもと、企業の理念そのものから見直すブランディングの専門家として、大小を問わず多種多様な企業やスポーツ団体など、200を超える組織の理念策定とその浸透活動に携わる。

YouTube:『サステナブル・プロセス(サスプロ!)』にて変革に取り組む企業との対談コンテンツを公開。

著書:『組織は「言葉」から変わる。ストーリーでわかるエンゲージメント入門』(朝日新聞出版)


インナーブランディングのご相談や出張セミナーのご依頼など、ぜひお気軽にお問い合わせください。


<ご相談はこちら>

https://www.ageha.tv/contact/request/#top

<インナーブランディング お役立ち資料>

https://www.ageha.tv/document/inner/#top


  • 会社概要

商号:株式会社揚羽

代表者:代表取締役社長 湊剛宏

所在地:〒104-0032 東京都中央区八丁堀2丁目12-7 ユニデンビル3F

設立:2001年8月

事業内容:ブランディング支援全般

支援領域:コーポレートブランディング

     パーパスブランディング

     サステナビリティブランディング

     採用ブランディング

     インナーブランディング

     アウターブランディング 

     商品・サービスブランディング 等

ブランディングにおけるコンサルテーション、クリエイティブ、ソリューションまで一気通貫できるパートナーとしてご支援をしてまいります

資本金:2億7899万円(2023年9月30日時点)

URL:https://www.ageha.tv/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://www.ageha.tv/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社揚羽

8フォロワー

RSS
URL
https://www.ageha.tv/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区八丁堀2-12-7 ユニデンビル3階
電話番号
03-6280-3336
代表者名
湊剛宏
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2001年08月