エモーションテック、ChatGPTのモデルを活用したテキスト特化のAI分析サービスを2023年4月に開始
顧客アンケートや口コミデータなどをAIが要約・分析、より深いインサイト取得が可能に
株式会社エモーションテック(東京都港区、代表取締役:今西 良光、以下「当社」)は、2023年4月より、顧客アンケートで収集したコメントや口コミデータなどをAIが要約・分析する「テキストに特化したAI分析サービス(β版)」の提供を開始します。今回の新サービスには、ChatGPTを提供するOpenAIの自然言語処理モデル「GPT-3」を採用します。
当社はこれまで、顧客中心の事業運営のための「顧客体験マネジメント(CXM)」を支援するサービスを提供してきました。顧客インサイトを正しく得るための調査設計支援や、課題発見につながるデータ分析のほか、組織内へのタイムリーなデータ共有を可能にするCXMダッシュボード(クラウドサービス)の開発・提供を行っています。
サービス概要
顧客体験(CX)の改善には、NPS®︎や満足度などの定量的な分析だけではなく、フリーコメントや口コミなど「顧客の声(VoC)」の定性的な分析が不可欠です。しかし、従来のテキスト分析では、文章の読み込みやその分類、示唆を得るための解釈に膨大な時間を要していました。
今回の新サービスでは、GPT-3をベースとする「VoC活用に特化したAI」が、あらゆるテキストデータを自動的に分類・要約・分析することで、人の手を介さずに、より深い顧客理解が可能になります。
最新のAIモデル「ChatGPT API」への対応や、回答者向けのテキスト入力サポート機能など、順次アップデートを予定しています。また、新サービスにおいて開発した手法および分析結果は、APIの公開により、多様なシステムとの連携を可能にすることを検討しています。
- 提供開始予定:2023年4月中
- 対象企業:顧客の声(VoC)を事業に活用したい企業
- サービスに関するお問い合わせ:https://lp.emotion-tech.co.jp/l/849993/2023-03-06/3fdckc
株式会社エモーションテックについて
CX(顧客体験)の向上をサポートする「EmotionTech CX」、EX(従業員体験)・エンゲージメントの向上をサポートする「EmotionTech EX」を提供。感情に関するフィードバックデータの正確な計測及び、特許を取得している独自の解析技術により、組織課題の可視化と改善実行を支援します。
注:ネット・プロモーター、ネット・プロモーター・システム、ネット・プロモーター・スコア及び、NPS は、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、NICE Systems, Inc.の登録商標又はサービスマークです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像