バーチャレクス、コンタクトセンター無人化を支援する「使えるAIエージェント」サービスを開始

チャット・音声AIを段階的に導入、現場業務に即したアプローチで

 バーチャレクスグループのバーチャレクス・コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:丸山勇人、以下バーチャレクス)は、コンタクトセンター業務におけるチャットおよび音声対応の生成AIエージェント導入を支援する新サービスを、2025年5月より提供開始しました。

 本サービスは、「本当に無人化できるのか」「AIの品質は業務で使える水準にあるのか」といった現場でよく挙がる疑問に対して段階的な技術検証を通じて確かな答えを導き出す、実践重視の支援プログラムです。

サービス開発の背景

 生成AIの進化により、業務のDXが加速するなか、チャットや電話対応の自動化は特に注目を集めています。しかし現場では次のような課題が顕在化しています。

  • 簡単な問い合わせにもオペレーターの手を取られている

  • 初期対応や転送業務に多くのリソースが割かれている

  • 用意されたFAQが十分に活用されていない

 いきなりすべてをAIに任せるのは現実的ではありませんが、こうした背景から、セルフチャネル・AI・人の連携による「ハイブリッド型の自動化」が求められています。

サービスの特徴 - 3ステップの段階的アプローチ

 バーチャレクスは、以下の3ステップによるアプローチで、無理なくAI導入を支援します。

  1. セルフチャネル(FAQ・チャット検索など)の強化

  2. AIエージェントによる無人応対の実証

  3. 人とAIが協働する高度な応対設計の実現


 さらに、オペレーターの対応結果をAIに学習させることで、“使うほどに賢くなる”循環型の仕組みを構築。業務効率と応対品質の双方を継続的に向上させることが可能です。


 今回リリースするサービスでは、生成AIエージェントのPoC(概念実証)を通じて、業務適用のリアルな可能性を見極めることができます。



サービス提供イメージ

※構成はAWS提供のサンプルソリューションをベースに構築

PoCプログラムの流れ(約8週間)

 バーチャレクスでは、以下の3フェーズからなるPoCプログラムをご用意し、お客様と一体となって検証を進めます。

 なお、PoCにおける検証対象の明確化にあたっては、お客様との対話を通じてスコープを明確化するプロセスを設けています。

 コールセンター業務に精通したバーチャレクスの知見を活かしながら、対象業務や業務範囲をお客様と協議し、最適な検証テーマを設定します。

■ フェーズ1(3週間)|シンプルな定型業務の無人化

電話取次や案内業務などを題材に、Amazon Lexを用いたAIエージェントの基礎構築とハンズオン形式での検証を行います。

■ フェーズ2(4週間)|FAQ・マニュアルを活用した高度応答の実証

整備済みドキュメントをもとに、生成AI+RAG(検索拡張生成)技術を組み合わせて適用。実業務を想定した環境において応答品質を検証します。

■ フェーズ3(1週間)|成果レビューと次のステップ設計

以下のいずれかの方向性を、お客様とともに検討・決定します。

  • 本番スケールへの移行

  • 拡張PoC(さらなる分析・精度強化)

  • 再設計または一時保留

評価にあたっては、バーチャレクスが提唱するコンタクトセンター・オーケストレーションの考え方に基づき、内製化支援・製品選定・チャネル統合といった多角的な視点からご支援します。


このサービスで得られる価値


チャット・音声の両チャネルに対応

 Amazon Connect、Lex、Bedrockなどを活用し、現場の業務フローに最適化されたAIエージェントを構築します。

現場目線の設計・実装支援

 PoCの設計から実行、レビューまで、コンタクトセンター業務に精通した専門チームが一貫して伴走します。

“使えるAI”かを見極める仕組み

 ハルシネーション検知やログ分析などを通じて、導入判断に必要なデータを、定量面・定性面の両方から提供します

こんな企業様におすすめ

  • 応対業務の一部をAIで無人化し、効率と品質を同時に向上させたい

  • PoCから段階的に進め、将来の本格導入を見据えたい

  • 現場と連携しながら、生成AI活用を自社主導で推進したい


すでに始まっている実証プロジェクト

本リリースに関連する無人化ソリューションの実証プロジェクトに、バーチャレクスも支援パートナーとして参画しています。現在、実際の現場業務に適用しながら、その有効性を検証している段階です。

■ バーチャレクス・コンサルティング株式会社について (https://www.virtualex.co.jp)

バーチャレクス・コンサルティングは創業来「企業と顧客の接点領域」にフォーカスしたビジネスを展開しており、「顧客の成功こそが自社成長の鍵である」というカスタマーサクセスの考え方にもとづき、"Succession with You" ― 一度きりの成功の「Success」ではなく、連続する成功という意味の「Succession」を、「for You」ではなく、伴走するという意味で「with You」していくことを企業として掲げています。現在では顧客企業のCRM領域のDX・デジタルシフトを、コンサルティング、テクノロジー、オペレーションのケイパビリティを融合させ、ワンストップ伴走型でサービスを展開しています。

■ バーチャレクスグループについて (https://www.vx-holdings.com

バーチャレクスグループは、各社約1,000名の従業員が一体となり、金融・保険、IT・情報通信、通販・インターネットサービス、教育、官公庁・自治体など、幅広い業界のクライアント様に対して、それぞれの専門知識を活かしたサービスを提供しております。2016年6月には東京証券取引所マザーズ市場(現:グロース市場)に上場しています。

■ 本件に関するお問い合わせ

バーチャレクス・コンサルティング株式会社

お問い合わせは、専用フォームからお願いします。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.virtualex.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル8F
電話番号
03-3578-5322
代表者名
丸山勇人
上場
東証グロース
資本金
2000万円
設立
2017年10月