テレワークでのリモートマネジメントに苦戦する管理職 Job総研調査で見えたマネジメント課題と対策レポートを公開
最大のカギはコミュニケーション マネジメントされる側もする側も越えるべき壁
キャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービス「JobQ(※1)」を開発・運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)の調査機関『Job総研(※2)』が実施した「2023年 リモートマネジメント実態調査」で、テレワークにおけるマネジメントの課題が明らかになりました。働く人々が感じるテレワークにおけるマネジメントについて、調査で明らかになった事実をもとにテレワークによる"リモートマネジメント"についての見解レポートを本日2月1日に公開しました。
【レポートの目次】

|
【レポート詳細】
Job総研が実施した「2023年 リモートマネジメント実態調査」で明らかになった、テレワーク環境で社員が感じている課題やマネジメントする側の課題と解決方法、またその具体的なポイントを解説しています。
集計結果から見るテレワークによるリモートマネジメントの具体的なポイントなどをまとめたレポートを紹介しています。(下記リンクよりレポートをご確認いただけます)
【調査概要】
調査媒体 :Job総研
調査名 :2023年 リモートマネジメント実態調査
調査対象者 :全国/男女/20代〜50代
調査条件 :1年以内〜10年以上勤務している社会人/20~1000人以上規模の会社に所属
調査期間 :2023年1月11日〜2023年1月19日
サンプル数 :874名
調査方法 :インターネット調査
https://job-q.me/articles/14782
広報グループ長 兼「Job総研室長」 堀 雅一(ほり まさかず)
2021年にJob総研を立ち上げ、その後”働く社会人や就活生”を中心に様々な観点から意識や行動などについて調査研究を実施。市場の現状と未来を分析し、社会へ発信することで働く社会人や就活生の選択機会に貢献する事を目的としている。
またJob総研の調査をもとに各大学で「キャリア設計」の授業を実施する他、多くのメディアでキャリアや働き方など社会との関連などを解説している
※取材についてのお問い合わせはプレスリリース最下部にある連絡先からお願いします
【(※2)Job総研について】
Job総研は就職・転職やキャリア全般に関する研究や各種調査の実施により、市場の現状と未来を分析し、社会へ発信することで就転職関連市場に貢献する事を目的とし立ち上げられました。
就職・転職・働き方・ランキング・働く女性など多数のジャンルで信頼できる情報を発信していくことにより、就転職活動に役立てていただくことや、キャリアに関する不安や悩みを解決する一助として”個が活躍する社会により良い選択の機会”を提供し就転職市場に貢献してまいります。
【(※1)JobQについて】
「あなたが知りたい”働く”は誰かが知っている」をコンセプトに運営するJobQの累計登録者数は40万人を超え、キャリアや転職に関する情報交換と相談ができるサービスです。具体的な企業名を検索して、現役社員や元社員による口コミだけではなく、仕事全般に関する悩みや就職・転職への不安など漠然とした内容も含まれ、匿名によるユーザ同士でコミュニケーションを取りながら、より良い選択をつくる場になっています。
■JobQ”テレワーク”に関するQ&A
https://job-q.me/tags/22363
【会社概要】
会社名 :株式会社ライボ
設立 :2015年2月3日
代表取締役 :小谷 匠
所在地 :〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目19-9第一暁ビル3階
事業内容 :キャリアや転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」の企画・開発・運営
グループ会社 :2019年3月1日 パーソルキャリア株式会社にグループイン
ホームページ :https://laibo.jp/
JobQ :https://job-q.me/
【報道関係者様お問い合わせ先】
株式会社ライボ 広報担当:堀 雅一
Tel :03-6416-1760
Fax :03-6416-0503
携帯直通 :080-4193-1810
Mail :masakazu.hori@laibo.jp
問い合わせフォーム:https://laibo.jp/contact_press/
※現在主にテレワークの勤務形態をとっておりますので、誠に勝手ながらお問い合わせは携帯直通かメール及び問い合わせフォームよりお願い致します
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像