KAKEAIが運営するビジネスメディア「1on1総研」が部下のタイプ別マネジメント特集を公開

〜多様な部下を導く実践的指針を紹介〜

株式会社KAKEAI

1on1ミーティングをはじめとする面談サポートシステム「Kakeai(カケアイ)」を開発・運営する株式会社KAKEAI(本社:東京都港区 代表取締役 本田英貴、以下KAKEAI)が運営する、対話を通じた組織変革の実践知を提供するメディア「1on1総研」は、ミドルマネジャーが直面する“多様な部下マネジメント”の悩みに応える新企画 「部下のタイプ別マネジメント」 を公開しました。


企画の狙い

リモート勤務の常態化やジョブ型雇用の浸透により、職場には価値観・能力・キャリア観がまったく異なる部下が同居しています。本特集では〈キャリア無関心型〉〈伸び悩み型〉など部下の多様性を七つのカテゴリーに整理し、タイプごとの最適な対話例や育成手法などマネジャーが “誰に・何を・どう伝えるか”を具体的に示します。

  1. 多様化した部下像の可視化
    志向性や行動特性を基に〈キャリア無関心型〉〈伸び悩み型〉〈エース級ハイパフォーマー型〉など部下のタイプを七つに分類し、マネジメントの出発点を共有。

  2. 1on1で機能する対話設計の提示
    各タイプに響く質問テンプレート、NGフィードバック、成長支援ステップなどを提示。

  3. 現場即応性の高い育成手順の提供

    ミドルマネジャーが翌日の1on1から活用できるチェックリストや図解を記事末に掲載。

特集記事ラインアップ

No.

記事タイトル

想定タイプ

主な内容・活用場面

1

「やりたいことがない」部下が変わる ―― 上司のための戦略的キャリア開発術

キャリア無関心型

Will-Can-Must で強みを言語化し、目標不在を解消。キャリア面談・開発支援を検討する人事との対話材料に最適。

2

「成長意欲ゼロ」が「組織の主力」へ! 若手を劇的に変える上司の質問力の正体

伸び悩み型

対話で気づきと行動を引き出す質問フローを提示。若手活性化やミドル層マネジメント強化の提案時に有効。

3

将来の夢、ありません――現状維持思考から部下を解き放つ育成法

現状維持型

観察→問いかけ→ロールモデル提示で“好き”を発掘し自発的成長へ接続。キャリア像が曖昧な若手との1on1に活用。

4

優秀すぎる部下の育て方。自律性を高める「適切な難題」とは?

エース級ハイパフォーマー型

“やや難題”の連続アサインと権限委譲で視野拡張と定着を両立。次世代リーダー育成やハイパフォーマー定着に有効。

5

【若手マネジャー必見】年上部下の実力が最大限発揮されるフィードバックの極意

年上部下型

経験資産を引き出す称賛・協働ステップを紹介。年下上司が年上部下を動かす具体策として活用度大。

6

【必見】「頑張る部下」が成果を出せない本当の理由努力成果ミスマッチ型

努力成果ミスマッチ型

行動観察→期待擦り合わせ→段階目標設計で成果ギャップを解消。フィードバック制度見直し時の指針に。

7

同期が部下になった瞬間に読むべき心得 — 崩壊する前の関係修復術

同期部下型

同期から上司・部下へ転換する際の気まずさを分析し、役割遂行型/他者支援型の選択肢と4段階フィードバックを提示。同期昇進マネジャーの関係悪化防止に効果的。

読者ターゲットと活用メリット

読者層

主要課題

特集が提供する価値

ミドルマネジャー

部下ごとに響く指導が分からない

✔ 質問テンプレで刺さる1on1を即実践

✔ NG例で摩擦を未然防止

人事・HRBP

管理職研修教材が不足

✔ チェックリストを研修に転用

✔ タイプ別育成カリキュラム設計に応用

経営層

組織の力を底上げしたい

✔ 離職・停滞リスクを可視化し打ち手を提示

編集長からのメッセージ

「1on1総研」編集長 下元 陽

現場のミドルマネジャーが直面する現実的な課題——それは「千差万別の部下」をいかに導くかということです。この問いに応えるべく、「1on1総研」はタイプ別マネジメント特集を企画しました。キャリア無関心型から同期部下型まで七つのケースを徹底的に掘り下げ、実践的な対話術と育成手法を具体的に提示します。個の多様化が進む今、組織パフォーマンスを最大化するための実用的指針として、ぜひお役立てください。

「1on1 総研」について

企業と個人の関係性が深い変容を遂げるいま、対話こそが新しい結節点となり、組織を確かな歩みで前進させる。「1on1総研」は、変化の最前線に立つリーダーたちの実践知を集め、これからの組織と個人の新たな関係性を探求していきます。

1on1支援ツール「Kakeai」について

1on1ツールKakeaiは、複数の特許やAI・テクノロジー、また数十万人のKakeaiユーザーが日々実施する1on1のデータを活かし「現場の上司部下、および経営・人事の皆様の1on1にかかる負担を減らしつつ、質の高いコミュニケーションを生み出すツール」です。従業員数名の企業から数万人の企業、病院、学校、保育園、介護施設、飲食店等、あらゆる業種・職種の皆様にご利用いただいています。

ご利用企業・団体(一部)

アサヒグループジャパン、朝日生命、伊藤忠商事、IDOM、インテック、エーザイ、SCSK、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ、NTTデータ、ENEOSマテリアル、小野薬品工業、キヤノンマーケティングジャパン、クラレ、KDDI、国際エキスプレス、小林製薬、Cygames、サミー、CTCテクノロジー、JX石油開発、資生堂、シャープ、住友商事、センコーグループホールディングス、大日本印刷、宝ホールディングス、TDK、電源開発、電通デジタル、東京電力エナジーパートナー、トヨタ自動車、豊田自動織機、日本毛織、日本郵便、ニンテンドーシステムズ、農林中央金庫、阪急阪神ホールディングス、日野自動車、富士通、ブリヂストン、ぺんてる、北海道大学病院、三井物産、三菱自動車工業、三菱商事、三菱電機、ヤマハ発動機、楽天グループ、リコージャパン 他

株式会社KAKEAIについて

パーパス

あなたがどこで誰と共に生きようとも、
あなたの持つ人生の可能性を絶対に毀損させない。

企業概要

本社|東京都港区北青山2-13-5 青山サンクレストビル8F
設立|2018年4月12日
代表|代表取締役社長 兼 CEO 本田英貴
資本金|16億5818万円(資本準備金含む)
顧問|小島武仁|東京大学大学院経済学研究科 教授 東京大学マーケットデザインセンター(UTMD)所長(経済学)他
特許|「二者間のコミュニケーションにおいて個々人への関わり方を改善するためのコンピュータシステム、方法、およびプログラム」他(特許6534179号、6602996号、6602997号、6651175号、6813219号、7057011号、7057029号、7084665号、7462175号、7566265号、米国特許第11461724号、韓国特許第10-2782724号)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://kakeai.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KAKEAI

23フォロワー

RSS
URL
https://kakeai.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
港区 北青山2-13-5 青山サンクレストビル8F
電話番号
03-6721-1176
代表者名
本田英貴
上場
未上場
資本金
16億5818万円
設立
2018年04月