TMJ、Japan Fintech Week連携認定イベントとして自社主催セミナー『エンベデッドファイナンスにおける企画開発・事業運営時のポイント』を開催

株式会社TMJ

コンタクトセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うセコムグループの株式会社TMJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丸山 英毅、以下TMJ)は、金融庁と一般社団法人 Fintech協会が主催するJapan Fintech Week 2025(開催:2025年3月3日~7日、前後週にもイベント開催予定)の連携認定イベントとして、『エンベデッドファイナンスにおける企画開発・事業運営時のポイント』と題したセミナーを2025年3月11日に開催します。

本セミナーはTMJ主催、一般社団法人日本金融サービス仲介業協会(JFIM)後援にて行うJapan Fintech Week(主催:金融庁、一般社団法人Fintech協会)連携認定イベントです。

本セミナーでは、金融機関と事業会社に向けてエンベデッドファイナンスの企画開発や事業運営時における課題やポイントを、エンベデッドファイナンスに係わる金融機関やイネーブラー(提供事業者等)、金融サービス仲介業者の各社からお伝えします。エンベデッドファイナンスに関する理解を深め事業化を促進していただくことができるプログラムとして、関係者の皆様の企画・運営の一助となる知見をお届けします。

イベント概要

タイトル    :エンベデッドファイナンスにおける企画開発・事業運営時のポイント

日時      :2025年3月11日(火) 14:00~15:30
開催      :現地会場/オンライン(ZOOMウェビナー)の併用
         ※現地会場:FinGATE KAYABA(東京都中央区日本橋茅場町1-8-1)

参加費     :無料

申込締切    :2025年3月10日(月) 12:00

主催      :株式会社 TMJ

後援      :一般社団法人 日本金融サービス仲介業協会 (JFIM)

対象      :金融機関(銀行・証券・保険等)における経営企画/事業企画/営業推進/

         事務企画、またはそれらに関する業務のご担当者

         事業会社における経営企画/営業企画/運用企画/商品開発/マーケティング、

         またはそれらに関する業務のご担当者

詳細・申込   :https://www.tmj.jp/seminar/202502_29283/

主なプログラム

講演1 :エンベデッドファイナンス導入における事業会社側の課題や期待

登壇者 :BIPROGY株式会社

     事業開発本部 事業推進一部
     部長 荒渡 雄介 氏

概要  :BIPROGYは、イネーブラーとしてエンベデッドファイナンスの普及・推進を行っており、  

     非金融事業会社様と本業の事業拡大や新収益獲得のための効果的な金融サービスについて

     ワークショップ形式で議論しております。

     当セッションでは、非金融事業会社様側の目線でエンベデッドファイナンス導入における

     課題や懸念事項、期待効果についてご紹介します。

*******************************************

講演2 :ライセンスホルダーから見るエンベデッドファイナンスの現状

登壇者 :株式会社みんなの銀行

     ビジネスアライアンスグループ

     グループリーダー 吉冨 史朗 氏

概要  :2021年5月にサービス提供(B2C事業)を開始したデジタルバンク「みんなの銀行」は、

     お金との関係をもっと自分らしくシンプルに・そしてフレンドリーにするために、

     暮らしと隣接した様々な消費・購買と金融機能がシームレスに結び付いたサービス体験を

     提供するエンベデッドファイナンス(BaaS事業)の展開を本格化しています。

     既に10社とのサービスリリースを果たしている同事業の現状について、

     直近のアライアンス事例を交えてご紹介します。

*******************************************

講演3 :新たな事業の創出、成長をもたらす金融サービス

登壇者 :一般社団法人 日本金融サービス仲介業協会 (JFIM)

     理事・事務局長 小柳 雅彦 氏

概要  :金融サービス仲介業は金融サービスを活用した新たな事業の創出や成長に向けた可能性を

     秘めています。

     金融サービス仲介業の枠組みや何ができるのか、具体的なビジネスモデル、期待、拡大に

     向けた課題・JFIMの取組みなどについて説明します。

                      

*******************************************

講演4 :エンベデッドファイナンス事業における運用時の課題と対応

登壇者 :株式会社TMJ 金融サービス営業本部

     金融サービス管理室 室長 安東 一仁

概要  :30年以上にわたり、多くの金融機関や事業者の顧客対応や事務対応などのBPO業務を実施   

     してきたTMJが2024年4月に金融サービス仲介業者としての資格を登録いたしました。

     既に二十数社の金融機関や事業者から金融サービス仲介業の活用についてのご相談を頂いて    

     おり、その中でもエンベデッドファイナンス事業運用時における課題と対応等について

     ご紹介します。

Japan Fintech Weekとは

日本のフィンテックの魅力を世界に発信し、フィンテックの更なる発展に向けたビジネス機会を創出するために、3月3日(月)~7日(金)をコアウィークとして開催。今回で9回目の開催となる「FIN/SUM 2025」(主催:金融庁、日本経済新聞社)など 、前後週も含めて各種団体が開催する多彩なフィンテック関連イベントと連携することで、国内外のフィンテック事業関係者が一堂に会す場とすることを目指して行われます。
詳細:https://www.fsa.go.jp/policy/japanfintechweek/2025/

株式会社TMJについて

 <業務改善ノート> ( https://www.tmj.jp/column/ )

BPO業界における豊富な顧客応対実績から生まれたコミュニケーションのノウハウや効率化のポイントなど、仕事の改善に役立つさまざまな情報をお届けします。

 

<株式会社TMJ 会社概要> https://www.tmj.jp/ )

TMJは、株式会社福武書店(現・株式会社ベネッセコーポレーション)のインハウスコールセンターより独立分社化する形で1992年に設立。世界でも例のない継続型の会員制事業で培った生産管理、品質管理のノウハウを活かし、多種多様なクライアント企業のコールセンターの設計・運営から、調査・分析、人材派遣、人材育成などのサービスを提供しています。2017年には、セコム株式会社の100%子会社となり、より強固で安全性の高いグループネットワークを活かし、クライアントビジネスの成功をサポートします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社TMJ

10フォロワー

RSS
URL
https://www.tmj.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル
電話番号
-
代表者名
丸山 英毅
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1992年04月