プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ジェイック
会社概要

20代・30代の求職者に「働き続けたい職場の条件」を調査

1位「気軽に報告や相談ができる」、2位「社員に丁寧に教育を行っている」

株式会社ジェイック

企業向けの教育研修事業と若年層向けの就職支援事業を展開する株式会社ジェイックは、「ジェイック 就職カレッジ®」に登録する20代・30代の正社員経験がある方に対して行った「働き続けたい職場」に関するアンケート結果を発表します(回答者数:213名、調査日:2023年6月26日~2023年8月27日)。

■「働き続けたいと思う職場」:「勤めたことはない」が約6割、「勤めたことがある」が約3割

 「働き続けたいと思う職場に勤めたことはありますか?」と質問したところ、「勤めたことはない」が62.0%、「勤めたことがある」が31.9%となりました。


 

■「働き続けたい職場の条件」:

1位「気軽に報告や相談ができる」(46.5%)、2位「社員に丁寧に教育を行っている」が(37.6%)

 「働き続けたいと思う職場は、どんな職場ですか」と質問したところ、1位「気軽に報告や相談ができる」が46.5%、2位「社員に丁寧に教育を行っている」が37.6%、3位「仕事を通じてやりがいを感じられる」が35.7%、となりました。


 ■上司や先輩との関係性が、働き続けたいという意欲に影響する結果に

管理職層は、リーダーシップの学び直し『リーダーシップのリスキリング』の必要がある

 

今回の調査結果について、20年以上にわたり企業の人材育成や採用支援に携わっている、当社常務取締役の近藤は、次のように述べています。

 

「『働き続けたい職場の条件』として、上位に『気軽に報告や相談ができる』や『社員に丁寧に教育を行っている』がランクインし、『年収アップや昇進が見込める』や『自分の能力を高められる』は下位にとどまりました。ミレニアル世代やZ世代は、『年収アップや昇進、能力アップ』よりも、『上司や先輩のかかわり方』がその職場で働き続けたいと感じるかどうかに、大きな影響を与えるといえます。

 

また、当社が2023年4月入社の新入社員708名に実施したアンケート調査においても、『理想の上司像』の1位は『人間的に尊敬できる』、2位は『相談にのってくれる』(※)となっています。

 

私が日々、経営層や管理職層の方からお話を聞いている中でも、管理職層に求められるリーダーシップは、『説得力/トップダウン型のチームビルディング力/部下をYESマンにする力』といった昭和型のものから、『対話力/ボトムアップ型のチームビルディング力/部下の強みを生かす育成力』といった令和型のものに変化しています。

 

企業の管理職層が、昭和型リーダーシップから令和型リーダーシップへと学び直し、リーダーシップのリスキリングをすることが、ミレニアル世代やZ世代の定着・活躍に繋がると考えます。」

(※)新入社員の特徴と育成ポイント【2023年版】より引用

https://www.hr-doctor.com/download/education/new-employee/newcomer_training_newreport

 



近藤 浩充/株式会社ジェイック 常務取締役 教育事業部長

大学卒業後、情報システム系の会社を経て入社。IT戦略事業部長、経営戦略室長、教育事業部長、若手の採用・就職支援を行うカレッジ事業部長を経て現職。若手求職者の傾向と企業の採用・育成課題の双方を知る立場から、当社の若手求職者向け就活研修・企業向け教育研修を監修するほか、一般企業、金融機関、経営者クラブ、高校などで、若手の採用や育成、キャリア形成等についての講演も多数行っている。

 

 

【調査概要】

調査名称:「働き続けたい職場」に関するアンケート調査

調査対象:当社サービスに登録した20代・30代の正社員経験がある方

調査機関:自社調査

調査方法:Webアンケート

調査期間:2023年6月26日~8月27日

回答者数:213名

 


■9月7日(木)ウェビナー開催!

人的資本経営時代の突破口 リーダーシップのリスキリングを徹底解説

~現場の管理職の変革がカギ!~

 

コロナ禍による働き方の変化や、従業員の就業観の多様化により、現場の管理職に求められるリーダーシップが変化しています。本ウェビナーでは、社会背景をもとに、今の時代に合わせた、現場の管理職に必要とされているリーダーシップについてお伝えします。

 

開催日時:2023年9月7日(木) 11:00~12:00
参加費 :無料
詳細・お申し込み:https://www.hr-doctor.com/seminar/web_attendance/hrdc230907lr



  

■教育支援サービス(教育事業部)概要

当社にて20年以上続いている事業で、受講者の“マインド面”を重視して行動変容を促す研修を得意としています。主な研修としては、世界的ベストセラー書籍を基にした研修「7つの習慣®」研修や、目標達成メソッドとして著名な「原田メソッドⓇ」の研修、『人を動かす』等で有名な「デール・カーネギー・トレーニング教育研修」、その他顧客企業のニーズに合わせた各種カスタマイズ研修を提供しています。

▶サイトURL:https://www.jaic-g.com/service/education/

 

 

■会社概要

代表取締役:佐藤 剛志

設立   :1991年3月

資本金  :2億6,107万円(2023年1月末現在)

本社所在地:東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル6F(東京本社・受付)

事業所  :東北、名古屋、大阪、広島、九州、熊本オフィス、上海ジェイックマイツ

事業内容 :フリーター・既卒・第二新卒者向けの就職・採用支援サービス「ジェイック 就職カレッジ®」 

中退者の就職・採用支援サービス「ジェイック 中退就職カレッジ」  
新卒学生の就職・採用支援サービス「新卒カレッジ®」

新卒ダイレクトリクルーティング「Future Finder 🄬」

企業向け教育研修事業

URL    :https://www.jaic-g.com/

既卒向け就職支援サービス: https://www.jaic-college.jp/

企業向け採用支援サービス:https://www.jaic-g.com/service/adoption/

企業向け教育研修サービス:https://www.jaic-g.com/service/education/

採用×教育チャンネル 「HRドクター」:https://www.hr-doctor.com/

 

    

【お問い合わせ先】
株式会社ジェイック  担当:松尾

E-mail: info@jaic-g.com TEL  03-5282-7600  FAX  03-5282-7607

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ジェイック

18フォロワー

RSS
URL
https://www.jaic-g.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7F
電話番号
03-5282-7600
代表者名
佐藤 剛志
上場
東証グロース
資本金
2億5869万円
設立
1991年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード