バッグ・シューズ・化粧品容器のリサイクルを本格始動

― 協力会社と連携し、業界課題に挑戦 ―

株式会社shoichi

アパレル関連のリサイクル事業を手掛ける㈱shoichi(東京/大阪、HP:https://www.shoichi.co.jp/)は、2024年11月よりバッグやシューズ、化粧品容器のリサイクル事業を本格的に開始いたしました。これに伴い、協力会社である同心工業㈱(大阪・泉大津市)が新たに粉砕機を導入し、従来リサイクルが困難とされていた服飾雑貨類の再資源化を実現しています。

バッグ・シューズのリサイクルを可能にする専用設備

従来、レザーや合成皮革、ゴムなど複数の素材が組み合わさったバッグやシューズは、リサイクルが困難とされてきました。

当社は、同心工業様が約2000万円を投じて導入した粉砕機を活用し、これらの製品を細かく粉砕することで、ワタ状の素材に再生。

さらに、そのワタを圧縮しフェルト化することで、自動車用などの工業資材として再利用するリサイクルスキームを構築しました。

シューズをソールと本体に分解します。
裁断を行います。
粗く裁断されていきます。
粉砕機にかけていきます。
レザー・合皮・ゴムすべて砕かれ、ワタになります。

化粧品容器のリサイクルにも対応

また、化粧品の余剰在庫や使用済み容器のリサイクルにも取り組んでおります。

具体的には、企業在庫の未使用品を回収し、ラベル剥がし、中身の除去、簡易洗浄、素材ごとの分別を行っています。

これらの作業は、当社グループが運営する就労支援施設で手作業により実施され、障がい者の雇用創出にも寄与しています。

中小企業だからこそできる柔軟な対応

代表の山本は、「大手企業が手を付けにくい分野にこそ、中小企業の柔軟性を活かして取り組むべきだと考えています。ショーイチに依頼すれば、ブランド価値を損なうことなく、衣料品だけでなくバッグやシューズ、化粧品容器のリサイクルも可能であることを広く知っていただきたい」と述べています。

今後の展望

当社は、今後もリサイクルの対象範囲を拡大し、アパレル業界全体のサステナビリティ向上に貢献してまいります。

企業の余剰在庫やリサイクルに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。

本件に関するお問い合わせ先

【株式会社shoichi】
代表 : 代表取締役 山本 昌一
大阪本社:〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町2丁目6番5号 ファースト船場 301
東京支社:〒104-0043 東京都中央区湊3-2-9丹波ビルB1
URL : https://shoichi.co.jp/
問合わせ: 050-3151-5247
MAIL: shoichiya@shoichi.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社shoichi

37フォロワー

RSS
URL
https://shoichi.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市中央区南本町2丁目6番5号 ファースト船場 301
電話番号
06-6258-6112
代表者名
山本 昌一
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
2005年01月