プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ジェイック
会社概要

20代・30代の正社員に、「キャリア相談状況」について調査

83%が「上司や人事に、キャリアの本音を相談した経験がない」

株式会社ジェイック

株式会社ジェイックの子会社で、日本最大級のキャリア面談プラットフォーム「Kakedas(カケダス)」を運営する株式会社Kakedasは、20代・30代の正社員を対象とした「キャリア形成」に関する意識調査の結果を発表します。(回答者数:400名、調査日:2024年4月25日-4月30日)。

■これまで上司や人事にキャリアに関する本音を相談した経験:「ない」が83%

「これまで上司や人事にキャリアに関する本音を相談したことはありますか」と質問したところ、「ない」が83%、「ある」が17%となりました。


■直近1年間でキャリアに関して本気で誰かに相談した経験:「ない」が76%

「直近1年間でキャリアに関して本気で誰かに相談したことはありますか」についても、「ない」が76%、「ある」が24%となりました。上司や人事以外にも、キャリアの相談はあまりされていない実態が明らかになりました。


■70%が、将来のキャリアについての悩み・不安がある

「将来のキャリアについての悩み・不安」について質問したところ、「少しある」が44%、「強くある」が25%、「あまりない」が20%、「まったくない」が11%となりました。キャリアに関する相談をできていない一方で、多くの人が不安を抱えている状態が明らかになりました。

(※)2024年6月11日(火)公表:「20代・30代正社員の7割が「将来のキャリア」に不安」(https://www.jaic-g.com/news/pressrelease/news-2890/)でも発表した結果です。


■本音のキャリア相談において、相談しやすい人:

 1位「相談しやすい人はいない」「家族」(33%)、2位「職場外の友人」(28%)

「本音のキャリア相談において、相談しやすい人」について複数回答で質問したところ、「相談しやすい人はいない」「家族」が同率で33%、「職場外の友人」が28%、「上司」が27%、「職場の同僚や同期」が20%、「プロのキャリアコンサルタント」が14%、「プロの転職エージェント(人材紹介会社)」が13%、「人事」が7%となりました。


■本音のキャリア相談において、適切だと思う人:

 1位「適切だと思う人はいない」(36%)、2位「上司」(27%)

「本音のキャリア相談において、適切だと思う人」について複数回答で質問したところ、「適切だと思う人はいない」が36%、「上司」が27%、「家族」が21%、「プロのキャリアコンサルタント」が19%、「職場外の友人」「プロの転職エージェント(人材紹介会社)」が同率で14%、「職場の同僚や同期」が11%、「人事」が10%となりました。


今回の調査結果について、株式会社Kakedas取締役 兼 株式会社ジェイック執行役員の東宮は、次のように述べています。


「前回発表した本調査の結果(※)からは、20代・30代正社員の70%が将来のキャリアに不安や悩みを抱えているということがわかりましたが、さらに今回の結果から、83%もの人が『上司や人事へ本音でキャリアを相談した経験』がないことや、76%もの人が『直近1年間で、キャリアに関して本気で誰かに相談した経験』がないことがわかりました。


また、本音でキャリアについて相談する時に相談しやすい人/適切だと思う人は、ともに1位は『相談しやすい人/適切だと思う人はいない』となり、将来のキャリアに不安や悩みを抱えていても、誰に相談してよいかわからない状況があることが推測できます。2位以下については、相談しやすい人は『家族』や『職場外の友人』などの身近な人、一方で、適切だと思う人は『上司』や『プロのキャリアコンサルタント』と、異なる結果となりました。


前回発表した本調査の結果*では、『キャリア形成への不安が強くなるほど、転職活動を行っている、または転職の可能性があると思っている』という結果も出ています。企業は20代・30代社員の離職防止やエンゲージメント向上のために、社員一人ひとりのキャリアに関する本音や悩みを聞き出し、解決に向けたアプローチを行うことが重要です。上司や人事による1on1は、外部の人間が行う面談に比べて、本人の仕事の話を詳しく理解できる、本人の話を踏まえてアクション(人事異動等)を起こしやすい、といったメリットがありますが、一方で、「社内の人ゆえに、話しにくいこともある」といった側面もあります。こうしたデメリットを解消・補完し、社員のキャリア自律をより効果的に支援するために、上司や人事による1on1に加えて、外部のキャリアコンサルタントとの面談機会/社外1on1を実施するなど、社外への相談機会も組み合わせて活用すると良いでしょう。そのうえで、社内公募や資格取得や自己啓発の支援などの制度施策を検討しましょう。」

(※)2024年6月11日(火)公表:「20代・30代正社員の7割が「将来のキャリア」に不安」(https://www.jaic-g.com/news/pressrelease/news-2890/


株式会社Kakedas取締役 兼 株式会社ジェイック執行役員 東宮 美樹

ハウス食品株式会社で営業職を経験、人材紹介会社で求職者(3000人)のカウンセラーを経験した後、2006年ジェイックに入社し、「研修講師」としてのキャリアをスタート。2014年には前例のない快挙となる、講師として「リピート率100%」を3年連続で達成。組織開発相談など支援実績多数。定着・活躍推進、キャリア自律、イクボス、女性活躍推進などを中心に活躍中。


【調査概要】

調査名称  :「キャリア形成」に関する意識調査

調査対象  :20代・30代の正規雇用者

実施機関  :株式会社Kakedas(株式会社アスマークに調査を委託)

調査方法  :Webアンケート

調査期間  :2024年4月25日-4月30日

回答者数  :400名


▶本調査記事URL:https://www.hr-doctor.com/news/management/news-29220



■6月19日(水)に、調査結果と組織開発のポイントを伝える、ウェビナーも開催

6月19日(水)に、ウェビナー『今どき20代30代のキャリア形成と転職に関する意識とは? ~調査データを公開&組織開発に反映すべきポイントの考察~』を開催します。本調査結果をもとに、組織開発を行ううえでのポイントを解説します。ご興味がありましたらぜひご参加ください。


開催日時    :2024年6月19日(水) 12:00~13:00

参加費     :無料

詳細・お申し込み:https://www.hr-doctor.com/seminar/web_attendance/hrdc240619kds



■会社概要

会社名  :株式会社Kakedas

代表者  :代表取締役社長 渋川 駿伍

本社所在地:〒150-6027 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号ガーデンプレイスタワー27階

https://corp.kakedas.com/


会社名  :株式会社ジェイック

代表者  :代表取締役社長 佐藤 剛志

本社所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7階

https://www.jaic-g.com/


【お問い合わせ先】

株式会社ジェイック  担当:松尾

E-mail: info@jaic-g.com TEL  03-5282-7600  FAX  03-5282-7607

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ジェイック

18フォロワー

RSS
URL
https://www.jaic-g.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7F
電話番号
03-5282-7600
代表者名
佐藤 剛志
上場
東証グロース
資本金
2億5869万円
設立
1991年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード