特集は「今こそ考えたい人事部門の価値」

人材開発専門誌『Learning Design』7-8月号 Web公開しました

JMAM

                                                      

2025年7月11日

おしらせ                       株式会社日本能率協会マネジメントセンター

会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、人材開発専門誌『Learning Design』7-8月号をWeb公開いたしました。

▼特集「今こそ考えたい人事部門の価値」

特集は「今こそ考えたい人事部門の価値」です。

多様な働き方やエンゲージメント、DEIに人的資本経営‥‥‥。

人や組織に関わるテーマは増え続け、人事が担当する領域は広がっています。

加えて、かつてないほどに「人」への関心が高まり、人事の仕事が注目されている時代でもあります。

いま、人事部門に求められる真の役割とは何でしょうか。人事担当者はどんなマインドやスキルを身につけておくべきなのでしょうか。識者に見解を伺いました。

▼【私のリーダー論】  島田太郎氏 東芝 代表取締役 社長執行役員 CEO

2024年に新中期経営計画・ 「東芝再興計画」を発表した東芝。2022年に社長に就任した島田太郎氏は、鍵を握る同社の従業員について「変化を恐れず挑戦する人材がそろう」と話します。

人材を生かすためにも、いま東芝に必要なことは何なのか、お話を伺いました。




【中原淳教授と聞くプロ指導者の流儀】 栗山英樹氏 北海道日本ハムファイターズ チーフ・ベースボール・オフィサー

立教大学の中原淳教授が、豊かな成長環境を築くプロ指導者たちにインタビューする本連載。ご登場いただいたのは、元侍ジャパン監督の栗山英樹氏です。監督の仕事とは何なのか。指導者の資質とは何なのか、明かしてくれます。なぜ栗山さんに皆が惹かれるのかがよくわかる、お人柄が滲み出るインタビューになりました。


▼成長の仕掛け人 山﨑 万里子氏 ユナイテッドアローズ 執行役員 CHRO

日本を代表するセレクトショップで人事を統括するのは、新卒2期目に入社した生え抜きで、入社22年目に人事に異動したという山崎万里子氏。それまでは人事に関心はなく「粛清人事だと思った」と笑う山崎氏に、人事の役割や、自身の価値を発揮するために必要なことについて、お話を伺いました。

『Learning Design』2025年7-8月号は「Learning Design Members」サイト上にてお読みいただけます。

詳しくはこちらの目次ページをご確認ください。

https://jhclub.jmam.co.jp/acv/magazine/index?public_number=202507



■日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)

1942年創立の一般社団法人日本能率協会(JMA)から1991年に分社化し、創立。研修や通信教育等による人材育成支援と、ビジネス書や資格書、教育書などの出版を柱とした「学びのデザイン事業」、NOLTYブランドを中心に手帳等を扱う「時間〈とき〉デザイン事業」の2つを事業ドメインとして展開しています。JMAMは「成長に、寄り添う。」をパーパスとして掲げ、だれもが成長する喜びを知り、人生を自分らしく豊かにできる社会をつくるために、一歩踏み出す人に寄り添い、パートナーとして伴走することを約束します。



■会員制度「Learning Design Members」

JMAMが運営する企業の人事・人材開発関連業務に携わる方を対象とした会員制度。皆様の未来の人材育成や組織開発を共に考えていきたいとの想いから2018年に発足しました。HR情報メディア「Learning Design Members」会員サイトやセミナー、交流会などを通じて実務に役立つ有益な情報を発信しています。

・ホームページ:https://jhclub.jmam.co.jp/index.html 

■人材開発専門誌「Learning Design」

「人と企業の成長に寄与する有益な情報をお届けする」ことをミッションに1989年に創刊した『人材教育』を前身とする人材開発専門誌。2018年にリニューアルし、現在は『Learning Design』として隔月5日ごろに発刊しています。「Learning Design Members」会員サイトで最新号からバックナンバーまでお読みいただけます。

・ホームページ:https://jhclub.jmam.co.jp/learning-design.html

・Facebook:https://www.facebook.com/jinzaikyoiku

・X:https://twitter.com/jinzaikyoiku

■お問い合わせ先

株式会社 日本能率協会マネジメントセンター Learning Design Members事務局

E-mail:jhclub@jmam.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.jmam.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー9階
電話番号
03-6362-4800
代表者名
張 士洛
上場
未上場
資本金
-
設立
1991年08月