【10/1 静岡開催】「社員が辞めない会社」をつくる組織ブランディングセミナー
~人材定着率向上の実践手法~ AI時代を生き抜く「人財投資」の新常識
株式会社イマジナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関野吉記)は、2025年10月1日(水)、静岡市にて経営層・人事責任者を対象とした特別セミナーを開催いたします。
■開催背景:深刻化する人材課題に新たなアプローチを
現在、多くの企業で人材不足が深刻化しています。厚生労働省の調査によると、新規大学卒就職者の3年以内離職率は34.9%、新規高校卒就職者では38.4%となっており、人材の定着は全国的な課題となっています。
「採用してもすぐに辞めてしまう」「理念を掲げても現場に浸透しない」「管理職が疲弊している」──これらは多くの企業が抱える共通課題です。従来の給与・福利厚生の見直しだけでは根本的な解決に至らないケースが多く見られます。
そこで、株式会社イマジナでは、組織心理学と行動経済学の知見を活用した「人を軸にしたブランディング手法」により、社員エンゲージメント向上と離職率改善を目指す実践的セミナーを静岡で開催いたします。
■セミナー概要
【開催日時】 2025年10月1日(水)18:30-20:00(開場18:15)
【会場】 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(静岡県静岡市葵区七間町15番地の1)
【参加費】無料
【講師】 関野吉記 株式会社イマジナ 代表取締役
■多くの経営者が直面する「3つの人材課題」を解決
課題1:「採用してもすぐに辞める」悪循環
新卒採用にかかるコストは決して安くない一方で、早期離職により投資回収ができずに悩む企業が増加しています。
課題2:「理念はあるが現場に響かない」組織の分裂
経営者の想いと現場社員の意識にギャップが生まれ、組織一体感の欠如が業績や生産性に影響を与えています。
課題3:「管理職が疲弊し、育成が進まない」悪循環
目の前の業務に追われ、人材育成に十分な時間を割けない管理職が増加。結果として組織の成長が停滞しています。
→ このセミナーでは、これら3つの課題を「組織ブランディング」の視点から解決する実践手法をお伝えします。
■参加者が得られる「5つの学習成果」
-
明日から実践できる"人を軸にしたブランディング手法"
組織心理学に基づく、社員の心を動かす伝え方と環境づくりのアプローチ -
社員のエンゲージメントを高める具体策と仕組み
「感謝の習慣」「シナジーマップ」など、実際に導入可能な実践ツール -
人材定着率を改善した企業の事例と手法
離職率改善に成功した企業の取り組み事例とその再現方法を詳細解説 -
採用力・定着力が向上する「選ばれる企業ブランド」のつくり方
求職者から選ばれ、社員が誇りを持てる企業ブランド構築の考え方と手法 -
AI時代を生き抜く「根本教育」の実践アプローチ
人間ならではの価値を最大化する、次世代型人材育成の考え方
【会社概要】
会社名:株式会社イマジナ
所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-2
設立:2006年6月
代表者:代表取締役社長 関野吉記
事業内容:企業ブランディング事業、コンサルティング事業、企業研修事業
【お問い合わせ先】
株式会社イマジナ
担当:青江 美波
TEL:03-3511-5525
FAX:03-3511-8228
MAIL:info@imajina.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像