“自慢の手作り豆富” と “比叡湯葉”を使ったお料理で “和の贅” を味わう。10月30日からグランドメニューをリニューアルし、全国の店舗で新メニューの提供を開始【 千年の宴・月の宴・福福屋 】
グランドメニューを一新 ~ 新たに「夜定食」シリーズも登場 ~

「白木屋」「魚民」「笑笑」などを全国に展開する株式会社モンテローザ(本社:東京都杉並区、代表取締役:大神輝博)は、2025年10月30日(※1)から、全国の「千年の宴」(※2)のグランドメニューをリニューアルし、新メニューの販売(※3)を開始します。千年の宴では、個室タイプのプライベート空間で、ゆっくりとお食事が楽しめます。炭火焼き料理(※4)や湯葉豆富料理を中心に、素材を活かした和食メニューや自慢の創作メニューを多数用意しています。
さらに、夜の時間帯に“定食スタイル”でお食事をしっかり楽しむことができる「夜定食(よるていしょく)」シリーズを今回新たに投入しました。その他、新しくなったメニューの一部をご紹介します。
(※1)グランドメニューの変更は10⽉30⽇〜11月5⽇の期間で⾏います。店ごとに変更⽇が異なります。詳しくは、ご利⽤予定の店舗に直接お問い合わせください。
(※2)「千年の宴」のほかに、「⽵取酒物語」「⽉の宴」「福福屋」業態を含みます。
(※3)店舗によって販売価格が異なります。詳しくは、ご利用予定店舗のメニューをご確認ください。(各店舗のメニューは当社HPで閲覧が可能です。)
(※4)消防法により、「炭火」を取扱っていない店舗が一部ございます。
[厳選素材]素材と向き合う。手仕事が生む、豆富の真味(しんみ)。
千年の宴では、素材の味を生かす”和食の美しさと味”を追求してきました。今回のグランドメニューのリニューアルでは、「比叡生湯葉の御造り」や店舗仕込みの「冷やし手作り豆富」など、味わいも見た目も上質に進化しました。
■「比叡生湯葉の御造り」
ゆば発祥の地 比叡山延暦寺から、その名を冠することを許された、味を極める「比叡ゆば」をご賞味ください。
■「冷やし手作り豆富」
豆富は、ミネラル分を含んだ「藻塩にがり」を加えることで、[秋田リュウホウ大豆]と[青森オオスズ大豆]の二つの国産大豆本来の旨味を更に引き出しています。


店舗仕込みの“豆富”のなめらかな口当たりと、お肉と出汁の旨味と香りが絶妙に口の中でマッチする「手作り豆富の肉豆富」は、新たな“看板メニューとなりうる一皿”として登場します。
店舗によって販売価格が異なります。
~プレミアムを愉しむ~



居酒屋が提案する、新しい“夜の定食”スタイル。

また、近年高まりを見せている“一人でもしっかりと食べたい”というニーズにお応えするため、千年の宴では「夜定食」シリーズをスタートします。黒毛和牛を炭火(※5)で焼き上げる「黒毛和牛炭火焼ステーキ定食 2,980円(税込3,278円)」や、“丼ぶり”と“麺”を両方楽しむことができる「青森サーモン丼 ミニうどんセット1,080円(税込1,188円)」「まぐろ二種丼 ミニうどんセット1,080円(税込1,188円)」を用意し、夜のお食事を贅沢に彩ります。
(「青森サーモン」はトラウトサーモンです。)
その他にも千年の宴が贈る自慢の新グランドメニューから、一部をご紹介します。




店舗によって販売価格が異なります。
千年の宴は、これからもお客様の“心を満たす一皿”と、“くつろぎのひととき”を大切に。豆富や湯葉を使ったお料理を中心に、日本の食文化の豊かさを伝え続けるとともに、新しい和食の形を発信してまいります。
上記以外にも“新メニュー”を多数取り揃えていますので、この機会に是⾮、お近くの当社店舗をご利⽤ください。当社ホームページにメニューを掲載しておりますので、詳しくはそちらをご覧ください。
会社概要
企業名:株式会社モンテローザ
代表者:代表取締役 大神 輝博
所在地:東京都杉並区梅里1-21-15
事業内容:飲食事業を中心とする傘下子会社の経営管理
URL:https://www.monteroza.co.jp/company/profile/?utm_source=prtimes
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
