共生の社会づくりに向け明文化 「パルシステム人権方針」策定

カスハラ基本方針あわせ人権尊重

パルシステム連合会

パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:渋澤温之)はこのたび、「パルシステム人権方針」と「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定しました。生活協同組合としての事業と活動に関わる全ての人たちの人権を尊重することを明文化し、理念「心豊かなくらしと共生の社会を創ります」の実現に向け、教育や実践を推進します。

「わかりあう」社会と職場づくり

「パルシステム人権方針」は、人権の尊重を事業と活動の基礎とする基本姿勢を示します。全ての役職員に適用し、取引先やステークホルダーとの協働により理解と認識を広げるため、教育と実践を推進することなどを明文化しました。人権に関する重点課題の特定や予防に向けた情報開示とコミュニケーションの強化、課題解決の体制整備を図ります。

「カスタマーハラスメントに対する基本方針」は、全ての役職員の人権が尊重され、安心して働ける職場づくりを推進するため策定しました。職場環境の整備により、役職員は行動規範に基づき利用者に真摯に対応し、全ての人が立場を超え理解し合える社会づくりを目指します。

方針全文はこちらから閲覧できます。

生産と消費の信頼関係で築く持続可能な社会

パルシステム連合会は2024年、「パルシステム責任ある調達方針」を策定しました。生産者や取引先との対等なパートナーシップの下に築く信頼関係を社会全体へ広げ、持続可能な調達活動を推進することを定めています。方針では人権への配慮を筆頭に6つの視点を掲げ、環境や地域の持続可能性を目指す基本姿勢を示しています。

パルシステムはこれからも、人と人のつながりによる協同組合としての役割を果たすため、お互いを理解し合い、支え合える平和な社会づくりを進めていきます。

パルシステム連合会について

パルシステム生活協同組合連合会

パルシステム生活協同組合連合会

所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:渋澤温之
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,604.2億円/組合員総数176.2万人(2025年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal-system.co.jp/

2025年は国際協同組合年です

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.pal-system.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区大久保2-2-6 ラクアス東新宿
電話番号
03-6233-7200
代表者名
渋澤温之
上場
未上場
資本金
158億7560万円
設立
1991年02月