【10月はピンクリボン月間】がんの食事支援サービス「ヘルスケアOisix」初のコラボ梅宮アンナさんとのコラボミールキット2商品が販売開始(10/16~)
~包丁不使用で10分で完成! がん患者さんとその家族に寄り添うメニューが登場~
食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平、以下 当社)が展開する、がん治療中の方とご家族の食事サポートを目的としたOisixのミールキット「がん患者さんとつくった ヘルスケアOisix」は、10月のピンクリボン月間に合わせて、現在も乳がんの治療を続けているタレントの梅宮アンナさんとのコラボミールキット2商品を2025年10月16日(木)から順次販売します。ヘルスケアOisixがコラボ商品を販売するのは今回が初めてです。

■10月はピンクリボン月間 ヘルスケアOisix初のコラボメニューが登場
毎年10月は「ピンクリボン月間」とされ、世界中で乳がんの正しい知識の啓発及び乳がん検診の早期受診の推進を目的とした啓発活動が行われます。当社では、2024年5月から、がんの治療をされている方と家族の食事サポートを目的とした「がん患者さんとつくった ヘルスケアOisix」を展開。国内外のガイドラインや研究結果を元に医師・管理栄養士が監修したミールキット「ヘルスケアKit Oisix」を提供しています。このたびピンクリボン月間に合わせて、がん患者さんやその家族に日々の食事をより楽しんでもらいながら治療を乗り越えてほしいと考え、ヘルスケアOisix初のコラボミールキットを販売します。本ミールキットは、現在も乳がんの治療を続けながらがん治療に関する啓発活動に力を注いでいる、タレントの梅宮アンナさんとコラボ。梅宮家の思い出深いメニューやがんをきっかけに意識するようになった食材を参考に、病気と向き合う中でも食卓で笑顔を感じてもらいたいという思いのもと、2メニューをミールキット化しました。

■梅宮アンナさんの治療経験から、がん患者さんとその家族に食べてほしいメニューがミールキットになって登場!
2025年10月16日(木)から販売を開始するのは、ヘルスケアKit Oisix「ピンクで彩る!しらゆり鶏のステーキ」。より多くの人に乳がんや自身の身体について意識してもらうきっかけになるよう、ピンクペッパーやビーツ入りのドレッシング、アーモンドミルクとトマトピュレを合わせたソースで、ピンクリボンを象徴する華やかなピンク色を表現しました。煮込み済みの野菜をお届けするので、治療中で食事の準備が辛い時も、野菜がたくさんとれるメニューを手軽に作ることができます。
2025年10月23日(木)から販売を開始するのは、ヘルスケアKit Oisix「あっさりきのこおろしハンバーグ」。大葉やくるみなど、食欲に波が出やすい時期でも食欲が進む香りや食感の要素を組み込んだ、治療中の方を含むご家族全員が満足できる味わいです。さらに本ミールキットは、従来よりも調理工程を見直し、包丁を使わず10分で完成するようメニューを構成。がん患者さんご本人だけではなく、治療を支えるご家族も手軽に食事の準備ができるように簡単さにもこだわりました。
■商品詳細
備考:画像はイメージです。天候の影響等で一部食材が変更になる可能性があります。
<ヘルスケアKit Oisix「ピンクで彩る!しらゆり鶏のステーキ」>
販売期間:2025年10月16日(木)10:00~11月13日(木)10:00
価格(税込):2人前2,268円
概要:ピンク色を散りばめ、彩り華やかなしらゆり鶏のステーキがメインです。アーモンドミルクのコクがある、野菜がたっぷり入ったスープとご一緒にお召し上がりください。

<ヘルスケアKit Oisix「あっさりきのこおろしハンバーグ」>
販売期間:2025年10月23日(木)10:00~11月13日(木)10:00
価格(税込):2人前2,041円
概要:主菜はレンジ調理のみで完成!きのこの旨みとおろしの相性が良く、ハンバーグをさっぱりと食べられるメニューです。食材を炒めるだけでかんたんに完成する優しい甘さのひじき煮と合わせてお召し上がりください。

■梅宮アンナさんプロフィール
1972年8月10日、東京都生まれ。19歳でモデルデビューを果たし、「JJ」など数々の人気ファッション誌で専属モデルとして活躍。カリスマ的な人気を集めました。その後、父・梅宮辰夫さんとの親子共演をきっかけにバラエティ番組にも出演し、活動の幅を広げました。2024年8月、ステージ3Aの乳がん(浸潤性小葉がん)と診断されたことを公表し、抗がん剤治療を開始。2025年4月で三大治療を終え、現在は投薬治療へ進んでおり、日々の生活や治療の様子を積極的に発信しています。現在も闘病を続けながら、がんに関する啓発活動にも力を注いでいます。
■オイシックス・ラ・大地が取り組む、がん治療を支える食支援とは
当社は2000年の創業以来、産地とお客様をつなぎながら食の社会課題をビジネスの手法で解決すべく様々な取り組みを行ってきました。お客様へ定期的なヒアリングを行うなかで、がん患者さんが抱える食生活の不安について多くのお声をいただくようになったことを受け、2024年5月に、臨床研究や治療と食生活とのエビデンスの発信などに取り組むため「がん治療を支える食生活研究所」を創設。また同日に、がんの治療をされている方と家族の食事サポートを目的とした日本初のがん患者さん向けの食事支援サービス「がん患者さんとつくった ヘルスケアOisix」の販売を開始しました。
「がん患者さんとつくった ヘルスケアOisix」では、『安心・安全な食材宅配』『医学的な知見を参考』『がん患者さんの生活に寄り添う』をコンセプトにしたミールキット「ヘルスケアKit Oisix」を展開。国内外のガイドラインや基準を参考に独自の要件を設定した4つのシリーズ(「バランスKit」「塩分2.5g以下Kit」「1日分の野菜Kit」「高たんぱく質Kit」)を提供しています。家族みんなでおいしく食べられる味わいや、包丁・ピーラーなどの手先を使用する調理器具の使用を極力制限するなど、体調が優れない時やご家族でも手軽に料理ができる作りやすさにも配慮しており、がん患者さんやそのご家族から好評のお声をいただいています。また同年6月からは、「体調や都合に合わせて保存の効く商品が欲しい」というお客様からのお声に応えて、冷凍の「ヘルスケアKit Oisix」も販売しており、今後もお客様のニーズを汲み、よりよい商品づくりに努めてまいります。


オイシックス・ラ・大地株式会社について
オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社に、事業所、学校、病院などの給食事業を展開する「シダックス」、買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」、米国でプラントベース食材のミールキットを展開する「Purple Carrot」などがあり、食の社会課題を解決するサービスを広げています。また、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像