トランスコスモス、「第5回XR・メタバース総合展」にRoblox、Metaverse Japanと特別講演に登壇
「世界をつなぐ体験デザイン」をテーマに、メタバース活用における国内外の最新事例とともに紹介
トランスコスモスは、2025年10月10日(金)に幕張メッセで開催される「第5回XR・メタバース総合展」(主催:RX Japan)において、「世界をつなぐ体験デザイン グローバル世代に響く学びとブランド体験」と題して、トランスコスモス メタバースストラテジスト光田 刃がRobloxマーケティング本部 本部長 梅林桜子氏、Metaverse Japan代表理事 長田新子氏と特別講演に登壇します。

詳細情報はこちら:https://www.xr-fair.jp/hub/ja-jp.html
本展示会は、XR(AR・VR・MR技術の総称)・メタバースを活用するサービス・技術が一堂に出展する日本最大級の専門展です。XR・メタバース導入を検討している企業の販促・経営・DX推進や製造業、建築、不動産、メディア・エンターテイメントなどあらゆる業界の方が来場します。世界中で急速に普及するメタバースは、エンターテイメントから教育、マーケティング、O2Oまで多様な分野で活用が広がっています。なかでも世界でデイリーアクティブユーザー数が1.1億人を超え、Z世代・α世代を中心に急成長を続けるRobloxは、グローバルで最も注目されるユーザー参加型プラットフォームです。
トランスコスモスはこれまで、玩具・飲料・小売など幅広い業界の企業と連携し、Robloxを活用したブランド体験やリアルと連動したO2Oマーケティングを推進してきました。こうした知見を基に、メタバースをどのように企業の事業成長に結びつけるか、国内外の最新事例を交えて紹介します。
今回の特別講演では、Roblox日本のマーケティング責任者 梅林氏、Metaverse Japan代表理事 長田氏、そしてトランスコスモス メタバースストラテジスト 光田が登壇し、「世界をつなぐ体験デザイン」をテーマに、
・日本発コンテンツをいかにグローバルに展開できるか
・世代を超えて響く学びとブランド体験をどのように創造するか
・企業が次世代ユーザーとつながるための実践知見
について議論します。
本講演は、日本企業がグローバル市場で存在感を高めるためにプラットフォームをどのように活用できるかを知る貴重な機会となります。
■開催概要

展示会名 |
第5回 XR・メタバース総合展 秋 |
日時 |
2025年10月8日(水)~10日(金) 10:00~17:00 |
会場 |
幕張メッセ(4ホール) |
主催 |
RX Japan株式会社 |
参加費 |
無料 ※来場登録が必要です。 |
特別講演 |
Metaverse Japan共催セミナー③ 「世界をつなぐ体験デザイン ― グローバル世代に響く学びとブランド体験」 |
講演日時 |
2025年10月10日(金)13:00~13:45 |
登壇者 |
梅林 桜子 Robloxマーケティング本部 本部長 長田 新子 (一社)Metaverse Japan 代表理事/ (一社)渋谷未来デザイン 理事・事務局長 光田 刃 トランスコスモス メタバース推進部 部長 メタバースストラテジスト |
※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です
※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です
(トランスコスモス株式会社について)
トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセスをコスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界36の国と地域・184の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界46の国と地域の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。(URL: https://www.trans-cosmos.co.jp)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像