【岡山大学】高齢者に対するロボット支援膵切除術の安全性を報告

国立大学法人岡山大学

2025(令和7)年 11月 6日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

<発表のポイント>

  • 岡山大学病院肝・胆・膵・外科では、保険適用に合わせて2020年よりロボット支援膵切除術の導入を開始しました。

  • 今回、国内有数のHigh volume center(特定の治療・手術実績が豊富な施設)である藤田医科大学と協力し、高齢者に対するロボット支援膵切除術の有効性と安全性を報告しました。

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学病院は、藤田医科大学と協力して、多施設共同研究を行ってきました。今回、岡山大学学術研究院医療開発領域(岡山大学病院)所属の、肝・胆・膵外科の高木弘誠講師、藤田医科大学病院肝胆膵外科の髙原武志教授らのグループは、高齢者に対するロボット支援膵切除術の安全性と有効性を検証しました。


 これらの研究成果は2025年9月17日、欧州のがん関連研究学術誌「Cancers」に掲載されました。


 高齢化社会に伴い、近年、肝胆膵外科領域でも高齢の患者さんが増加しています。膵臓手術は手術での侵襲が大きいため、基礎疾患の多い高齢者に対する手術適応は慎重に判断する必要があります。


 2020年4月から2024年12月の間に、岡山大学病院と藤田医科大学病院で実施したロボット支援膵切除術を受けた380人の患者のうち、59人(15.5%)が80歳以上の高齢者でした。高齢者は基礎疾患、悪性疾患が多く、非高齢者(79歳以下)と比較して術後の入院期間は長かったものの、合併症の発生頻度は同等でした。


 本研究成果は、合併症の少ない低侵襲手術であるロボット支援手術の高齢者に対する安全性と有効性を示しました。今後、さらなる高齢者に対する治療成績の改善に役立つことが期待されます。

 本情報は、2025年11月5日に岡山大学から公開されました。

◆高木弘誠講師からのひとこと

 高齢の患者さんは近年増加傾向にあります。高齢者に対しては、手術での侵襲が大きい膵臓手術の適応は慎重に判断する必要がありますが、今回、高齢者に対するロボット支援膵切除術の安全性と有効性を示すことができました。
 安全で合併症の少ないロボット支援手術の重要性を改めて確認でき、さらなる高齢者の治療成績の改善に努めたいと思います。

◆論文情報
 論文名:Outcomes of Robotic Pancreatectomy in the Octogenarian: A Multicenter Retrospective Cohort Study
 掲載誌:Cancers
 著 者:Kosei Takagi, Yuichiro Uchida, Tomokazu Fuji, Takeshi Takahara, Kazuya Yasui, Takeyoshi Nishiyama, Ichiro Uyama, Koichi Suda, Toshiyoshi Fujiwara
DOI: https://doi.org/10.3390/cancers17183038 
URL: https://www.mdpi.com/2072-6694/17/18/3038 

◆詳しい内容について
 高齢者に対するロボット支援膵切除術の安全性を報告

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r7/press20251105-1.pdf

◆参 考

・岡山大学病院

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/

・岡山大学病院 肝・胆・膵外科

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index123.html

◆参考情報

・【岡山大学】切除可能な膵臓がんに対する術前化学療法で長期生存率が向上

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003492.000072793.html

・【岡山大学】国産手術支援用ロボットhinotori™(ヒノトリ)を用いた岡山県内初の消化器がん手術を成功~将来的に遠隔手術による地域医療支援にも期待~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003522.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学で開発した針穿刺ロボットを使ったがんの低侵襲治療(CTガイド下IVR)の治験完了~医師の被ばく問題解消へ~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003138.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学病院のロボット支援肝胆膵外科手術が300例に到達~ロボット支援膵頭十二指腸切除術100例、ロボット支援肝切除術100例実施~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002876.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学病院のロボット手術件数内訳で泌尿器科が最多の症例数 年間手術件数は国立大学病院ランキングで1位

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002719.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学病院 手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」年間手術件数が全国国立大学病院第1位に 消化器外科4領域ではそれぞれ100例に到達・西日本初!

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002189.000072793.html

・【岡山大学】手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ Xi」2台目を岡山大学病院に導入~国立大学病院唯一となる「ダ・ヴィンチ」3台での運用開始〜より多くの患者さんにロボット手術が可能に!

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001379.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学病院でロボット支援下肝切除術・ロボット支援下総胆管拡張症手術を開始

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000850.000072793.html

岡山大学鹿田キャンパスに所在する岡山大学病院(岡山市北区)

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学病院 肝・胆・膵外科 講師 高木弘誠

 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-7257

 FAX:086-221-8775

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id1458.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(略称:チーム共用)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8705
 FAX:086-251-7114
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html

 岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年10月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003423.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

すべての画像


会社概要

国立大学法人岡山大学

67フォロワー

RSS
URL
https://www.okayama-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
電話番号
086-252-1111
代表者名
那須保友
上場
未上場
資本金
-
設立
1949年05月