ストーリーを探す
テクノロジー ビジネス エンタメ ライフスタイル ファイナンス 飲食・小売 キャリア・教育 医療・健康 施設・団体

矯正歯科のDXで「正しい治療」を広めたい ── 矯正歯科医と元Google/電通/TikTok社員の挑戦

開発秘話

#開発秘話  #DX  #オンライン

2022年6月1日 14時00分 株式会社Brace

  • ストーリーをシェアする

プロフィール
吉住 淳
株式会社Brace 共同創業者 代表取締役 歯科医師
中学・高校の6年間をアメリカ・マサチューセッツ州で過ごし、04年国際基督教大学卒業後、矯正歯科医を目指し東京歯科大学歯学部へ。同大学矯正学講座研修課程修了後、日本矯正歯科学会認定医取得。医療法人社団生美会設立。吉祥寺と渋谷に2医院を展開。医療法人社団生美会 理事長 吉住歯科矯正クリニック(吉祥寺)Smile Access矯正歯科(渋谷)
Invisalign社公式スピーカー・ダイアモンドドクター、Dental Monitoring社KOL(Key Opinion Leader)、日本矯正歯科学会認定医、AAO(American Association of Orthodontist)会員、2022年 Wharton-AAO Mastering the Business of Orthodontics (MBO) Certificate 取得。
岩田 幸也
株式会社Brace 共同創業者 最高経営責任者
小中学校を香港、ニューヨークで過ごし、慶応義塾大学政策メディア研究科修士修了後、電通に入社。関西TV局にてテレビ朝日のタイムを担当。その後デジタルマーケティング担当として、東工大や関西大学との産学連携プロジェクト、TVとデジタル共通指標の開発研究プロジェクトをリードしマーケティングジャーナルで論文発表などを行う。11年Googleに入社し、外資消費財/自動車クライアントを担当後、YouTube広告プロダクトを担当。19年1月より、TikTokを運営する中国ITユニコーン企業として有名なBytedanceに入社し、Globalとして初めてのローカルにおける広告プロダクトマーケティングディレクターを経て、現在に至る。2022年 Harvard Business School Online , Leadership Principles Certificate 取得。
商品・サービス情報
矯正歯科診療オンラインサポートサービス b-ortho
一般歯科医(GP=ジェネラル・プラクティショナー、虫歯や歯周病を治療する歯科医師)が行う歯科矯正のプロセスを、Braceドクターがオンラインできめ細かくサポートします。Braceドクターとの対話はオンラインツールで行い、初診の相談に始まり、患者の検査データ(レントゲンや3Dスキャン)の診断・分析、治療方針の決定、治療、経過観察まで一連のプロセスをオンラインでサポートします。
治療時に、患者を診察する歯科医師はタブレットのほか、スマートグラスを利用します。それらに搭載されたカメラにより、患者の口腔内の画像や映像をBraceドクターが確認し、リモートによる診療の支援が可能です。
矯正歯科業務管理プラットフォーム b-align
矯正歯科医に必要な日々のカルテや診断情報などをはじめとする紙ベースで管理していた全てのことを一括管理でき、様々なサービスの登場により散らばりがちなデータベースのハブとなるプラットフォームを安価に提供します。長年臨床に実際に携わってきたドクターならではの視点で開発したUI/UX重視のオンラインソフトウェアにより、OSやタブレットの種類に縛られることなく作業ができ、診療以外の数多くの業務をシンプルにし、トータルに業務効率を改善します。b-alignは特許申請中です。
ストーリー素材ダウンロード

このストーリー内で使われている画像ファイルと報道用素材がダウンロードできます。
掲載内容や画像等は各媒体の報道にご利用いただけます。

このストーリーには、メディア関係者向けの特記情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、
イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はストーリー・プレスリリースにより異なります。