ストーリーを探す
テクノロジー ビジネス エンタメ ライフスタイル ファイナンス 飲食・小売 キャリア・教育 医療・健康 施設・団体

サービス開始から5年で計測者人数21万人を達成。なぜワコールの3D計測サービスが下着の領域を超えたサービスを展開するのか。

開発ストーリー

#開発ストーリー  #プロジェクトの裏側  #成長秘話

2024年5月23日 15時00分 株式会社ワコール

  • ストーリーをシェアする

プロフィール
イノベーション戦略室 サービスデザイン担当 南智沙さん
「SCANBE」のサービスの設計、顧客コミュニケーション全般を担当。
店頭販売スタッフとしてインナーウェアの販売を経験し、販売スタッフ代表として次世代ショッププロジェクトの一員に選抜され、「3D smart & try」の開発当初から今に至るまで「SCANBE」に携わる業務を行っている。
イノベーション戦略室 テックデザイン担当 小川はるなさん
「SCANBE」のボディデータに基づく顧客分析やサービス開発業務を担当
人間科学研究開発センターで研究員として体型データに基づく基礎研究や商品開発を11年行ってきた経験を活かし「SCANBE」に携わる業務を行っている。
商品・サービス情報
SCANBE(スキャンビー)
「わたしを知って、わたしになる。」をコンセプトに、3Dボディスキャナーを用いた3秒のセルフ計測により、自分のからだを360度見られる3D映像をはじめ、全身18か所の採寸データや体型特徴、インナーウェアのサイズを知ることができるサービスです。
3D計測結果から10分でからだに合ったブラジャーのタイプがわかる[わたしに合うブラ診断]、セルフでAIによる骨格診断が受けられる「SCANBE」初の有料サービス[わたしを知る骨格診断]も提供。
ストーリー素材ダウンロード

このストーリー内で使われている画像ファイルと報道用素材がダウンロードできます。
掲載内容や画像等は各媒体の報道にご利用いただけます。