ストーリーを探す
テクノロジー ビジネス エンタメ ライフスタイル ファイナンス 飲食・小売 キャリア・教育 医療・健康 施設・団体

子どもたちへ「ラズベリーパイ」を使った本格的プログラミングを教える玉川大学工学部

プロジェクトの裏側

#プロジェクトの裏側  #人材育成  #プログラミング

2025年11月25日 11時10分 玉川学園

  • ストーリーをシェアする

商品・サービス情報
青梅佐藤財団 子どもIT未来塾
「子どもIT未来塾」第7期開講! 本格派のソフト・ハードプログラミングを学ぶ全10回シリーズ
 ラズベリーパイを使った本格的なソフトウェア・ハードウェアプログラミング教室「子どもIT未来塾」が、今年もスタートしました。  2018年に開講して以来、今年で第7回目の開催となります。
本講座は、「子どもの能力には限界がない」という理念のもと、小学生からでも基礎から最先端技術まで体系的に学べる内容となっており、毎年多くの子どもたちがプログラミングの世界へと一歩を踏み出しています
玉川大学工学部 ソフトウェアサイエンス学科
〇玉川大学工学部
〇玉川大学工学部 ソフトウェアサイエンス学科
 専門的スキルを修得し ITの新たな分野を切りひらく
ソフトウェアサイエンス学科では、さまざまなオンラインサービスやデジタル製品のソフトウェアに着目し、1、2年次にはプログラミングや情報処理技術、ネットワーク技術、モバイル技術、画像処理、ゲーム・コンテンツ開発技術などを総合的に学修します。
そして、3年次からは4つの専門領域に進んで学びを深め、ITの最先端分野を切り拓くスペシャリストをめざします。
ストーリー素材ダウンロード

このストーリー内で使われている画像ファイルと報道用素材がダウンロードできます。
掲載内容や画像等は各媒体の報道にご利用いただけます。