ストーリーを探す
テクノロジー ビジネス エンタメ ライフスタイル ファイナンス 飲食・小売 キャリア・教育 医療・健康 施設・団体

『STOP! ハラスメント! やらない・やられない・やらせない!』ストハラ♡プロジェクトは、ハラスメントで悩んでいる皆さんの『安心コンシェルジュ』を目指します

ハラスメント

#ハラスメント  #AIチャット機能  #クラウドファンディング

  • ストーリーをシェアする

プロフィール
藤村 裕子
医学博士(PhD:環境医学・衛生学@金沢大)、産業衛生学会会員、産業カウンセラー、ハラスメント対策マネージャー、自己肯定感アップカウンセラー、ビジネスコーチ、エグゼクティブコーチ、心理カウンセラー、ファイナンシャルプランナー、健康経営エキスパートアドバイザー、公衆衛生専門家等の経験を活かして、職場の環境改善、健康・メンタルヘルス教育、ハラスメント・コンプライアンス教育、コーチング、非認知能力開発研修等を行っています。特に、人的資本経営・健康経営の推進やサポートを行うコンサルティングや、人材育成への非認知能力開発研修の導入に力を入れています。
商品・サービス情報
クラウドファンディングのチャレンジプロジェクト『STOP! ハラスメント! やらない・やられない・やらせない! ストハラ♡プロジェクト始動!』
後を絶たないハラスメントの予防・対策には、「やらない・やられない・やらせない!」という3つの視点から考えることが大切です。ストハラ♡プロジェクトでは、ハラスメントに悩む人が、AIによる相談機能や専門家への相談機能を気軽に利用できる、Webサービス(働くあなたの安心コンシェルジュ)の提供を目指します
ストーリー素材ダウンロード

このストーリー内で使われている画像ファイルと報道用素材がダウンロードできます。
掲載内容や画像等は各媒体の報道にご利用いただけます。