次の動画
- 02:03「スポーツ活動中の熱中症予防5ヶ条」改訂、最重要ポイントは“身体冷却”
- 2025/07/08 11:00
- 公益財団法人日本スポーツ協会
- 02:09カラーマスクブランド『MASMiX』2025年秋新作、藤本美貴コラボカラー&新CMメイキング解禁!
- 2025/07/08 10:00
- 川本産業株式会社
- 02:35【7/10締切】ものづくり起業家募集中!試作開発&検証を最長2年支援「多摩ものづくりスタートアップ起業家育成事業」
- 2025/06/30 17:00
- 公益財団法人東京都中小企業振興公社
- 02:20政府備蓄米の“おいしさ”を数値化!古古米・古古古米・外国産米をコメ専用の食味測定器で測定
- 2025/06/27 13:00
家族のコミュニケーションについて意識調査を実施 親子の会話がもっと楽しくなるポイントとは?
本田技研工業株式会社は、ミニバン型乗用車「STEP WGN(ステップワゴン)」をはじめとする車を提供する中で、家族がドライブや車の中で一緒にいる時間を楽しめることを目指しています。
今回、車の中での家族のコミュニケーション状況を明らかにするために、2人以上のお子さんがおり、一番上のお子さんの年齢が3~9歳である30代の男女とその子どもを対象として、意識調査を実施いたしました。
1.子どもの98%「ドライブ中に親と会話をしたい!」話したいことは、「学校であった嫌なこと」「学校の成績」「好きな子の話」など普段は話しにくいこと!
2.車の中は会話が弾む適度な距離感。
親の75.8%「車の中は、他の場所に比べて家族で会話しやすい」
3.親は「会話が増えた方が明るい子どもに育つ(50.4%)」と思っていても、家事や仕事で時間が取れず、「平日の親子の会話2時間未満」が半数以上
●親子の会話がもっと楽しくなる3つのポイント
年間100本を超える講演や親子コンサートで人気の「まあせんせい」に伺いました。
詳細はこちら→https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000052344.html
2019/12/20 14:00