「フェアプレイで日本を元気に」フェアプレーについて考える2会議を開催
スポーツを「する」「ささえる」「みる・表現する」ための環境づくりを行うJSPO(正式名称:公益財団法人日本スポーツ協会 東京都新宿区/会長 伊藤雅俊)は、12月19日(木)に、フェアプレーについて考える2つの会議2019フェアプレイ会議とフェアプレーについて考えるJSPO・NF会議2019を開催しました。
2019フェアプレイ会議は、スポーツやわが国の未来を担う“若者”がフェアプレーの意義などについて意見交換し、より幅広くフェアプレーを浸透させるために開催したもので、昨年に引き続き2度目の開催となります。
また、フェアプレーについて考えるJSPO・NF会議2019は、実際に中央競技団体(NF)の中核として運営に携わる役職員がフェアプレーの考えを共有し意識を一つにするためのきっかけとするため開催したもので、今回が初開催となります。
2019フェアプレイ会議では、①フェアプレーについて学ぶ「理解セクション」、②フェアプレーについて語り合い、若者同士で意識を共有する「考えるセクション」、③会議を経て感じたことを明日からの行動目標としてアウトプットする「行動セクション」の3つのセクションを通じてフェアプレーについて考えました。
フェアプレーについて考えるJSPO・NF会議2019では、情報提供、ワークショップの順に進行しました。情報提供パートでは、JSPOからなぜフェアプレーは必要なのかを人間の健康維持を例に紹介、また、「フェアプレイで日本を元気に」キャンペーンの概要や取組内容も説明しました。NFからは、代表して日本フライングディスク協会(JFDA)と日本ソフトテニス連盟(JSTA)から事例発表がありました。JFDAからは競技のコンセプトである「Spirit Of The Game」、JSTAからはフェアプレー啓発冊子「ソフトテニスマナーBOOK」作製などの団体独自の取組を発表しました。
詳細はこちら→https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000042202.html
2019/12/24 16:30
- 02:03「スポーツ活動中の熱中症予防5ヶ条」改訂、最重要ポイントは“身体冷却”
- 2025/07/08 11:00
- 公益財団法人日本スポーツ協会
- 02:12パリ五輪体操金メダル・岡&杉野、五輪後初の公式戦出場 国スポ「SAGA2024」へ意気込み語る
- 2024/09/05 11:00
- 公益財団法人日本スポーツ協会
- 01:40だれもが安全・安心にスポーツを楽しむ為に“「NO!スポハラ」サミット2024” 開催
- 2024/03/29 13:00
- 公益財団法人日本スポーツ協会
- 01:20サウジアラビアのスポーツ組織(SFA)会長など関係者を迎え、 スポーツ活動をより一層広げられるよう活発な意見交換を実施!
- 2023/10/20 11:00
- 公益財団法人日本スポーツ協会
- 01:54運動部活動の指導者不足解消へ地域連携を支援 日本スポーツ協会と日本郵政がスクラムを組む
- 2023/10/12 13:00
- 公益財団法人日本スポーツ協会
- 01:432024年から始動するスポーツの祭典「JAPAN GAMES」を、体験・体感できるイベント「JAPAN GAMES 有明パーク」を開催!もっと多くの人に、スポーツのワクワクを!
- 2023/04/10 16:30
- 公益財団法人日本スポーツ協会