美容業界のさらなるSDGs推進の決意を表明 b-exがアメリカ・ニューヨークの「World Biodiversity Summit」に日本企業として初参加
- 2023/09/22 13:00
- 株式会社b-ex
2年に1度開催する国際芸術祭「東京ビエンナーレ」 大手町・丸の内・有楽町エリアの「大丸有アートアクション」を実施
- 2023/09/22 12:00
- NPO法人大丸有エリアマネジメント協会
実際に見て、触って、動かして、体験できる “食の未来”を考える展示会「スズモフェア2023大阪」を開催
- 2023/09/21 11:00
- 鈴茂器工株式会社
ミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-G9M2 発表!描写力と高速性能を兼ね備えた静止画フラッグシップ
- 2023/09/19 10:00
- パナソニック株式会社
初代栄冠に輝く8社を発表、「プレスリリースアワード2021」授賞式
AOKI、ニュー・オータニ、松浦産業、テレワーク・テクノロジーズ、冨士屋製菓本舗、花王、川上産業、クロシェが部門賞受賞(発表順、敬称略) -
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社 PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証一部:3922、以下 PR TIMES )は2021年12月20日(月) 、プレスリリースの可能性拡大に貢献した企業と担当者を讃える「プレスリリースアワード2021」の授賞式を開催いたしました。
初開催となる今回は、2020年10月1日~2021年9月30日に発信されたプレスリリースを対象にエントリーを受け付け、審査員8名による選考を経て、総計420件のエントリーから8件のプレスリリースが受賞に至りました。
それぞれの受賞プレスリリースについては、こちらのページをご覧ください。
「プレスリリースアワード2021」特設ページ https://prtimes.jp/pressreleaseawards/2021
【プレスリリースアワードについて】
プレスリリース発信文化の普及と発展のためにPR TIMESが2021年に立ち上げたのが「プレスリリースアワード」です。プレスリリースを発信するという習慣が、業態・規模・地域・法人個人を問わず広がり、表現方法や用途にも発展性を持たせることを目指しており、エントリー対象はPR TIMESご利用企業に限定しておりません。審査員も1名を除き社外の独立した立場から審査できる面々で構成しました。
1年間の内に日本で発表されたプレスリリースの中から、発表者の応募に基づき、審査委員会が社会性・公共性・共感性・将来性等の視点から、プレスリリースの可能性拡大に貢献したものを審査・選考し、表彰します。
また、当アワードには発表を担う担当者に光を当てるという目的もあります。広告作品の発表にはスタッフクレジット記載をよく目にしますが、これまでプレスリリースにクレジット記載されることはほぼありませんでした。広報担当者を含め発表に携わる方々の活躍が伝わるアワードにしたいと考えています。
詳細はこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001144.000000112.html
- 2021/12/22 19:00