次の動画
- 02:04福岡県うきは市に廃校を活用したキャンプ場「UKIHA RIVERCAMP」誕生!サウナ・BBQ・自然体験が充実
- 2025/04/22 14:00
- 株式会社タカラレーベン
- 01:01業界初!ご自身のカード&家族カードの両方に設定できる使いすぎブロック機能登場、 もっと安心&便利に!MyJCBの新機能拡充
- 2025/04/16 13:00
- 株式会社ジェーシービー
- 01:48キユーピー マヨネーズ発売100周年!キユーピー流・体験型の「グループ合同入社イベント」を初開催、新入社員133名参加
- 2025/04/03 16:00
- キユーピー株式会社
- 02:16大丸松坂屋百貨店、2025大阪・関西万博会場にオフィシャルストアを出店!約200種類のオリジナル商品を展開
- 2025/04/02 12:00
- 株式会社 大丸松坂屋百貨店
新型コロナ対策は効果があったのか 〜(独)経済産業研究所がオンラインシンポジウムを開催
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)は、2021年12月23日(木)に第5回RIETI EBPMシンポジウムを開催しました。
EBPM(Evidence Based Policy Making:証拠に基づく政策立案)は、「経済財政運営と改革の基本方針 2021 について」(いわゆる骨太2021)でも「経済・財政一体改革の更なる推進のための枠組構築・EBPM推進」と章立てをされ、行政改革推進本部には関係省庁の幹部をメンバーとする「EBPM推進委員会」が設置されるなど、行政全般にとって不可欠なものとなっています。
第5回RIETI EBPMシンポジウムでは、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会メンバーで行動経済学が専門の大阪大学大竹文雄教授、同じく分科会メンバーである小林慶一郎教授、デジタル庁デジタルエデュケーション統括も務める中室牧子先生など、第一線で活躍される先生方に登壇頂き、いまだ世界中で猛威をふるう新型コロナ感染症に対して、政府が行う感染症対策にどのようにエビデンスが使われたのか、また刻々と変わる感染状況に経済学がどのように立ち向かったのか等について、新型コロナ対策の効果を検証するとともにEBPMの今後のあり方を議論しました。
シンポジウムの動画全編をYouTubeにて公開中です。
https://www.youtube.com/watch?v=-rThjFp8Tl0&list=PLrKLHCc7FQaNblC00tuDqNKachVDIZ8pz&index=3
2022/01/20 11:00