【業界初調査】退職代行利用者の95%が転職成功、47%が年収アップ
「キャリア悪影響」の通説を完全論破 - 平均年収63万円増加、約9割が現状維持以上を実現

転職支援事業を展開する株式会社CAREER FOCUS(本社:東京都新宿区、代表取締役:東田 尚起、https://careerfocus.co.jp/)は、退職代行サービス利用後のキャリア変化に関する業界初の実態調査を実施しました。過去に退職代行を利用した400名への全国調査の結果、95.1%が転職に成功し、47.6%が年収増加(平均+63.4万円)を実現していることが判明しました。
一般的に「キャリアに悪影響」と捉えられがちな退職代行ですが、実際は89.6%が現状維持以上のキャリアを実現するなど、キャリアの好転につながっていることが明らかになりました。
■ 調査実施の背景
退職代行サービスの市場拡大に伴い、「利用後のキャリアへの影響」に対する関心と不安が高まっています。しかし、これまで退職代行利用後の転職成果やキャリア変化を定量的に調査した事例はありませんでした。
リクルート出身メンバーを中心とする当社では、人材業界の専門知識を活かし、退職代行利用者400名を対象とした業界初の追跡調査を実施。「退職代行利用は本当にキャリアに悪影響を与えるのか」という社会的関心事に、客観的なデータで答えることを目指しました。
■ 主要調査結果
*転職成功率95.1% - 一般転職市場を上回る好結果

・転職成功率:95.1%(未完了(現在も転職活動中)わずか4.9%)
・1ヶ月以内(サービス利用後)の転職成功:41.5%
・2ヶ月以内(サービス利用後)の転職成功:61.0%
* 年収増加者47.6% - 平均63.4万円のアップを実現

・年収増加者:47.6%(平均増加額+63.4万円)
・年収維持者:42.0%
・年収減少者:10.4%(非常に低い割合)
*利用後のキャリアへの自己評価 - 89.6%が現状維持以上と回答

キャリアアップできた:14.0%
現状維持:75.6%
キャリアダウンした:10.4%
特に30-35歳層で最もキャリアアップ効果が高く(26.0%)、働き盛り世代において退職代行が効果的なキャリア転換手段となっている可能性も示唆できる。
■ 利用背景の実態 - メンタルヘルス課題が約7割退職代行利用理由(上位3項目)
・心身の健康問題:39.0%
・人間関係・ハラスメント:29.3%
・労働環境・待遇不満:18.2%
利用者の声(抜粋)
「心身共に疲れていて、自分で退職したいと伝えることが難しかった。会社が人手不足で引き止められるから。」(30-35歳・女性)
「とある方のせいで、何人も人が辞めていって、それをずっと見てきて、自分が耐えられなくなった。出勤することが怖くなり、退職代行を使うことを決意しました。」(26-29歳・女性)
■ 転職活動への影響 - ポジティブな影響が悪影響を大幅に上回る

転職活動への影響評価
・ポジティブな影響:29.9%
・悪影響なし(ニュートラル):61.0%
・ネガティブな影響:9.1%
転職成功者の声(抜粋)
「退職する前は心身共に疲れていたが、退職代行を利用して元気を取り戻すことができて、前向きに転職先で仕事をすることができた。」(30歳・女性)
「退職後は視野が広がり、前向きな気持ちで転職活動ができました。新しい会社では年収も上がり、スキルも活かせる環境で、結果的にキャリアアップにつながりました。」(35歳・男性)
■ 企業・組織への重要な示唆
今回の調査により、退職代行利用者の約7割が心身の健康問題や人間関係を理由としていることが明らかになりました。これは退職代行自体が問題ではなく、組織のメンタルヘルスケアや職場環境に根本的課題があることを示していると考えられます。
経営層が取り組むべき4つのアクション
・メンタルヘルスケアの強化 - 社内カウンセリング制度、定期的ストレスチェック
・ハラスメント対策の徹底 - 管理職研修強化、通報システム整備
・退職プロセスの改善 - 丁寧な面談、円満退職支援
・組織風土の変革 - 心理的安全性の高い職場づくり
■ 株式会社CAREER FOCUS 代表コメント
「今回の調査で最も重要な発見は、退職代行利用者がキャリアを悪化させるという一般的懸念が、400名の実データにより完全に否定されたことです。約9割が現状維持以上のキャリアを実現し、半数近くが年収増加に成功している事実は、退職代行自体を問題視するのではなく、その利用に至る組織的課題に目を向けるべきことを示しています。
私たちが最も伝えたいメッセージは、退職代行の利用云々に関わらず、自らがキャリアに悩み、変化をもたらしたいと思って起こすアクションには価値があるということです。キャリアに真剣に向き合い、勇気を持って行動する人には明るい未来があることを、この調査結果が証明しています。」
■ 調査概要
調査名称:退職代行サービス利用者のその後のキャリア実態調査
調査対象:過去に退職代行サービスを利用したことがある男女400名
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年9月1日~9月10日
調査地域:全国
属性構成:男性54.3%、女性45.7%、最多年齢層30-35歳
■ 会社概要

会社名:株式会社CAREER FOCUS
代表取締役:東田 尚起
本社所在地:東京都新宿区東五軒町1-9
事業内容:転職支援事業、採用支援事業
URL:https://careerfocus.co.jp/
■ 本調査に関するお問い合わせ
株式会社CAREER FOCUS 広報担当
Email:info@careerfocus.co.jp
※調査資料の詳細データ、代表者インタビューのお申し込みも上記までお気軽にお問い合わせください。
【本プレスリリースの転載・引用について】
本調査結果の転載・引用は自由ですが、必ず以下をお守りください:
・出典表記:「株式会社CAREER FOCUS調べ」
・弊社ホームページへのリンク設置:https://careerfocus.co.jp/
【プレスリリース画像について】
■ 転載・二次利用フリー(出典明記必須)
■ 追加サイズやフォーマットが必要な場合はお気軽にお問い合わせください
※画像使用時は「株式会社CAREER FOCUS提供」の表記をお願いいたします
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像